- ベストアンサー
追加請求について。
クリーニング店で働いている主婦です。 うちの店は、商品ごとの値段設定が細かく、 微妙なものは、受付ける従業員によって お客様に頂く金額が違ってきたりするので、 頂きすぎやその逆を無くすため、パートチーフ が、事細かく伝票と品物をチェックします。 (当店は基本的に先払いです。) その結果、「○○円追加」「○○円返金」というのが 結構あり、今日もお引取りに来られたお客様の分に、 追加を頂くよう指示された商品がありました。 お客様は追加分をお支払いして下さったのですが、 「本来なら、先日会計を済ませた時点で契約は成立 しているので払う義務のない金なんだよ」 とおっしゃいました。 私も、法律云々はともかくとして、こちらのミスで 安く頂いた分を、新たにお客様に請求するのはどうなんだう? と前から思っていたのですが、店の方針ですし、一番 日の浅い私が口出しできるわけもなく、疑問に思いながら も追加がある時はお客様に頂いていました。 一旦会計が済んだ商品に対して、新たに代金を請求する のは、不当な行為とは言えないのでしょうか?消費者問題に 詳しい方がいましたら是非教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 ○「本来なら、先日会計を済ませた時点で契約は成立しているので払う義務のない金なんだよ」 これが正解です。以下理由を書いてみますと、 ・例えばスーパーで買い物をして、金額を言われて代金を支払うのも立派な契約です。 つまり、契約は「申し込み」と「承諾」によって成立します。「売りましょう」「買いましょう」という相対する合意によって成立するもので、口頭の合意だけでも契約は成立します。 ・ですから、最初のお金の受け取りで契約が成立していますから、相手が追加の支払いに合意しなければ、支払ってもらえなくても文句は言えないです。 勿論、相手の方が支払に合意されるのでしたら、変更契約をしたと言うことで違法にはなりません。 ○結論 ・結論としては、追加請求するのは変更契約を求めているわけですから違法ではありません。 ・ただし、相手が支払を拒否しているのに、強引に支払を求めるとか、預かっている衣類を返さないとか、相手に支払を強制すれば、契約違反で、不法行為になりますね。
その他の回答 (4)
- o24hit
- ベストアンサー率50% (1340/2646)
ANo.2です。 ・ANo.4さん以外は、(民法とは書いていないのですが)民法に基づくお答えを書いていますから、「法律を振りかざして」いるわけなのですが、そもそも質問者様は「法律」のカテで質問されているわけですから、「法律的な答え」を求めておられるはずです。少なくとも私はそのように理解しました。 ・つまり、感情論の回答を求めておられるわけではないと言うことです。質問者様自身が「対応に問題があるように思うが、法的にはどうなのかということを知りたい」ので質問されているとわたしは感じました。ですから「法律を振りかざして」回答をして差し上げないと、「法律」のカテでの質問に対しては、すれ違いのお答えになると個人的には思うのですが… ・今回の回答は、質問者さんの意図を私が勝手に解釈したお答えですので、「自信なし」とせて頂きます。 また、ANo.4さんを中傷する意図はなく、素朴な疑問です。もし回答で不快感を与えたようでしたら、そういう意図ではないと言うことをご賢察いただければ幸いです。
お礼
o24hitさん、代弁して下さりありがとうございます。 今回この「法律」カテで質問させて頂いたのは、 o24hitさんが仰るように感情論ではなく「不当か 不当でないか」を法的に見た時の明確な答えを 求めていたからです。 何故なら、スタッフの中で一番日が短く経験の浅い私が、 熟練のチーフのこの「値段の変更」という行為を 止めさせるには、感情論といった曖昧なものではなく、 「法的に見たときにどうなのか」という確固たる理由 が必要だと感じたからです。そうでなければ、私には 到底太刀打ち出来ません。 ですので、NO4さんのご回答にはあえてコメントを控え させて頂いております。ご了承ください。
- hirorocchi
- ベストアンサー率25% (349/1366)
民法民法と法が好きな方もいますが 現実問題として 100円だと言われたからお願いした。 120円だったら110円の店に行ったと言われたらどう思います? 確かに法的にも契約完了していますが 法以前の問題として問題ですよ。 飲食店に行き一杯300円ですよと勧められ食事をしたら 間違ってました!1000円くださいと言われたらどう思います? 私が店長の取引先だったら喜んで報復しますね^^
既に回答があるとおり、クリーニング店店員が料金を示し、代金授受と商品の寄託があった段階で、完全に契約が成立しています。価格の変更は契約違反です。 任意の料金変更を求めることは必ずしも直ちに違法ではありませんが、商品を受け取る時に追加料金を求められれば、払わないと商品を受けとれないと感じるお客が多いと思います。ですから商品受け取り時に請求すること自体、任意性を疑わせるものであり、法律上望ましくないと考えます。
お礼
tokyo_walkerさんご回答ありがとうございます。 >商品を受け取る時に追加料金を求められれば、 >払わないと商品を受けとれないと感じる 本当にその通りだと思います。前もって電話連絡はし ているというものの、結局支払わなければ引き取りに 行っても渡してくれないと考えるお客様は多いと思い ます。うちは反論するお客様の方が少ないので、店側 も結構強気というか、平気というか…。 この行為が明らかに「違法」だったら、私も店側に 撤廃するよう強く言えるのですが、任意だとそうでも ないのですね…。催促するにしても、一応下手に出て いますし…。 でもとても参考になりました。ありがとうございます。
私ならごねると思います。 クリーニングの受付をし、その時点でお金を支払っていれば、契約成立していると思います。 引き取りに行った時に料金の追加を言われても、腹経ちますよね。 多分、責任者出せ!とごねると思います。
お礼
Roots2005さんありがとうございます。 そうですよね。私も居た堪れなくて本当に嫌なんで すが、チーフを任されている年長のパートさんが、 追加分を頂いた時の伝票までも事細かくチェックする ので、私の一存でお客様に「結構です」と言えるはず もなく…。 返金しなければいけない分は見逃しても、追加を貰う 分はきっちり「○○円頂けますか」とお客様に電話して いる場面を見るたびに嫌な気分になるので、私がややこしい 品物を受付けた時は、後払いにしてもらって、チーフに 値段を聞いてからお客様に請求するようにしているの ですが…。根本的な解決になっていないので、正直 悶々としております。
お礼
o24hitさんご回答ありがとうございます。 とても解りやすい説明でとても参考になりました。 これまでお客様に支払いを拒否された時は、居た堪れ ない思いに苛まれながらも、何とか頂かなければと、 プレッシャーを感じていたのですが、拒否された時は 無理に頂かないほうが良いと分かりホっと致しました。 これでチーフに指摘されても説明することができます。 最近はワンピース一枚とっても、デザインや素材が本当 に多種多様で、金額の統一も難しく、受ける人間によって どうしても差額が発生しがちなのですが、初歩的な レジの打ち間違いミスなどは徹底して無くしていこうと 改めて考えさせられました。