• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学校の発展問題です)

小学校の発展問題:OA=3, OB=4, ∠AOB=90°の直角3角形OABに関する問題

このQ&Aのポイント
  • 質問文の〔1〕では、点Pと点Qが出会った後、PとQ間の距離が1以上かつ2以下となるXの値を求める。答えは13/3≦x≦9/2(26/6≦x≦27/6)となる。
  • 質問文の〔2〕では、点Rが辺AB上を移動しているとき、△PQRの面積が1/2となるまでの時間を求める。解法や考え方について詳しく教えて欲しい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

すみません。 >一応、QがOA上にきたときにPQ間の距離が4以下になることが考えられますが と書いていますが、2以下の間違いでした。 >〔2〕は何かと比べて1/2というわけではなく面積そのものが1/2ということです。 そうですね。夜遅かったので最後の方寝ぼけてました・・ ちなみに、この問題は小学校の問題ではなく、高校の問題と考えていいのでしょうか??それを前提ならこう考えます。 まず、RがAB上にあるときには PはOA上にありますが、Qは4/3≦x<2まではOB上、2≦x≦3まではAB上にあります。つまり、この2つに場合わけをしなければなりません。 では、この場合わけを考えます。 (1)QがOB上(4/3≦x<2)のとき OP=x、PA=3-x OQ=2x、QB=4-2x AR=9-3x、RB=3x-4 になります。 よって、 △OPQ=(1/2)*x*2x=x^2 △APR=(1/2)*(3-x)*(9-3x)*(4/5)=(6/5)*(x-3)^2 △BRQ=(1/2)*(3x-4)*(4-2x)*(3/5)=(-3/5)*(3x^2-10x+8) となります。 よって、 △PQR=6-(△OPQ+△APR+△BRQ)=(-2/5)x*(x-3) となります。 (-2/5)x*(x-3)=1/2を解くと、x=1/2、5/2が出てきますが、4/3≦x<2なのでダメです。 (2)QがAB上(2≦x≦3)のとき RB=3x-4、QB=2x-4、OB=4より △PQR=△ROB-△QOB =(1/2)*(3x-4)*4*(3/5)-(1/2)*(2x-4)*4*(3/5) =(6/5)*{(3x-4)-(2x-4)} =(6/5)x となります。 (6/5)x=1/2を解くと x=5/12 となります。これも2≦x≦3の範囲よりダメです。 つまり、この問題のままだと「1/2という面積になる解はなし」と言うのが正解でしょう。 >答えは5/2とのっていますが、まったくわかりません QがBの地点でAの方向に曲がらずにまっすぐ進むのならばそれが答えです。ただし、現状の問題ではQはAの方向に曲がってしまうため4/3≦x<2という範囲が出てくることになり、5/2は適しません。 問題が悪いか、あなたの問題文見落としでしょう。

その他の回答 (3)

回答No.4

すみません。また間違えました・・ >(2)QがAB上(2≦x≦3)のとき >RB=3x-4、QB=2x-4、OB=4より >△PQR=△ROB-△QOB これ△PQRじゃなくて△OQRですね。。 AP=3-x、AR=9-3x、AQ=9-2xより △PQR=△APQ-△APR =(1/2)*(3-x)*(9-2x)*(4/5)-(1/2)*(3-x)*(9-3x)*(4/5) =(2/5)*(3-x)*{(9-2x)-(9-3x)}=(2/5)*(3-x)*xです。 (先ほどと全く同じ式ですね) (2/5)*(3-x)*x=1/2を解くとやはりx=1/2、5/2が出てきます。 よって、今度はx=5/2が範囲内に入り、答えがx=5/2となります。 >問題が悪いか、あなたの問題文見落としでしょう。 私の勘違いでした。本当に申し訳ない・・

回答No.2

>点P,Qが出会った後、PQ間の距離が1以上2以下になるときのXの範囲が13/3≦x≦9/2になるのがなぜか分からないのでこまってます。 PとQが出会う場所はAからBに1だけ移動した場所なのです。QはPより2倍の速さで動くので、QがAにたどり着くときにはPQ間の距離は3/2であり、このときのxが9/2となります。つまり、xが9/2より大きいときにはQはAB上ではなくOA上にあ? ることになります。(つまり、単純に2÷3という計算はできません。) 一応、QがOA上にきたときにPQ間の距離が4以下になることが考えられますが、答えが9/2になっているということはPQがAB上にある場合と言う条件があるのでしょうか?? >2〕はとき方からまったくわからないので根本的な考え方とくわしい解法をおしえてください PQRの面積が1/2となるが何から比べて1/2なのかわからないので答えられません。

corum
質問者

お礼

ご返答いただきありがとうございます 〔1〕はよくわかりました、ありがとうございました。 〔2〕は何かと比べて1/2というわけではなく面積そのものが1/2ということです。 答えは5/2とのっていますが、まったくわかりません

回答No.1

Xの説明がないように思いますがおそらく出発後からの時間なんでしょう.(単位:秒) 小学校の問題とあるのでAB=5になることを利用するのかどうかが疑問ですが... [1]  X(s)後にPとQが重なる ⇔X+2X=12n(nは整数)と表せる i.e. X=4n(nは整数)と表せる が言えます. ただ、問題文を読むとP,Qも一周しかしないのでn=1の場合しかありませんね. ∴  X(s)後にPとQが重なる⇔X=4 (これからは暫くはPとQの距離は増加します.) (注 この問題では説明がありませんが△OABの周を測地線として扱います) 4s後、P,QはAB上にAから1離れた所にいます. [2]辺の比と関係がありそうです

corum
質問者

補足

早速のご解答ありがとうございます 残念ながらそこまでは全部わかって 点P,Qが出会った後、PQ間の距離が1以上2以下になるときのXの範囲が13/3≦x≦9/2になるのがなぜか分からないのでこまってます。 なんででしょうか?

関連するQ&A