- 締切済み
正しい送料設定のありかた
最近このカテを見ていますと 「説明に記載されていた送料のワンランク下の送料で届きました。どうしたらよいのでしょうか。」 というような質問に対し 「それは梱包料、手数料と考えればよいのではないのでしょうか?心が狭い方ですね」 という様な回答が多く寄せられているのですが、考え方として 梱包料、手数料、発送所まで持っていく労力etcを請求したいのであれば商品価格に含ませればよいのであって、送料はあくまでも実費を取るべきだと思うのですが・・・ ただし定形外等の重量の微妙なラインでワンランク下の送料になってしまったというのは理解できます。 (しかしそれでもそうなる可能性があるということをきちんと説明するべきだと思いますが・・・) どうかご意見お願い致します。 *申し訳ありませんがこの質問ではポイント発行は行いませんのでどうか宜しくご了承お願い致します。
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kantan119
- ベストアンサー率22% (117/525)
質問者さんもお気づきのように、送料の差額に対する考え方は人それぞれです。 数年前に30円の差額分を返金したことがありますが、その時はいきなり"悪い"評価をつけられました。コメントには「送料30円の差額はどうなりますか?」とありました。 すぐに謝罪して現行振込みで返金しましたところ、"どちらでもない"評価に変更になり、コメントには「今後はお気をつけ下さい」の一言…。 当時、私は大学生でしたが、社会の厳しさを知りました^^; それからは、下記のような対応で送料トラブルを防いでいます。 ・商品紹介文に"定形外郵便の場合、微妙な重さの差で送料が前後する場合があります。"と記載。 ・商品紹介文に"送料の差額が出た場合はご連絡ください"と記載。 (銀行振り込みで返金。新生銀行口座を作ったので振込み手数料は掛かりません) ・出品商品には、開始価格にある程度の手数料分を含ませておく。 (送料が微妙な場合は下のランクの送料を請求する) ・梱包料は開始価格に含める。 ・人気のある商品や、ライバルの多い商品は送料サービスで出品。 (面倒が無くてよいですし、送料サービスにしたほうが入札数が稼げて高額で落札されることも) 落札者を優先した対応ということになります。 商品を売っているというより、不用品を引き取ってもらっているという気持ちで取引しています。 ですが、商品を売ってやるんだ!差額くらいで文句を言うな!という出品者がいることも確かです。 これは過去のオークション評価を見て判断したり、新規出品者を避けることで防ぐしかないでしょう。 Q&Aで「商品(梱包した時)の重量はいくらですか?梱包用の箱の大きさはいくらですか?●●まで送料はいくらですか?」と事細かに聞くのもアリだと思います。(過去にそういう方がいらっしゃいました。) 究極の方法としては事前にQ&Aで「送料に差額が出た場合どうしますか?」と聞くことでしょうね。。。 対処方法としてはこんな感じでしょうか。 トラブルが起こる原因はコミュニケーション不足です。 気になることがあれば事前にしっかり確認しておくことでしょう。
- moon_star
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは。興味深く拝見させてもらっていました。 実費じゃないといけない方々と手数料込であるという方々の意見が実は相容れているような気がするのは私だけでしょうか? 手数料込みだという方々も、最初から送料を法外に取るつもりの送料設定はダメだと仰っているんですよね、その上で、100円程度の梱包誤差や重量誤差については、よくタクシーなんかである「お釣りはいらないよ」みたいな感覚で大目にに見てあげてくださいって言うことだと思いますが・・・。 実費の方々(良い言い方がなくてすみません)も最初はその辺は大目に見ても良いというお答えのように見ていましたが、だんだんダメな方向になっているようが感じが・・・ だから、この議論は最初はわざと多く取るつもりで料金設定をするのはいけないけど、悪気がなくてそうなってしまったのは仕方ないか・・・ということなんじゃないかと・・ 出品者のミスなのですから返金にかかるお金も出品者が負担することになると、落札代金からそのお金を出すことになって、なんだか値切られた感じがして気分悪いし、落札者は送料を騙されたと思って気分悪いし・・・ということなんでしょうね。 