• ベストアンサー

需要と供給のバランスはなぜ崩れてる・・・?

スーパーブランドのバッグや時計なんかを扱ってるお店に来店するお客さんの目的は、 『大半の人が商品を買いに来るよりも、 売りに来る(あるいは質に入れて金を借りる)客が大半だ』というのは本当ですか? でも商品を買いに来るお客さんがあまり居ないなら、 実際、 お客さんが売りに来た商品はどこから入手してるものなんですかね? もし、 買いに来るより売りに来る客の方が多いなら、 需要と供給のバランスが崩れてる=おかしいですよね? こういう事はありうるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25860
noname#25860
回答No.2

需要と供給のバランスが崩れているとは思いません。 だって、スーパーブランドのバッグや時計を新品で買って本当に長く持ちたい、使いたいというお客さんはまだまだいると思います。しかも、女性の心をつなぎとめておくために世の男性もまたプレゼントとしてこうした品を求めます。 こういう層の人はためらうこともなくかなりの額のお金を支払いますから、ブランドショップはそれによって利益を上げています。 だけど、一旦は買ってみたけれど飽きたとか、彼氏からのプレゼントだけど換金したいという人も中には沢山います。そういう人は専門の買取業者だとか質屋に売りに出します。 専門の買取業者だとか質屋はこうした中古品や新古品を売りさばくルートを持っていますし、こうした品でもいいから買いたいという人も沢山います。 こういう人はブランドショップから直接買ったものではないけれど、それでもブランド品を持つ満足感には浸れます。だからそれなりのけっしてお安くないお金を払うわけです。 となると専門の買取業者だとか質屋、そしてその下の流通ルートもまた利益を生み出します。 こうして、ブランドショップも儲かり、中古品の流通ルートもそれぞれ儲かり、高額の支払いをした消費者も満足感を得られる、つまり、これこそ、流通経済の原則通りにコトが運んでいるんじゃないですか。 それじゃあ誰が一番損をしたのでしょう。それはもう、高価な品を買い叩かれて安い金額で手放した人だけです。もっとも、その品が彼氏のプレゼントだったのなら、一番損をしたのは彼氏と言ったらいいのかもね。 これで目出度く、流通サイクルとその収支がすこしも狂うことなくピタリと一致するというわけ。 こうして品物が古くなり、やがては棄てられるまで流通というものは一定のサイクルでうまく回転しているということになるんじゃないですか。

その他の回答 (2)

noname#30513
noname#30513
回答No.3

こんにちは。 私も需要と供給のバランスが崩れているとは思いません。 >需要と供給のバランスが崩れてる=おかしいですよね? とは、誰から、もしくはどこから聞いたのですか? バランスが崩れたら、商売にならないですよね。 買いに来るお客さんがあまりいなければ、在庫で持っていてもしょうがないので、安く売るしかないでしょうね。 高く買って安く売ると、赤字がつづくので倒産なります。 これをいった人は、買取がメインの店の人か、商売下手な人ですよね。 商売上手な全国展開している中古ブランドショップなどでは、東京は売る人が多いので買取のため出店、地方は買う人が多いので売るための出店と全国ベースでバランスを取っているところもあるようです。 東京は、流行に敏感なお金持ちがいいので、型が古くなると売るとか、お水など男性のプレゼントが多い方とか売りたい人が多いようです。 (そうそう、男性からたくさんのプレゼントされる方は技があるみたいですよ。 10人の男性に同じブランドの同じ賞品をお願いして、1つだけ自分のものにして9個は売るのです。 そうすれば、ばれないし、男性は「僕のプレゼントを大事にしてくれている」と勘違いするそうです。 お気の毒な男性が多いんですね。) 反面、地方では、2.3年前の流行の型でもブランドなら需要があるようです。 また、買取には、8割の法則とか7割の法則があるらしく、 例えばAというバッグがあります。 買取価格5万とつけたとき、100%の人がOKするならそれは買取値として高過ぎ、3万で50パーセントの人しかOKしてくれなければ安すぎのように、 OKが7.80パーセント?くらいが適正価格とか、 売りたい人、買いたい人の仲介役としての機能がキチンとできていて、初めて商売として成り立つわけですから。

  • fatpigs
  • ベストアンサー率10% (32/310)
回答No.1

需要と供給のバランスが崩れている物なんて一杯ありますよ。 いわゆる有名ブランド品と言うモノは、生活するにあたって必ず必要な物ではないですよね。極端な話、無くなったってこの社会は困らないわけです。 プロスポーツも同じ。サッカーでギャアギャア騒いでいる最中ですけど、あんなもの無くても別に人間困らないわけです。 つまり、娯楽、余暇のものなんですよ、ブランド物も。別にみんな必要だから買うんじゃなくて、飾りのために買うとか、意味も無く買う。 だからそういう現象が起こるのです。

rin123
質問者

補足

ではなぜ、 買いに来る人より、売りに来る人の方が多いのですか?