• ベストアンサー

大容量バッテリーの効果?

先日バッテリーをあげてしまいJAFを呼ぶ羽目になってしまいました。 3週間走っていなかったのですが、そんなにも放電してしまうものなのでしょうか。バッテリーは3年半使用してたので、新しく交換しました。 新しいのは容量大きめなのがいいと思い パナソニックの 70B24Lにしました。 (1)バッテリーの容量としてはどのくらい余裕があるのか教えてください。 2003年式の日産スカイラインクーペ(CPV35)で、電気を使う装備品としてはライトはHIDを2灯、エアコン、オーディオ、ETC、ナビ、足元を照らす電球等がついています。動かしていなくてもパワーシートなども関係あるのでしょうか? (2)バッテリーの容量の大きいものを選ぶとどのようなメリットがありますか? ライトが明るくなった等を良く聞きます。HIDはもともと明るいのですがやはり違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apapa
  • ベストアンサー率52% (419/797)
回答No.5

>3週間走っていなかったのですが、そんなにも放電してしまうものなのでしょうか。バッテリーは3年半使用してたので ◎バッテリーの寿命が尽きたと考えられます。 正常なバッテリーなら、2~3ヶ月以上乗らなくとも平気です。 日常乗らない車ほどバッテリー寿命は短くなるのが普通です。 いわゆるサンデードライバーの車のほうが毎日乗るよりもヨロシクナイです。 機械モノは、動かしている方が調子良いものです。 >容量大きめなのがいいと思い ◎純正品(の容量)が最適。 容量の大きいものへ替えても、ほとんど無意味です。 なぜなら、 充電不足状態の懸念があるからです。 元々バッテリー容量に見合った(必要充分な)充電量(発電量)しかありませんから、充電が追いつかない状態になる可能性があります。 予算的に余裕があるなら、オススメは同容量でより高性能なもの。 ノーメンテ(補水不要など)で長期間補償モノです。 >(1) ◎ノーマルのアンペア数と正比例しますが・・・。 充電不足状態なら、むしろ余裕はなくなります。 >ライトはHIDを2灯、エアコン、オーディオ、ETC、ナビ、足元を照らす電球等がついています。 ◎停止時に長時間使用しない限り問題外。 HIDは、電球ではなく放電管(蛍光灯などと同様)だから35W程度の消費電力でハロゲンの55Wより明るく省エネです。 >動かしていなくてもパワーシートなども関係あるのでしょうか? ◎関係ないと思います。 例えば、消費電力が大きいものはエアコンですから、 常時エアコン・オン状態ではなく、特に必要ないときには切っておくのも手です。 冬場の暖房時、 外気導入暖房使用して、室内が曇る場合のみエアコンを入れるようにすれば省エネかと。 >(2) ◎スカイラインクラスなら何ら関係ありません。 一部の軽やコンパクトクラスの場合は、コストの関係でギリギリ必要最低限のショボイものが純正採用されていることもあるなどで、ワンランクアップすると効果的なことも考えられますが。 >ライトが明るくなった等を良く聞きます。 ◎交換直前と比較した結果でしょう。 弱ったバッテリーを新品にすれば、当然の結果です。 容量アップ効果とはいいがたいです。 ※アーシングは、結構流行ですが全く効果がないと考えます。 そもそも、少なくとも今時の車は、最初から充分なアースを取っています。 確かにニッサンのオプションパーツに「アーシングキット」はありますが、 「エンジンルームのファッション性アップに・・・」と謳っているように、「ドレスアップパーツ」としての設定です。 考えてみれば、アーシング程度のことで燃費アップやトルクアップ、ライトが明るくなるなどの効果があるなら、メーカーが採用しているでしょう。 僅か数パーセント以下の燃費アップのために、莫大な技術開発競争を繰り返しているのですから。 同様理由で「ホット○○ズマ」なども、マユツバ商品であると断定します。 もちろんこれは私見ですから、 これらの信奉者を否定するものではありません。 「効果あり」と信じて満足できるなら、それはそれで楽しい商品であるともいえますから。 ※寒冷地仕様の大容量バッテリーは、 当然にも充電側(発電機=オルタネーター)も強化されています。 結論は、 一回り程度の大容量バッテリー使用なら、特段の不都合はないでしょうが、残念ながら明らかな効果もないでしょうということです。

papa0323
質問者

お礼

なるほど!ありがとうございます。 目から鱗が落ちた感じです。 バッテリーの「性能」を考えた時には 「ノーメンテ(補水不要など)で長期間補償モノ」を選ぶのが正解なのですね。 残念ながらそのようなものを買わずに大容量物を買ってしまいました。 発電量で頭打ちになり、宝の持ち腐れになる可能性がありますね。 他、アーシングを切り捨てたところは笑えました。 アーシング斬りぃっ! 合掌。