遠くても無料でお金を返せる皆が普通に使える手段があるといいですよね、そういう方法があれば、こういう問題は無くなると思うんですが。 それと、みなさん100円程度の返金って切手とかでされているみたいですが、私は返金してもらえるのなら現金がいいです。切手を貰っても使わないので。 そういう時は、一旦送るのを止めて、切手がいいか現金がいいか聞かれているのでしょうか? 返金のために発送が遅れるのなら、早く欲しいので、そのまま送ってもらった方がいいです。 もし現金なら、私の場合地方銀行かぱるるでの振込みしか手段が無いのですが、それでも、振込み料をかけて返金してもらえるのでしょうか? もし、返金は出品者の都合で決めていいのなら、切手で貰っても迷惑ですから差額は欲しくありません。 振込みしていただけるのならとてもありがたいですが、貰うお金以上の金額の負担を出品者に強いるのは嫌なのでやっぱり返金をお断りします。 個人の出品はプレミアムの付くもの以外は、中古だったりしますけどお店で買うよりもかなり安く手に入りますよね、出品者の方ができるだけ送料を安くしてあげようと思うのと同じように、私が落札者になったときは、安く譲ってもらったのだからできるだけ出品者の方の手元に残るお金が多くなる方法を考えています。そうすれば、また安く出品してもらえると思うからです。
お礼
こんにちは、回答ありがとうございます。 >手数料込みだという方々も、最初から送料を法外に取るつもりの送料設定はダメだと仰っているんですよね、その上で、100円程度の梱包誤差や重量誤差については、よくタクシーなんかである「お釣りはいらないよ」みたいな感覚で大目にに見てあげてくださいって言うことだと思いますが・・・。 はい、よくわかります。私も賛成ですよ。ただ100円は良くていくらからなら駄目なんだという展開になりかねないから、気を付けて出品作業をしましょうといってるだけで。 >実費の方々(良い言い方がなくてすみません)も最初はその辺は大目に見ても良いというお答えのように見ていましたが、だんだんダメな方向になっているようが感じが・・・ あぁ・・・・・ 確かにそれに近い様な事は言ったかもしれません・・・ 誤解を招いてしまったようでしたらすみません。 ただ私は目くじらを立てて「何が何でも送料は実費をぉ~!!」と叫んでるのではなく、のちのちのトラブルを自然に回避する為できれば原則実費が好ましいのでは無いか?と思ったのです。 まぁ作業料等を実費に加えるのであればきちんと説明すればいいとも思います。 説明と違う送料で届けるのは詐欺ではないか?と言ってるだけで・・・ >出品者のミスなのですから返金にかかるお金も出品者が負担することになると、落札代金からそのお金を出すことになって、なんだか値切られた感じがして気分悪いし、落札者は送料を騙されたと思って気分悪いし・・・ということなんでしょうね。 確かに気分悪いですよね。そんな思いをしたくないから良い出品をしようというモチベーションになっているのかもしれません。 この質問を立ち上げたのは最近このカテを賑やかしている送料問題に対して、こういう送料設定をするようにすればまぁいい出品者と言えるんじゃない?というような一つの指針みたいなのができればいいなあと思ったのですが、人の考えはそれぞれですし歴史が自然と導いてくれるのかなと。 もう意見も出尽くした様ですので2,3時間して回答が無ければ皆さんにお礼をして締め切りたいと思います。 ありがとうございました。
- messe2006jp
- ベストアンサー率28% (143/500)
