- ベストアンサー
受注生産の通販で代金を払ってくれない
当方、ネットで通販を運営しています。 商品は受注生産でして、お客さんの指定したオーダーで製作・販売をしています。 納期は約1~2週間です。 決済方法は銀行振込(先払い)、代金引換(現金/カード)を利用しています。 先日、とあるお客様にカスタムオーダーを受け、製作をしました。1週間後商品が完成したので、メールでお振込をお願いしたところ、反応がありませんでした。 その後電話をして、「来週までもう少し待ってほしい」と言われました。 それから2週間近くたちますが、メールをしても返事もないし、振込もありません。 どうにかして請求をしたいのですが、 先払いというシステム(お客側が選択した)において、 請求書を自宅に送ってもおかしくないでしょうか? それとも商品を先に送ってから請求書を送るべきでしょうか? 振込が確認できてから製作に入るのがリスクが少ないとは思いますが、あまりこのような未払いの頻度が今まで少ないということ、管理面で手間がかかるという理由から現在お客様を信用して製作をはじめてしまっています。このシステム自体見直すべきでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、NO1さんが言っておられるとおり 受注確定はどの時点で行われていますか? 注文メールを受けてその後、メールでの確定 やり取りなしに製作に取り掛かったのでしょうか? もし、そうであれば貴方の落ち度ですね 注文しておきながら振り込まない奴って結構いますよ 特に受注生産なら支払い確認後に製作を始めるべきですね 代引きで確定後に、受け取り拒否するような奴もいます。 その点のリスクは覚悟する必要はあります。 今の状態だと費用請求するのは難しいかもしれませんし たとえ請求できたとしてもそれにかかる費用を考えれば マイナスになる可能性が高いでしょう。 勉強だと思ってあきらめるかもし、受注確定了承後の 組み立てなら払ってもらえればラッキーと思って しぶとくメールで催促ですね。 くれぐれも脅迫や押し売りしないようにして下さいね
その他の回答 (1)
- めとろいと(@naktak)
- ベストアンサー率36% (785/2139)
以下は全て個人的見解です。 受注はどこで確定されるのでしょうか? 注文が来たら?入金が確認されたら? 前者の場合、今回のように注文しただけ、やっぱりキャンセルなんてもあり得ますし、 いたずら半分ってのもあり得ます。 ネット通販なら尚更ですよね。 今その人から「やっぱりキャンセルね」と言われたらどうしますか? やり取りの方法は分かりませんが、仮にメールだとした場合、 メールでやり取りをしただけで、注文者はまだ何も発生していません。 いたずらでもキャンセルでも出来るものだと思っているかもしれませんね。 私が見てきた中の個別受注型生産では、入金納期(2~3日)を設け、それを過ぎても 入金確認を行えない場合は注文取消し扱いとします。 また、入金後のキャンセルを不可とします。 注文を取り消されるリスクを負ってまで行う経営は 経営方針としてはあまり宜しくないかと思います。 極端な話、1ヶ月の注文が全部いたずらだったら大赤字ですもんね。 商品は送らない方がいいですね。商品を送って入金がなければ大赤字かつ 余計に問題が大きくなります。 押し売りに近い行動を取ってしまう事になり、注文者も困惑する事間違いナシです。 同じ理由で請求書も送るべきではありません。 督促を行い、それでも入金がない場合は取消にしましょう。 飽く迄お客さんの購入意思を尊重しましょう。 無茶苦茶な請求で信用を失う方が損です。 こうなったら取消を視野に入れるしかないと思います。