• ベストアンサー

空間座標内の角度

空間座標内の3点A,B,Cで定義される平面上でない点Dがあり、ベクトルABをX軸、ベクトルADのZ成分方向をz軸とし、点Dから平面ABCにおろした垂線の交点をHとするとき、 ∠HABを、0≦θ≦2πで求める数式が欲しいです。 御存知の方、ぜひお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

「z軸」と仰るのは、点A,B,Cの張る平面に垂直な方向、ということですね。 記述を簡単にするため、原点を点Aに置いて、ベクトルABをb, ベクトルACをc, …という風に書く事にしましょう。 「z軸」の単位ベクトルをkとしますと、bとcの外積を使って k = (b×c)/|b×c| です。dが含んでいるkと平行な成分 (k・d)k をdから差し引いたものがhです。すなわち h = d - (k・d)k あとは、hとbの内積 h・b = |h||b|cosθ からArccosを使って計算できます。

noname#22806
質問者

お礼

ありがとうございます。 外積でxy平面に対するz軸方向も一位に決まるんですね。 便利!

その他の回答 (1)

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.2

他に回答者が現れないので、わたしが回答します。 大事なことは、図を描いて考えることです。図はもう描いてありますね。こういう問題はベクトルで考えた方が易しいのです。先ず、記号の約束をしましょう。ベクトルABをa、ベクトルACをb、ベクトルADをdとします。(ベクトルの矢印記号は省略しました。) 1.ベクトルHDが平面ABCに垂直であることを式で表します。このためには、HD⊥AH、HD⊥BHであることが、必要充分です。s、tを実数としたとき、 (d-ta-sb)・(ta+sb)=0 (1) (d-ta-sb)・(ta+sb-a)=0 (2) この(1),(2)の連立方程式を解きs,tを求めればベクトルAHが決定します。 2.ベクトルAHとベクトルABの内積を計算すれば、cosθが求まります。 cosθ=(ta+sb)・a/{|ta+sb||a|} 3.θは右辺の逆余弦(arccos)ですね。

関連するQ&A