#19です。 >もともと私がこの質問を立ち上げた動機というのが、 >説明とは違う安い送料で届いた落札者の訴えを >「手数料、梱包材と考えればいいじゃないか」 >という風潮に対してどうなのかと思ったのが >きっかけであります。 ひと言で言えば「好ましくない」と思います。 これについては、「過失」であれば仕方のないことですが、出品者が「故意」に実費以上の費用を徴収することは好ましことではなく、「手数料」「梱包料」として徴収するなら、予めそう記載するのが理想であると考えます。 また、「故意」「過失」共に返金するのが同じく理想であると考えます。 しかし、先に述べさせていただいた通りこれらは理想論であり、権利義務関係(法律関係)としては、出品者が徴収できる送料が実費のみに限られたり、落札者に差額を返金する義務があるとは思えません。 理由は、入札により「落札者が送料として●●●円を負担する」と言う合意が、両当事者間に有効に形成されていたと言えるからです。 理想論とルール(法律論)は区別すべきだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、わたしが言ってる様なことは確かに理想論かもしれません。 私は出品する際はいかに落札者に失礼の無い様、無駄な負担を強いない様に気を遣ってオークションを続けてきたのですが、理想論だったのですか・・・ 今夜眠れるかなぁ・・・ ありがとうございました。
- messe2006jp
- ベストアンサー率28% (143/500)
#16です。 1. たしかに、私人間の契約(合意)においては、合意があれば「私的自治の原則」 により何でも許されるわけではありません。 しかし、「公序良俗違反」や「錯誤」等の無効事由がない限り、当事者間でなされた 合意は有効です。 2. では、オークション説明文の記載事項について、当事者間の合意はあるのでしょうか。 これについては、オークション説明文の有効性は、取引一般における約款の有効性と同じ様に 考えることが出来るでしょう。 約款については、約款全般についての合意があれば、「公序良俗違反」や 「(当事者間で特約のない)不利益事項」がない限り有効と言えます。 この点、オークションにおいては入札行為により合意があったとみなすことができることから、 説明文中に「公序良俗違反」や「不利益事項」がない限り有効な合意と言えるでしょう。 また、オークションについては、入札者が入札を拒否するという選択肢があり、 鉄道運送約款などのように、他に取りうる手段が事実上ない場合とは状況が違います。 したがって、オークション説明文の有効性を厳格な基準で判断する必要はないものと考えます。 3. では、実費を超える送料の負担を求めることが、「公序良俗違反」や「不利益事項」に 該当するのでしょうか。 これについては、実費を超える送料の負担は求めることは許されないとする見解もあるようです。 しかし、この見解(ANo.18のような見解)によれば送料とは費用のことを指すようですが、 費用とは配送業者に支払う運賃に限られるのでしょうか。 この点、梱包費用や配送業者までの輸送料も費用に含める余地は十分にあると思われます。 よって、実費(運賃)を超える送料であっても費用と言う余地があることから、「公序良俗違反」や 「不利益事項」には該当するとは言えないでしょう。 4. 以上から、オークション説明文で実費を超える送料の負担を求めていたとしても、 入札行為により有効な合意が形成されたと言えるでしょう。 なお、このことはヤフーオークション規約の禁止行為の中にある「商品の落札価格に加えて 輸送料や手数料などの名目で、社会通念上不適切な金額を追加費用として落札者に求めること」 にも根拠を見出せます。 ANo.18の「かかりもしない費用の負担を落札者に求めてはいけませんよ」という見解に立ったとしても、 「かかった費用であれば落札者に負担を求めることができる」ことになると言えるでしょう。 また、ヤフーはオークション法律相談などにおいて「事前説明のある一律送料」については 許容しています。 「かかりもしない費用の負担を落札者に求めてはいけませんよ」という見解からは、 これをどう説明するのか疑問です。 5. ちなみに、先の回答に出ていたゆうパック無料シールについてですが、落札者から送料を徴収しておきながら 無料発送したのであれば支払った送料は返金せよ、という見解(ANo.8のような見解)があるようです。 この見解によれば、落札者が送料を支払わなくても不当な利得にはならないと考えるようですが、 落札者は商品の配送に対する費用として送料を支払っており、それにサービス(商品の配送) を現実に受けています。 また、出品者が無料で発送できたのは、郵便サービスを以前に利用・購入したマージンを 郵便局側から受け取り、それを利用したからです。 この無料シールには財産的価値を見出す余地もあり、出品者が負担したコストはゼロとは言えません。 