- ベストアンサー
別のエクセルファイルの中身を表示する際
別のエクセルファイルの中身を表示する際の方法について。 経理.xlsのセルに下記のように別ファイルのセルを表示しています。 =[参照元エクセルファイル.xls]Sheet1!$F$2 1個だけでなく100行くらい表示したい。 例 =[参照元エクセルファイル.xls]Sheet1!$F$2 =[参照元エクセルファイル.xls]Sheet1!$F$3 =[参照元エクセルファイル.xls]Sheet1!$F$4 ・・・・ こういう場合に、素人なので、経理.xls開いて「=」を入れて、参照元エクセルファイル.xlsに移って、該当セルをクリックする・・というふうに1個ずつしか処理できません。 簡単な方法はないでしょうか。 #但し、参照元エクセルファイル.xlsでは範囲名は設定できません。(自動的に書き出しされる仕組みのため。)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
$をはずして =[参照元エクセルファイル.xls]Sheet1!F2 として、コピー貼り付けしてはいかがでしょうか。
その他の回答 (1)
- papayuka
- ベストアンサー率45% (1388/3066)
回答No.2
回答は既に出てますが、、 > 経理.xls開いて「=」を入れて、参照元エクセルファイル.xlsに移って、該当セルをクリックする・・ この時に確定前に F4 キーを押すと $F$2 部分が押下するたびに変化していきます。 前に $ があると固定を意味します。 F$2 ・・・ F$2 は 2 の前に $ があるので行は 2 で固定だよって事 $F2 ・・・ $F2 は F の前に $ があるので列は F で固定だよって事 F2 ・・・ 行も列も固定しない $F$2 ・・・ 行も列も固定する それぞれでコピーをした時にどう変化するか確認してみて下さい。