- ベストアンサー
アステルとドコモが行き詰って、ウィルコムだけ元気な理由
PHS事業ですが、アステルとドコモが行き詰って新規加入受付を停止し、アステルに至っては東北を除いてほとんど事業撤退しています。一方、ウィルコムは加入者数を伸ばし、400万契約を超えました。 同じPHS事業でありながら、ウィルコムだけ軌道に乗った理由は何でしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ウィルコム(旧DDIポケット)は当初から他社PHSより大きい利得を持つアンテナを設置していたのでエリアが他者より広く、スタートで大きく差がつきました。また、ウィルコムの基地局は当初から高機能なものを設置しており、基地局を交換することなくソフトウェアの更新のみで基地局の機能アップができることも他社との差になりました。 アステルは各地域ごとに経営している母体の会社が違うので、各地域の足並みがそろいませんでした。 NTTパーソナルがドコモに業務が委譲されたあとは、PHS事業はいわば飼い殺しの状態でした。 ドコモはすでにデータ通信はFOMAで進める予定であったので、PHSには力を入れませんでした。 しかし、データ通信事業において、目の上のたんこぶで有ったDDIポケットをドコモPHSの(赤字覚悟である)@FreeDにより潰そうとしました。 (この時も本気でPHSに力を入れていたとは思えません。 DDIポケットを潰すのが目的であり、その後@FreeDを廃止しFOMAへ移行させるためであったといわれています。) しかし、ドコモPHSはいかんせんエリアが狭く、都市部以外では普及にいたりませんでした。 また、逆に都心部では1回線あたりのユーザーが多すぎる場所で回線がふさがって使用できない状態もあり、都心部でもあまり評判が良くなかったようです。 ちょっと余談が多かったですが、ドコモがPHSに力を入れなかった理由は、安価なPHSは早々に廃止し、携帯電話事業に一本化したかったためだと思います。 ウィルコムの成功を見てわかるように、「PHSだからダメ」なのではなく、力の入れようによっては、PHSは携帯電話をしのぐ可能性があるということです。
その他の回答 (3)
- momosuke1
- ベストアンサー率34% (124/358)
PHSのスタート時 DDI(現KDDI)よりスタート DDIポケットは、アンテナの設置場所が無いため遠くへ電波が届く方式(ダイバーシティーアンテナを立てた)アステル(各電力会社)とNTTは既存の柱(電信柱)が全国にある為に小型の基地局を設置その差が後々でてきました。 とくにNTTは、その頃携帯より価格の安いPHSを販売したお客に「圏外で使えないとのクレームに」それは携帯電話と違いますと説明(エリアの拡大をせずに) 各携帯電話事業者もPHSを使うお客に対しそのような販売をしていた為PHSの加入者はへり伸びませんでした。 特にエリアのせまいアステル、ドコモは直撃 「スタート時のエリア DDIポケット半径500m ドコモとアステル半径100m」 その頃DDIポケットは、エリア拡大へ全力 新型の基地局を開発設置さらにKDDIの傘下に携帯電話のAUがそのAU基地局にもDDIポケットの基地局設置 KDDIよりDDIポケット独立ウィルコムへ ウィルコム通話定額はじめる、(メール通話無料) GPSを使わず位置情報 http://www.dokoiruka.jp/ http://www.kato-denki.com/personalsecurity/irukana/ GPSは外にいて電話機を出さないと位置がわかりません、ウィルコムの方式だと家、車のトランク他ポケットや鞄の中でも位置情報は送れる、子供の防犯に最適(ぴぴっとフォン、安心だフォン、イルカーナ、どこイルカ) 電波の出力が携帯電話の10分の1なので電磁波も微弱 http://www.willcom-inc.com/ja/service/reliability_safety/index.html 人体や精密機械にやさしい(PC,DVD,CD各機器に影響が少ない。その為PCに最適な通信カードにも 使えないPHS事業者の撤退で使えるウィルコムだけ残った、人口カバー率も99パーセント越え携帯並みにしかも音声が良い。 新しい事業の拡大。 これからもーーーーーー加入者拡大するでしょう? ホンダのカーナビシステムにも(情報システム) 使えないPHSを必要なPHSに変えたウィルコムこれからもきたい出来そう””
お礼
ありがとうございました。 NTTグループはDDIグループよりも資本力が大きいだけに、アステルはともかくNTTパーソナルはエリア拡大をもっと積極的にしていれば、生き残れた可能性はあると思いますが… ブランドだけで客をひきつけられる携帯としてのドコモとは対照的です…
>>何でドコモはPHSはやる気が うまく行かなくなったNTTパーソナルの事業をNTT本体から恐らくは押し付けられたんでしょうね。 DoCoMoでは無理矢理背負わされた経営のお荷物としか感じなかったと思いますよ。
お礼
ありがとうございました。 次世代携帯電話を推し進めたいドコモに、赤字事業を押し付けられては、たまったものではないですね。 ウィルコムの脱KDDIによる躍進振りも分かりますね。事業を押し付けてセルラーPHSとかauPHSとかにしていたら、PHSは…
PHSサービス開始と同時にNTTパーソナルを契約し、いまも使っていますが、当時基地局のアンテナや端末の出力に差が有り、比較的繋がりやすいDDIポケット、繋がり難いNTTパーソナルとアステルというイメージがありました。 特に携帯とPHSの違いを理解せず、携帯のつもりで買ったユーザーの評価は上記の通りで、その評判からだんだん台数に違いが出てきたように感じます。 またNTTパーソナルが頓挫してDoCoMoが経営するようになってからは完全にやる気の差がありますね。 DoCoMoは、はなから腰が引けており、新しい端末や新しいサービスにも消極的でした。これではいっそうシェアを下げるのは目に見えていました。ジリ貧のアステルもしかりです。 商品の特性を理解し、割り切った使い方が出来る、賢い消費者ばかりの社会で売り出したら、もっとPHS事業は伸びていたであろうに残念ですね。
お礼
ありがとうございました。 最初のイメージで、大勢が決まった感じはありますね。 しかし何でドコモはPHSはやる気がなかったのでしょうか…携帯電話事業のほうはシェアトップなのに…
お礼
ありがとうございました。 ドコモPHSは穴があったのですか…FOMAも穴は解消できていませんが、NTTパーソナル時代にもっと力を入れていれば、PHSの世界でもNTTがシェアトップになれた可能性は大いにあったと思いますが…シェア50%オーバーの携帯電話事業とは大違いですね。 ドコモもPHSよりFOMAに重点を置くのは時代の流れでしょうが…
補足
しかし、NTTパーソナルにはブランド価値や安心感は無かったのでしょうか… NTTドコモが過半数以上のシェアを握っているのは、ブランド価値と安心感も大きいです。NTTというブランドに固執しているユーザーは、PHSでもNTTを選ぶと思います。 ドコモだって、FOMAはまだ安定しているとは言いがたい状況でありながら、近い将来再びシェアを拡大するであろうとまで言われています。それを考えれば、NTTパーソナルはエリア拡大などユーザーの期待にこたえれば、生き残れた可能性はもちろん、シェアNo.1になれた可能性も大きいと思いますが…