• ベストアンサー

工事請負契約締結について2、3の疑問

お世話になっております。 今度、地元のHMで二世帯住宅を新築する予定なのですが、6/11に土地売買契約を結び、先週ようやく間取りが決定しました。 とりあえず現状での見積(内訳は結構詳しく書いてあります)と決定済みの平面図・配置図・立面図・電気系統配置図を出してもらいました。 来週からは、インテリアデザイナーの方と細かいところの打ち合わせをする予定ですが、営業の担当者から「出来れば今月中に工事請負契約を結んでいただきたいのですが・・・」と言われたのです。 私は「まだ壁材床材や建具、窓の位置などもこれからなので、それらの詳細が決定してからにしませんか?」というと、「そういったものは契約してからでも変更がききますから大丈夫ですよ」とのこと。 とりあえず日のいい22日か29日に・・・と言う事でした。しかし私としては工事請負契約は結んでしまうと、それ以降の変更は無償では出来ない・・・という形でに理解していたので、向こうが急ぎすぎるような気がして不安なのです。 このような状態ですが、営業の担当者の方に「やはり契約するのは何もかも決まってからにしてください」というべきでしょうか? また契約書には、さまざまな実施設計図書が添付されなければならないと聞きましたが、最低でも何が必要なのでしょうか?黙っていても添付されるのでしょうか? それから、一度契約書を出してもらってから一週間ほど借していただき、うちでじっくり熟読したいと思うのですが、そういうことは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19073
noname#19073
回答No.2

>出来れば今月中に工事請負契約を結んでいただきたいのですが・・・ これは恐らくそのHM側の一方的事情ですね。月締めで動いており、その月の実績として何とか月内の契約を達成させたいのでしょう。 質問者としては、内容をしっかり固めて、金額も固まった段階で契約したいとお考えだと思いますが、それは正常な感覚であり、それをせずに後から変更した結果、驚くような金額UPが発生して、問題になるというケースは非常に多いものです。 業者側としても、住宅の様な多岐に渡る間取りや仕様の打ち合わせをするにしても、契約行為をしてくれないと、契約に至らなかった時の無駄が多過ぎる、という立場は有ると思うのですが、個人的には質問者のような、契約する前に契約対象物、見積もりを固めるという方法を支持します。 >「やはり契約するのは何もかも決まってからにしてください」というべきでしょうか? そうしたければ、そういう風に言うのが良いでしょう。しかし私は業者側のスタンスも理解出来ますので、遠からず契約する気があるのでしたら、月内の契約に付き合ってあげて、貸しを作っておくという考え方もありますよ。 内容が固まった後に多少の金額UPがあったとしても、「そちらの要求通りの時期で契約したんだから、この程度はサービスしてくださいよ」と言える位の貸しにはなるのでは?と思いますが(笑) 事前にそういう事を打診しておくのも良いと思います。 >最低でも何が必要なのでしょうか?黙っていても添付されるのでしょうか? 契約するからには、当然請け負う内容というものがありますので、平面図や仕様書等は黙っていても添付されてくると思います。 >一度契約書を出してもらってから一週間ほど借していただき、うちでじっくり熟読したいと思うのですが、そういうことは可能なのでしょうか? 可能です。特にHMであれば基本的な契約書式は統一されている事が多いですから、雛形を要求すれば良いでしょう。月内契約にお付き合いするつもりならば、早目に要求した方が良いです。

kasane
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!大変参考になりました。

その他の回答 (6)