したがって、無料シールを利用したとしても送料を徴収する余地は十分にあると考えられます。 また、もしこのような場合に送料徴収を認めない見解に立つのであれば、宅急便などを 契約価格などにより割引価格で発送できた場合は、その差額の返金を求め得ることになるのでしょうか。 その恩恵は大口利用をしている出品者が受けるべきであって、落札者が恩恵を受けるというのは 疑問が残ります。 6. 最後に。 より高い理念を抱き、理想を求めることは、大いに結構なことです。 個人的には、実費を超える送料の負担を求める行為は好ましい事とは思いません。 しかし、好ましくない事と違法・不当行為とは別次元の話です。 理想論と法律論は区別して議論すべきだ思います。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 tokyo_walkerさんとのやりとりになっているようですが、私の意見を・・・ もともと私がこの質問を立ち上げた動機というのが、 説明とは違う安い送料で届いた落札者の訴えを 「手数料、梱包材と考えればいいじゃないか」 という風潮に対してどうなのかと思ったのが きっかけであります。 私だって10円や20円でうるさく言いません。(内心は穏やかではありませんが) では100円位なら気にしないと言う人は200円では? 200円位なら気にしないと言う人は300円では? という様に金額によって個人差が出てきますし、 キリがありませんよね? そういったことがないように 出品者は送料に関して誠意や責任をもって 設定をして欲しいと思った次第であります。 とはいえ大変勉強になりました。 ありがとうございました。
十分に言葉の意味が知られていない言葉を利用して煙に巻く回答があるようですが…。 確かに、民法には私的自治の原則がありますが、ANo.16のような用い方をすれば、同意さえあれば何でも許されてしまいますよ。 売買契約において私的自治が働くのは、対価(価格)と費用の負担者、あとは責任の軽減などです。 オークションにおいては、対価と費用で、その形成原理が全く異なります。対価はあくまで入札者間の競争によって形成されなければなりません。すると入札金額に含まれない送料は、費用と見なければなりません。そして費用である以上、いかに「送料X円」という形式的な合意があっても、実際にかかる費用を(ある程度)超えることは許されません。私的自治で片付けてしまうのには無理があります。ましてやその合意が双方向的な交渉で形成されるのであればまだ認める余地がありますが、出品者が一方的に出品ページで定めているのですから、合意に文字通りの効力を認めることはできません。 「商品の落札価格に加えて輸送料や手数料などの名目で、社会通念上不適切な金額を追加費用として落札者に求めること」というガイドラインの文言は、「かかりもしない費用の負担を落札者に求めてはいけませんよ」という趣旨だと考えられます。
お礼
たびたびの回答ありがとうございます。 >確かに、民法には私的自治の原則がありますが、ANo.16のような用い方をすれば、同意さえあれば何でも許されてしまいますよ。 まぁそれは確かにそうですね。 その言葉が気に入らない人は 「同意したから入札したのであって同意しなかったら入札なんてしない」 「おかしい事を要求してくる出品者なんてほっとけばいいじゃん、誰も相手しないし自然淘汰されるよ」 というような言葉で反論してくると思います。 もうお互い相容れないような気がします。
- pupu3sjp
- ベストアンサー率58% (3224/5531)
んー何と言うか、一言・二言だけ・・・。 「送料」は落札者から「預かって」いるのですから、 実費が提示額を下回ったのならば返金すべきです。 商品を発送するのは出品者の義務です。 取扱店や営業所に持ち込んだ「労力・手間」を、 引き合いに出されるのは納得しかねます。 全面的に質問者さんに同意はいたしますが、 「そうでない意見・考え方」も有りますので、 「どちらが正しいか」の答えは・・・。 以上です。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですよね、「どちらが正しいか」など出るはずありませんよね。 この質問をしたのは間違いだったのかと思い始めてる所です。 最近送料トラブルに関する質問が多く出てますので、出品者、落札者共々送料に関する意識をある程度 ガイドライン化しないと今後も同じようなトラブルが相次ぐと思いましたので・・・ 今日中には締め切ります。 ありがとうございました。
