- ベストアンサー
連絡帳、あまり何度も書きすぎるのは良くないでしょうか・・・
子どもの担任の教育方針というか、やり方に、疑問感じる事が多く、連絡帳で何度か書いてみました。 あまり何度も書いているのは良くないでしょうか・・・
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小学生の子供を持つ親です。担任教師に疑問を感じられるの遺憾に感じます。子供を預ける側としては、信頼できる教師であって欲しいと思いますよね。 信頼関係を築く解決方法と、連絡帳に書き込む是非に付いての2つの焦点があると感じました。 連絡帳の扱いで当方が思う点を記します。当方の子供の学校では、お休みの際は学校への連絡にあわせ、連絡帳を登校する他の児童に持って行って貰うように頼む事になっています。前夜から体調不良がわかっている場合は、前夜から連絡帳や提出物をチャック付きの「連絡袋」に入れてお願いします。幸い、気持ち良くお付き合いさせて頂いている家庭にお願いするので、中を見られると言う心配には至っていません。それでも連絡帳を学校に忘れてきたとか、落としたとかで第三者が目にする事もあるかと思うと、内容として重たいものは書き込む気になりません。他人の目を憚る内容の事柄は、別紙を準備し手紙として持たせています。また、子供が連絡帳を長年大事に保管する事を希望したとしたら… やはり残したい内容かどうかを一考したいですね。 教員の指導態度へ信頼を寄せられる様になる為には、やはり話合いが有効かと思います。No2さんの様に効果の無い教師も居るかも知れませんが、教員がの人物像を把握できれば保護者としての対応方法にも目処が付くでしょう。 余談ですが、苦言を申し上げる際の当方が気を使っている点です。枕詞として、褒め言葉や感謝している・共感できる内容を伝えます。次に「解らないので教えて頂けないでしょうか?」のスタンスを持って質問をします。終わりに、決して相手に対する批判ではない事を伝えながら褒め言葉などを添えます。最初に相手を持ち上げる事で聴く耳を持たせ、締めに「個人攻撃や悪口ではない」旨を再確認させ、コチラが下手に出る事で相手に「対応すべき」意識を植え付ける訳です。何とかこれで理解して下さる方なら望みが有ると判断します。望みなしとなると他の対応も考えますが、質問者さんの状況は教員の意向を掴む事が先決かと。 駄文を綴りましたが、何かの参考になりましたら幸いです。お子さんが学校で健やかに過ごせます様に。
その他の回答 (5)
- garu_sim
- ベストアンサー率33% (2/6)
小学校校長です 1.担任は、連絡帳のお返事を書く時間はあまりないのです。連絡帳はその日のうちに返却するのが基本です。頻繁だと、児童への教育活動に支障をきたします。 手紙の方がまだよいでしょう。 2.実際に担任と面談するなり、校長に面談を申し込むなどしてみては如何でしょう。 3.疑問に感じた事実を日時を追って記録しておくことは大切です。
お礼
連絡帳がその日のうちに返却するものという認識がありませんでした。 お手紙というのも頭に無かったので、今度はお手紙に使用かと思います。 ありがとうございました。
- hukuponlog
- ベストアンサー率52% (791/1499)
現在は現場におりませんが、ついこの間まで現場の人間でした。学校の教員の立場から言うと。 このことは、2つに分けて考えた方が良いと思います。内容と方法です。 担任の教育方針ややり方に疑問があるなら、それを担任と話し合うことは必要です。#3の方が書いておられることはその通りです。「先生も1人で多くの子供を見ているので、気づかないこともあるし、逆に親も誤解していることもあるかもしれない」 ただ、それを連絡帳でやることは正直なところ疑問です。連絡帳は時間割や、そのほかの連絡を子ども自身が書くために使うことが普通です。つまり、子どもが読む可能性があるものです。そこに、あまり込み入った内容を書くことは、どうでしょうか? 子どもに知らせたくない事柄(例えば友達とのトラブルの原因や経緯を説明しなければならないこともあるでしょう)も当然あります。中学年くらいの子どもなら、こっそり盗み読むことは普通にあります。担任の側からすれば、連絡帳に返事を書くときは、そのことを前提に文章を考えます。 さらに、連絡帳はその日に受け取って、その日に返すことが基本です。先ほども述べたように、子どもが翌日の持ち物や時間割、連絡などを書いて、持ち帰るからです。しかし、ご相談のような内容ですと、担任もしっかり考えて返事を書く必要が出ますね。場合によっては、管理職に報告・相談をする必要もあります。子どもが学校にいる時間帯に、それをする余裕は教員にはないのです。子どもが連絡帳を出し忘れて、帰り際に持ってくることも普通にあります。 ですから、もしご相談のような趣旨のことを担任に伝えたいのであれば、手紙にする方が良いと思います。また、何度も書くくらいなら、直接話をされた方が良いですよ。
お礼
連絡帳は他の人が見る可能性もあるものですものね・・・休む時は友達に頼みますし・・・ 今度は手紙にしてみようと思います。今度面談がありますのでそのときにいろいろ話してみようと思います。 ありがとうございました。
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1321)