その他の回答 (4)

  • kasiya117
  • ベストアンサー率45% (404/894)
回答No.4

3週間程度で、バッテリーが上がるというのはちょっと早すぎのような気がします。バッテリーの寿命だったのではないですか? 私も電装品は、かなりつけています(ハロゲンヘッドライト・オーディオ・サブウーハー・ナビ・リアモニターetc)が今まで一度もバッテリー上がりというものには遭遇したことがありません。 バッテリーに異常がないのであれば、ダイナモ等発電する側のトラブルも考えられます。つまり、発電しても電気がバッテリーに行かないなど。もしくは、ダイナモが弱っていて充分に発電していない。 私の車も、寒冷地仕様ですがさほど大きいバッテリーを積んでいるわけではないと思います。 HIDですが、発光させる仕組みが普通の電球とは違うので明るいですが消費電力は35wくらいしかありません。(通常のヘッドライトは55/65wくらい) 私もやっていますが、バッテリーや電装品の効率を上げるために、『アーシング』という方法があります。平たくいえば、ボディアースしてる分をバッテリーのマイナスに戻すという方法です。ボンネット内のアースポイントからケーブルを引き、バッテリーのマイナスへ接続するという方法です。 電気的な効率が良くなるので、オーディオ類の音質向上やライトの明るさが本来の明るさに戻ったり、燃費も若干ですが向上します。 ホットイ○ズマも、効果があるようです。ホットイ○ズマもどきなら、ヤフオクなどで安価で入手できます。うちにある軽の古い1box(現22万km走行・現役)につけてますが、エンジンの始動性も上がりアイドルも安定しました。 以上、参考になれば・・・。

papa0323
質問者

お礼

今までエンジンのかかりは、キュル → ボシューン と 1発でかかっていたので 今回エンジンかけるときに、カチッカチッカチッ → シーン・・・ となってすごいびっくりしました。 昔、寒い冬に知り合いのシティみたいな軽自動車のエンジンをかけるときに、 キュルルルル → キュルルルル → キュルルルル → ブルブルブルと なったときはカルチャーショックを受けました。。。 アーシングは効果について色々いわれてたりしますが 微妙ではあるにしろきっと効果があるのでしょうね。 今回バッテリーを交換してまたエンジンのかかりは元に戻ったので アーシングはつけてみたいけど見送りかなぁ。

回答No.3

ワンランク上の容量のバッテリーなら 問題ありませんが、2ランク上のバッテリーに すると、車によっては、満充電にならない場合が あるので注意しましょう。

papa0323
質問者

お礼

バッテリーが満タンにならないことは考えもしませんでした。。。 プラグ外したところで充電状態ってわかるんですよね。今度見てみます。 ありがとうございます。

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

ディーラーか自動車の電装の専門店に相談した方がよいと思います。 というのは、結構電気を使っている内装品があるようですし、それに対して発電量が追いついているのか、わからないです。 発電量が追いついてないと、バッテリーからの放電が多くなって、結局バッテリー上がりに結びつきます。 発電機のチェックをしてもらった方がよいのではないでしょうか? HIDだと消費電力はハロゲンよりも少ないとは聴いてますから、特に影響はないと思います。 HIDは、蛍光灯を光らせる原理と同じだと聞いてますので、バッテリーの大きさには直接の関係性はないのではないでしょう。 僕は、寒冷地仕様車に乗っています。 バッテリーは大きいですし、フロントガラスと後部ガラスとドアミラーには熱線が入ってますし、 ワイパーのモーターも強化されているとは聴いてます。 ヒーターも大きいのを使っていると言うことです。 残念ながらHIDでないので違いはわかりませんが、ある程度ラジオを付けていても、スタートには不便さは感じませんでした。

papa0323
質問者

お礼

ありがとうございました。 寒冷地仕様に乗ってる人は詳しそうですね。 そういえば、止まっているときはセキュリティが常時稼動してたのですがこういうのも影響あるのでしょうね。。。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 半ドアだとか、何か落度があれば別ですが、3週間でバッテリーアウトになるのはちょっと早すぎますね。バッテリーがへたっていた可能性大です。  余裕については残念ながら確たる知識はないのですが、夜の吹雪の中でワイパーを動かし、ライトをつけてヒーターをつけっぱなしにして長い間アイドリングで暖を取りながら除雪を待っていたらバッテリーが上がってしまったという友人がいました。低温だったことも手伝っているのでしょうが、その程度だとも言えますね。  私の地域では車は寒冷地仕様で販売されています。その最大の眼目はバッテリーが大容量であることです。やはり余裕があれば上がりにくいということでしょうね。

関連するQ&A