- messe2006jp
- ベストアンサー率28% (143/500)
「実費として」ではなく「送料として」請求されたのであれば、 それは「商品送付に伴う費用全般として」と考えられることから、 例えそれが実費と異なっていたとしても許されることだと考えられます。 ヤフーオークション規約の禁止行為の中にも 「商品の落札価格に加えて輸送料や手数料などの名目で、 社会通念上不適切な金額を追加費用として落札者に求めること」とあます。 これは、社会通念上「適切」な金額であれば、輸送料や手数料を 商品の落札価格に加えることを許容しているものとも解釈する余地があります。 また、民法の話題が他の回答にも出てますが、 民法の基本原則に「私的自治(契約自由)の原則」があります。 あらかじめ説明文に記載されていた商品に入札しているのであれば、 「落札者が送料として●●●円を負担する」と言う合意が、 両当事者間で形成されていたと言えます。 であるならば、これが「公序良俗違反」等の強行規定に反するとは到底考えれない以上、 有効な合意だと言えます。 以上から、「実費」を徴収するのが望ましいと考えられるものの、「梱包料・手数料」を徴収することが 許容されないことでは無いと考えます。
お礼
回答ありがとうございます。 >「実費として」ではなく「送料として」請求されたのであれば、 >それは「商品送付に伴う費用全般として」と考えられることから、 >例えそれが実費と異なっていたとしても許されることだと考えられます。 なるほど、「実費」という考え方と「送料」と言う考え方の二つに切り分けて考えると解りやすいですね。 まぁただ「説明には600円と書いてあったのに届いてみたら500円?この差はなんだ?手数料?ふざけるな!」と怒り出す人もやはりいると思うのですよ。 だから無用なトラブルを避ける為に手数料は送料の方では無く開始価格に初めから含ませておくのが無難かな? と思った次第です。 勉強になりました。 ありがとうございました。
- morning_c
- ベストアンサー率24% (41/169)
最近あつい話題ですねー送料問題は。 私はnyan_nekoさんに1票です。 切手は切手や印紙切手が貼ってある金額でわかりますよね。 宅配はその伝票に記載された金額です。 表示されているか、されてないかの問題じゃないの? つまり相手にわかるかわからないかの問題。 伝票に記載されない宅配会社だってあるし、契約も人によって料金がちがう。 一律1000円で契約している人も、地域でいくらと契約している人もいます。 普通郵便ですら料金後納のスタンプが押してあれば大量の発送で差額が出ているはずです。でもここまでいくと、どこまでが実費かにもよる。 ストアだって個人だって根本から考えなおさないといけない。 Yahooストア自らやってるんですもの。 Yahooはどう対応するでしょうねえ? 記載されてた送料と違うときにどう考えるかでしょ? >「それは梱包料、手数料と考えればよいのではないのでしょうか?心が狭い方ですね」 という様な回答が多く寄せられているのですが、 それが多く寄せられているならそう思う人が多いだけなので結構なのでは? 私もそれが一理あると思います。 絶対いつもそう思うわけでもないし、いつもいつも目くじらを立てているわけもない。ケースバイケース。総合判断です。 >考え方として 梱包料、手数料、発送所まで持っていく労力etcを請求したいのであれば商品価格に含ませればよいのであって、送料はあくまでも実費を取るべきだと思うのですが・・・ それはsecond-lineさんの考えでしょ? それがいいとか悪いとか関係なく、貴方のような考えを持っている人がいること。 逆にそうじゃない人もいるということを『認識』していればいいと思う。 ただ、少ない小数派であるならそれも『理解』しておいたほうがいいと思うよ。 絶対正しい!というものを求めるから間違いなんじゃないの? 自分とは違う考えの人がいるのだと 他人の考え=自分の考えはイコールじゃありません。 