やわらかい虫が苦手で困ってます。
現在2ヶ月になる娘の母親です。
首がすわってないので買物に行くのが困難なのと、母乳で
育てているので体に良いものを食べたいと思い、
生協をとりはじめました。
先日、5センチくらいの虫がついてる白菜が届きました。
私は、やわらかい虫(青虫やいも虫など)が大の苦手なんです。
それを見た途端背筋がぞーっとして、絶叫したあげく腰が抜けそうに
なりました。
その日は食事の支度も中断してしまい、主人の帰りを待って
処理してもらいました。
無農薬だから虫がついているのでしょう。
その日以来、主人にお願いして、虫がいそうな野菜は1枚1枚
葉っぱをはがして虫がいないかみてもらって、洗ってもらってます。
そんな自分が情けなくて悲しくなります。
主人は「人間だから苦手なものがあって当然。克服する必要はない」って
言うんですが、毎日遅くまで働いて帰ってくるのにこんなしょうもない
ことを頼むのが申し訳ないです。
なんとか、この虫嫌いを克服する方法はないでしょうか?
せめて、「虫がついている葉っぱをはがして捨てる」という
所まで自分でできるようになりたいのです。
これから離乳食の時期になることを考えると、やっぱり
無農薬の野菜を食べさせてあげたいのです。
何かいい方法があれば、教えてください。