• ベストアンサー

名阪国道の生い立ちについて

いつもお世話になっています。 今回、東京から大阪まで車で往復したのですが、 帰路で名阪国道(R25)を利用しました。 そこで、質問させて下さい。 なぜ、両端の西名阪と東名阪と高速道路なのに、 名阪国道は一般国道で無料なのでしょうか? 1.最初から無料なのでしょうか? 2.何故、無料なのでしょうか? 3.他に同じような道路もあるのでしょうか? (同じような道路と言っているのは、 本来は他の高速道路と連結されて見て取れるにも関わらず、 無料であると意味で、R1の有料道路が無料になったものとは異なります) 確かに利用者に無料は有り難いと思う反面、 他の高速道路と一緒に整備した方が良いとも思うし、 制限速度が60キロでいい事にして反則金目当てとも穿った見方をしてしまいます。 ここでの過去の質問を見てましたが、 よくわかりません。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=114489 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=502215 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kroiwa
  • ベストアンサー率52% (307/589)
回答No.1

Wikipedia「名阪国道」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E9%98%AA%E5%9B%BD%E9%81%93 こんなサイトがありました。 高速道路に成り損ねた道 http://www.interq.or.jp/mars/omr/m03map/m032/m032meihan/m032meihan.htm

imachan_net
質問者

お礼

有難うございました。 お礼が遅くなりました。

その他の回答 (4)

回答No.5

すでに出てますように、道路構造令という法律があり、その道の設計上の計画交通量と最高速度に合わせて、カーブの半径や車線や路側帯の幅、流入・流出車線の長さなどが決まってます。 この設計速度は必ずしも、道路交通法によって公安委員会が決める最高速度と一致しませんが、多くの場合は、設計速度を上回る制限速度になることはないようです。 名阪国道の場合は、明らかに設計速度は60km/hであり、夜間雨天時に60km/hを上回る速度で走るのは自殺行為です。しかし、現実には自殺志願者が多いのも確かなのですが・・ けっして、反則金稼ぎのためにあるわけではないです。私は自殺志願者の巻き添えになりたくないですから、夜間雨天には遠回りでも名阪は避けています。この条件で60km/hを上回る速度で事故を避けることは、物理的に困難ですから。 なお、一応、法律上では名阪国道とは別に東名阪と西名阪を結ぶ高速自動車国道(本物の高速道路)を整備する計画はありますが、名阪国道があることで優先順序は最下位であり、後から出来た第二名神計画が着工された上に、道路改革で新規の事業化は見送ることになってますので、まず平行する高速は出来ません。

imachan_net
質問者

お礼

有難うございました。

  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.4

名阪が走ってる地元出身民です。 私が昔から聞かされてきた無料のわけなんですが・・・。 西名阪の始まる場所が天理ですよね。天理には天理教があります。それでその移動のために天理教は天理ー亀山間の料金(施工料金)を支払ったからその区間は無料と聞きました。 他でも道路施工代金が回収された時点で無料化している道路、バイパス多いですよね。なのでそうなのかな?とは思ってましたが。

imachan_net
質問者

お礼

やっぱり、そう噂もあるんですか!? 有難うございました。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.3

1.多分最初から。 2.噂で聞かされた話ですが・・・、 一部で急勾配と急カーブで高速道路の基準を満たさないので高速道路で無いとの事。 私も夜間利用中、例の急カーブ(上り線、右カーブ、下り勾配、橋手前)でトレーラーが横転した事故で2時間あまり動けなかった事があります。 何度も同じ場所で、トレーラーが横転してます。 ※学習能力無いですね。 3.京滋バイパスの連絡道(国1まで)は同じです。

imachan_net
質問者

お礼

有難うございました。

  • aero2000
  • ベストアンサー率53% (219/412)
回答No.2

計画途中で本省(建設省)が「道路整備5カ年計画」を策定したことが、一般国道でありながら高規格である理由のようですね。 高速自動車国道、道路構造令という言葉をご存知でしょうか。 道路にもグレードがあり、高速自動車国道(旧JH管理の道路の多く)中でも、第二東名が最高規格で建設されているようです。勾配や設計速度、それによる曲線半径の基準次第(道路構造冷で規定)で、高速走行のしやすさが決まるとイメージして構わないかと思います。 名阪国道は、高速道路のようでありながら、高速自動車国道(おとなりの東名阪自動車道など)とは基準が異なることから、高速道路(高速自動車国道)とはなりえないと思います。 インターのカーブが急だったり・・・事故が多い要因の一つと思います。 このような道路は近年、増えつつあります。「地域高規格道路」で検索してみてください。これらは高速自動車国道ではないため、設計速度が低く抑えられています。無料の道路が多いですが有料もあります。 なぜ、地域高規格道路を整備するか・・・社会的便益(交流人口の拡大、空港・港湾等へのアクセス時間短縮、高度医療機関への搬送時間短縮・・・)を考慮して、採算はとれなくても、高規格道路が必要と考えられるため、国が整備する・・・ということではないでしょうか。地元の要望も色濃く反映されるようです。 JHが民営化されたため、高速自動車国道の新規計画はまず出ないでしょうから、今後ますます地域高規格として整備されていくのではないでしょうか。

imachan_net
質問者

お礼

有難うございました。