皆考えは同じじゃないんだからという考えをもてることが必要なのでは? 何が正しいとか正しくないとかの問題じゃなく考え方の違いなだけなんですから。 ちなみに私は送料1000円と記載があって500円で届いても『どちらでもない』にはしません。『非常に良い』をつけます。だってそれを了解して入札したんですから。 発送方法にもよりますけどね。 で、発送方法をちゃんとききます。 発送は補償のある宅配などですか?普通郵便ですか、とかその程度。 それで納得しなきゃ『入札しない』選択肢を選ぶだけです。 聞きもしないで入札して、のちに民法だのなんだのとモメるのは筋違いでは? わざわざケンカするために入札をするようなものです。 ただ心情的な問題でくすぶる気持ちはわかります。 1000円徴収し500円で届いたらね。 『そうか、送料の差額がもうけなんだな』と思うだけです。 気持ちいいか、悪いかは別です。 評価も別です。 感情を評価にぶつけません。 私は出品もして落札もしています。 ですがあくまでも個人です。 喧嘩するような取引もしたくないし、たかだかオークションです。 ストアなどの専門家でもないしオークションで生計を立てているわけでもないのにやれ、信用低下だの損害賠償だの民法振りかざすような人と取引したくありません。 何を真剣にマヂになってるの?と思うだけ。 普通に不用品を売ったり、買ったりするだけです。 それも思いやって普通にです。 お店とは違うという意識でね。 second-lineさんがもし、このように書いて出品してたら私は納得し入札します。 second-lineさんの考えに納得できないのであれば入札しないだけ。 オークションページには色々書いてますよね。 発送はクロネコヤマトしか対応しません。 送料は一律○○円です。 などなど。 出品者は落札者を選べません。 まさか毎日PCの前で入札者を見張ってるような暇人はいないでしょ。 入札者制限があっても実際はなきが如し。 だからそのあたりは落札者が出品者の記載してあることを飲むべきでは? 落札者は出品者を選べるもの。 入札しない選択肢はいつでもあるでしょ? 記載してなけりゃ聞けばいいんだし。 落札者は出品者を選べますよね。 自分の意に反する出品者から買わない自由もあります。 これが大事でしょ? 考えも違うのに落札してモメて、民法ではこう!ってどうかと思いますよ。 民法って学んでいる人は得意かもしれません。 だから法によって人を懲らしめて自分が正しいと言いたように見えます。 つまり自分は法によって保護されている、間違っているのは相手だと。 相手が折れるその瞬間まで議論するのでしょう。 私はもし送料が違う場合でモメたくないです。 そんな小額でもめるほうがイヤですね。 気分悪い。 差額を返せというなら返しましょう。 そういう人と関わりたくないからです。 自分が間違っているから返すのではなくそういう粘着質な人(取引相手)といつまでも関わって気分を害したくないからです。 私もいつも入札するときによく読みます。 評価もみます。 納得し落札します、それだけ。 私は差額くらいどうでもいいと思うし美観にも煩くありません。 つまり落札者として楽な人ってこと。 ですが!出品するときは自分と人は同じではない!その意識がいつもあります。 ようは性格の違いや考え方の違いだと思う。 これにつきますよ。 拘るひとは民法だのなんだので拘るし、拘らない人はアッサリしているものなんです。 私はあまりにおかしい出品者から買いません。 そういうのが淘汰されるのを待ちます。 入札しない選択を選ぶんです。 次に送料は実費のみという考えもあるということはわかってますからそれを入札者のときは否定しません。 自分の出品物には入札してほしくありません。 いちいちウルサくてたまりません。 本当にその考えが正しければこれからもそういう考えの方が増えてそれがオークションの『常識』になるのではありませんか? 送料だって多くの考えが送料は実費のみと叫ぶのであればそれが普通になりますよ。 だから様子を見てればいいのでは? 私も今後楽しみですねえ…どうかわっていくのか。 現段階で 質問:正しい送料設定のありかた 回答:これは人によって違う。納得できなきゃ他でどうぞです。 私は基本は実費ですけど、実費じゃないときもあります。 もちろんゆうパックシールの発送の場合は普通にゆうパック正規料金をとってました。 それはオークションに記載したことはありません。 発送の事実がありそれがゆうパックシールであろうとなかろうと結果は同じと考えるからです。評価は一度も悪いとされたこともなく、ただの一般人ですけどトラブルもありません。