回答No.7

我が家の場合ですが・・・ 去年の12月に50万円払って仮契約を交わしました。現在まだこまかい内装を打ち合わせていて、本契約をしていません。この間、最終の金額提示があって、とんでもない金額を言われたので、「え、ちょっと考えさせてください」と言って1週間沈黙してしまいました。その後、話し合いをして、こちらもいくつか妥協するので、なんとか予定金額にしてもらうという方向になりました。営業さん泣きそうでした。 質問者様のHMには仮契約ってないのですか?大手でも仮契約という言葉を聞くので、みんなこんな感じで家を建てているのかと思っていました。建築条件付で土地を買ったということでしょうか?他のHMを考えていないなら、もう契約しても結果は同じなので、金額的な不安点をHMにしっかり伝えてみてはどうでしょうか?決まっているなら、HMとは良好な関係で話が進むことがお互いのためになるように思いました。

kasane
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!大変参考になりました。担当の方に予算オーバーだと言うことを伝えたところ、検討の結果、希望金額の2/3ほどの減額に至ることが出来ました。

noname#35575
noname#35575
回答No.6

相手の担当者が、契約書を、してくれと言うのは、ごく、ごく普通のことです。別に担当者の締め切りとか成績云々は、ありません。契約書が、なければ、準備、段取り等が全く出来ません。日数が、かかるだけです。(1)まだ、細かい部分の打ち合わせが出来てない>壁材や床材、建具等が決まってないので……。と、言う件ですが、そういう打ち合わせは、「色あわせ」と言って工事の途中で行います。お客様にとっては現場を見ながら考察できるし、担当者も現場で提案も出来るので「一石二鳥」な、ところがあります。(2)料金が変更>標準設備から特別な物に変更すれば高くは、なりますが、いちいちお客様の確認は取りますよ。あとは、他の方のを参考にして下さい。(。_・)ドテッ

kasane
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!大変参考になりました。

回答No.5

もうそのHMに依頼することが決まっていて、かつ、間取りと価格に不満がないなら、契約しても良いと思います。 私の場合、細かい色決めなどは契約した後に決定しました。 フローリングなどを決めるときにも、この中から選んでくださいといってきます。もしそれが気に入らなければ、追加料金(物によっては減額料金)で変更可能です。 ただ、どうせなら契約直前に値引きをもう一押し(または安いオプションのオマケを契約書に明記の上、つけてもらう)されてはどうですか?

kasane
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!大変参考になりました。

回答No.4

工事請負契約書というのはHMの都合で存在するのではなく、施主・HM双方の利益を守るためにある物です。 現在の進捗状況から既にそのHMでの施工は決まっているのですから。工事請負契約は担当者の方が言われるとおり早くした方が良いと思います。 おそらく、担当者とは工期(いつ頃から着工し、いつまでの引き渡しを希望するか)についても既にお話しされている筈ですよね?  施主にとって工期がずれると、引っ越しや、つなぎ融資金利の負担増など様々なデメリットもある筈です。 ”全てを決めてから契約”と仰っていますが、契約後に壁材・床材・建具などを変更しても、同ランクの物で発注前の状態ならば変更は無償で出来るのが普通です。 工事請負契約を結ぶ際は、工事スケジュールと部材の変更期限を書面で明示してもらうようにしてください。 HMでの家造りで何より大事なのは、施主とHM担当者との信頼関係です。 この時期に来たら、施主側としてもHM担当者の立場を少し考えてあげても良いのではないでしょうか。

kasane
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!大変参考になりました。

  • dot777
  • ベストアンサー率32% (164/508)
回答No.3

ハウスメーカーの都合に合わせる必要もないですが、おそらくなにもかも決めてからの請負契約はむずかしいとはおもいますよ。 工事請負契約を結ぶ前であろうが後であろうが、無償のものはありません。ただ、変更の差額がでるだけです。 次に建築確認申請をだすまではあらかたの部分は変更できます。 ある程度決まったら、締切にあわせることを条件にいくつかオプションをつけていただいて、契約を結べばどうでしょうか。

kasane
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!大変参考になりました。

  • xyz773
  • ベストアンサー率19% (26/135)
回答No.1

現時点での図面と見積書があるので、請負契約を結んでも大丈夫と考えます。 変更になれば、変更契約書を結ぶと思うので、大丈夫です。(確認はお願い致します) 契約書に添付する図面、書類ですが、 仕様書、配置図、各階平面図、各面立面図、電気設備図、給排水設備図、見積書 です。

kasane
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!大変参考になりました。