- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:経理職について)
経理職について
このQ&Aのポイント
- 経理職について考える――公認会計士試験に落ちたけど、会計の知識を活かす仕事を目指す!
- 経理職について考える――どの業界を絞ればいい?会社選びの基準は?求められるものは?アドバイス求む!
- 経理職について考える――会計士試験に落ちた経歴でもアピールできる方法はある?アドバイス募集中!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#18723
回答No.1
まず(3)から 企業が経理担当者に対して求めるものは、中途採用ならもちろん実務経験、即戦力です。新卒採用なら何も出来ないことを前提にしながらも、上司が言ったことが分からなくてはどうしようもありません。やはり最低でも簿記3級、できれば2級は必要でしょう。しかし、級が有るからといって仕事が出来るとは限りません。勉強と実務は随分、違いますから。 (2)会社を選ぶ基準ですが、公認会計士を目指していたのですから、こういうことに逆にセンスを持って、友人に教えてあげるくらいであって欲しいです。 しかし、会社は入社してみないと分からないところも多いです。入社案内に書かれていないことが一杯です。そういうことは、少し運みたいなところがありますが、業種、業界での地位とか規模などは、自分でも調べるよう努力をするべきです。面接のとき、受付から帰るまでの雰囲気だとか、目に見えないものも大切です。 (1) 経理のことだけついて言えば、製造業とサービス業とで経理は違いますよネ。しかし、どの業界に行きたいか、自分では何も希望は無いのですか? もう少し自分の考えや、意見、希望に主張を持ったらどうでしょうか?
その他の回答 (1)
noname#18723
回答No.2
>製造業とサービス業の違いとは何でしょうか?(経理面において) 損益計算書に製造原価という項目があると思います。 その一行の明細が、製造原価明細書です。製造業においても生産した物を売る行為は、サービス業が、仕入れてきた物を売るのと同じです。 大雑把に言えば、経費のつけ方が製造に関するものか、一般の販売や管理に関するものか区分けをします。
質問者
お礼
再度の書き込みありがとうございました。とても参考になりました。
お礼
ありがとうございます。 製造業とサービス業の違いとは何でしょうか?(経理面において) そう言えばサービス業においては売上原価はどのように計算するんでしょうね。製造業のように原価計算を行うんでしょうか。 どうやったら主義というものは持てるのですか?そもそも主義というのは制限を設けるというだけで、持っていればいいというものではないし、無理矢理持つべきものではないと思っているのですが。会社を絞るという意味では役に立ちそうですが。。。