お礼
回答ありがとうございます。 私は自分を絶対正義だと思ってるつもりもないし、「絶対こうあるべきだ」というものを求めているつもりでもございません。 ただ送料問題で最近これだけ賑わしている要因に 送料についての考え方がおおきく二分されているような感じに受け取れますので、 もし意見の相反する方同士で取引した場合泥沼トラブルになる事も予想できますよね? だから送料に関する考え方というものをある程度で構わないから一本化できないかと思いまして、 この質問をさせて頂いた次第であります。 ありがとうございました。
- nyan_neko
- ベストアンサー率22% (114/507)
>もし説明に「送料は2100円です」と書かれていて、実際には >1100円しかかかって無いことが露見したら >nyan_nekoさんは(落札者という設定で)クレームつけないのかなぁと >思った次第です。 はい、さっきの1000円と500円の回答と同じで何も言いません。 ちょっとブッタくりだなあと思うぐらいです。 それ以前に送料をある程度調べて質問欄から質問していると思います。 私の場合いい加減なので(異常に高い送料は質問しますが)それで納得してしまうと到着時の送料なんてほとんど見ないんですよー(^^;
お礼
再度の回答ありがとうございます。 お話、よくわかりました。 前のお礼にも重なってしまいますが、記載されている送料に疑問が感じられたら調査、質問し、納得してから入札するので多少の送料の違いで細かな事で文句言わないと言うことですよね。 ありがとうございました。
- nyan_neko
- ベストアンサー率22% (114/507)
ホットなカテはもう実際終わっているようなもんですよね。 ちょっと質問者さんに問題ありですねえ。 あの場合は均一料金とかの明記などは過程で書かれてなくて間違った金額を請求してしまったんですよね? それに均一料金だとしても1000円の差額は問題になる金額ではないでしょうか? 説明に明記されていたかもよくわかりませんが一応、測ったと言ってますから実費だったのでしょう。 実費請求となっていてその金額を間違ってそれが1000円なら自分のミスを謝罪し返金が当然と思います。 私が本質問で「実費でも均一送料でもいいと思う」という意見とは別問題としてとらえていますが私の言っていること矛盾してますでしょうか?
お礼
あの熱い質問者さんの説明ではよくわかりませんでしたが、 もし説明に「送料は2100円です」と書かれていて、実際には1100円しかかかって無いことが露見したら nyan_nekoさんは(落札者という設定で)クレームつけないのかなぁと思った次第です。 (今までのやりとりの流れで) お気を悪くされたらすみません、他意はないです。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 >・商品紹介文に"定形外郵便の場合、微妙な重さの差で送料が前後する場合があります。"と記載。 ・商品紹介文に"送料の差額が出た場合はご連絡ください"と記載。 (銀行振り込みで返金。新生銀行口座を作ったので振込み手数料は掛かりません) ・出品商品には、開始価格にある程度の手数料分を含ませておく。 (送料が微妙な場合は下のランクの送料を請求する) ・梱包料は開始価格に含める。 ・人気のある商品や、ライバルの多い商品は送料サービスで出品。 (面倒が無くてよいですし、送料サービスにしたほうが入札数が稼げて高額で落札されることも) これは気持ちいいくらい非常によい出品者の模範ともいえる対応ですね。 私も参考にさせて頂きます。 >トラブルが起こる原因はコミュニケーション不足です。 気になることがあれば事前にしっかり確認しておくことでしょう。 それは日頃から良く感じていたことです。 少し怪しいオークションをみてても よく質問もしないでいきなり入札できるなぁ~と 思うことも多々あります。 回答ありがとうございました。
補足
そろそろ締め切りたいと思います。 今まで回答を寄せて下さった皆様、 真にありがとうございました。