3人の子を持つ母です。(残念ながら、もう小学生はいませんが) 子供が小学生の時は、連絡帳は体育見学とか特に必要な時しか使いませんでした。その代わり「本読みカード」に、ほとんど毎日何か書いてました。もうそれは先生との交換日記状態。 3人育てた経験上、学校や先生は言わなければそのまま、と言うことが多いです。疑問があれば、どんどん書きましょう。先生も1人で多くの子供を見ているので、気づかないこともあるし、逆に親も誤解していることもあるかもしれないし、疑問は間を置かず、その場で解決しましょう。
お礼
疑問はいろいろ湧いてくるので、今度面談があるため、そのときにお話してみようと思います。 ありがとうございました。
atoroposuさん、はじめまして。 当方の子供は小3の時、担任の独身女性教師が厳しく2学期に様子がおかしくなり、登校拒否の症状が表れました。 3学期は毎日病院に通い、MRIも受けました。 心因性のものらしいという診断でした。 担任がヒステリックで、子供が学校でよく泣いていたとクラスメイトが教えてくれました。 その教師に初めてお会いした時から、疑問を感じ、信頼性に欠けたので生活ノート(連絡帳)にカキコミはしていました。 自分で「私は怖いし怒る教師です」・・・との発言・・・実際にヒステリックよく怒っていたと、生徒さんから聞いていました。 2学期も、遠まわしに様子がおかしい事を書き、担任からの返事がノーテンキなものだった為、また遠まわしに直接話にも行きました。 自分に言われていると思っていなくて、その時の返事も「様子がおかしいのなら、気をつけて見ておきますね」 この教師はあてにならない・・・そう認識せざるを得ない状況でした。 それからも、連絡帳は書いていました。ですが・・・タメ息・・・。 3学期の末には最初に書いた状況になり流石に、困ったなぁどうしよう・・・と思っていたら、やってくれました。 昼前から具合が悪くなり、給食も食べれず嘔吐していたのに、そのままで授業を受けさせ下校。 私の仕事が終わるまで児童館でお世話になっていましたので、私の職場に連絡してくれたのは児童館の先生でした。 児童館に行った時点でぐったりしていて、熱もあったそうで、すぐ迎えに行きました。 すぐ病院に行き、もっと早く連れてくれば良かったと言われ、1日でしたが、入院になりました。 食事が取れないのと脱水症状で点滴になりました。 病院から担任に連絡し、その事を伝えましたがまたノーテンキな答え、本当に頭にきました。 後日、非通知匿名で教育委員会に電話して、「具合が悪くても、連絡せず下校させる事はありますか?」と訊ねたと所「対応が悪く申し訳ありません。明らかにこちらの間違いです」と言って頂き、「どこの小学校ですか?教師名を教えてください」と言われました。 それは言えないと断ると「今後、他のお子さんに同じ間違いが起こる可能性もあります。それを防ぐ為にも校長とその教師との話し合いをして頂いたほうが、よろしいと思うのですが」と言われました。 生活ノートで連絡しても、本人に話しても何の進展も無かった事。 色々考えましたが、登校拒否の症状も治らず、意を決して連絡帳に「大事な話があるので、校長と担任の3人でお時間を作って頂きたいのですが、いかがでしょうか」と、書きました。 私にとっては初めてきちんと対応して頂き、子供の様子も少しずつ落ち着いてきました。 何故そこまで?と思われるかもしれません。 上に兄弟がおり、その担任がとても素晴らしかったので、余計に疑問に思い、私自身も医療関係で心理についての勉強もしていて、しかし担任の方針もあるだろうからと・・・見ていたらこの様な事態になり、担任に対する不信感しか持つ事が出来なくなったからです。 話が長くなりましたが、私は現在、医療福祉関係(教育)に従事し小学生を担任しています。 学校、担任により方針、考えが多少違うこともあるとは思います。 ですが、家庭と連絡をとり、お互いを分かり合う手段として、一番身近で頼りになるの連絡帳に他ならないと考え、保護者の方には連絡帳を活用し、それで疑問が解決されない場合は、直接ぶつけて頂ければと思います。 以前の経験を踏まえ、自分に出来る精一杯の対応を心がけています。
お礼
いろいろ大変な思いをされたんですね・・・ 先生のお考えを聞いてみない事にはなんともいえないので、今度面談のときに聞いてみようと思います。 ありがとうございました。
- halfmoon
- ベストアンサー率33% (55/165)
小学校教員です。 どんどん、書けばいいと思いますよ。 疑問点があれば、尋ねてください。 それで担任の先生も、気付いたりすることがあると思います。 私も、保護者からの指摘で、改善できたこともありました。 連絡帳だとお返事をその日に担任の先生も書かないといけないと 急がれてしまう場合は、封筒に入れて、お手紙でもいいですし、 電話で直接尋ねてみると早いかと思います。 保護者の方には、交換日記のように、毎日書いてこられる方もおられます。気になることがある以上、ほっておかずに尋ねられるのは、 正しいことだと思います☆
お礼
そうですね・・いろいろ聞いてみようと思います。まずは面談がありますのでその時にいろいろ聞いてみます。 お手紙というのは考え付きませんでしたので、面談後何かあったときにはお手紙を書いてみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 先生と話す再のアドバイス、ありがとうございました。 疑問を感じていると、攻撃的な話し方になりそうですが、アドバイスどおり、今度面談がありますので話してみようと思います。