- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:直接原価計算で算出される営業利益について)
直接原価計算で算出される営業利益とは何か?
このQ&Aのポイント
- 直接原価計算で算出される営業利益とは、全部原価計算とは異なる利益のことです。
- 社内資料作成においては「直接原価計算による営業利益」と明示する必要があります。
- 混同を防ぐため、直接原価計算による営業利益を別の言葉で定義することが望ましいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「直接利益」って言葉はどうですか。安易ですかね!? 直接原価計算で算出されている営業利益っていうものが、御社の場合どういうものを指すのかわかりませんが、一般的な限界利益(=売上高-変動費)のことではないのですよね、おそらく。 当社でも御社と同じように社内用語を使用しており、「直接利益」もそのうちのひとつです。他には「貢献利益」、「組織利益」などの言葉も使っています。よければ参考にしてください。
お礼
ご回答有難うございました。 ご推察のとおり、命名したい利益は(限界利益-固定費)です。言葉足らずで申し訳ございませんでした。 実はその後私も、「直接利益」を上司に進言したのですが「イメージと違う」(?)という理由で却下されました。 「貢献利益」は人によっては限界利益と異語同義で使われている上に、弊社では過去に別の意味で使用されていました。 何か書物等で命名しているものがあれば、それを盾に進言しようかと思っておりました。 今のところしっくりとくるものは見つかっていませんが、変にもっともらしい言葉をつけるとイメージと違う云々言われるのなら、いっそのこと例えば「☆利益☆」のような突拍子もない命名にしようかと思ったりもしています。 取り急ぎ、お礼申し上げます。