• ベストアンサー

剣道 「竹刀の剣先に体重を乗せて打突する」って!?

剣道部に所属している高2の者ですっ!! 以前、ここで質問して御回答を頂きました。そのなかに「竹刀の剣先に体重を乗せて打突する」という御回答を頂いたんですが、実際やってみると右打ちになってしまいます…どうしたら良いのかわからなくなり、再度御回答を頂きに参りましたっ!!どうかよろしくお願いしますっ!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakkei
  • ベストアンサー率64% (77/120)
回答No.2

質問者さんは、どういう理合いで打突を行なっているのでしょうか。よく見かける力のない悪い打ちは、前傾姿勢で左足が残った手打ちですね。こうなっているのですか。もしそうなら、次のことを試してください。 (1) 始動は、腕から。つまり、まず振りかぶり、次に振り下ろしと同時に、右足を前に踏み込みます。 (2) 腕は、肘と手首をうまく使ってムチのように振るのがコツです。竹刀は左手で振るといいますが、振り下ろしは右手の使い方(前に押す)がポイントです。ただし、振り上げながら右足を上げると右手打ちになりやすいので注意してください。 (3) 右足着地と同時に左足を右足の力で前に引っ張ります。このとき一番重要なのは、スムースに体重移動を行なうことです。そのためには、右足は上にあげないで、前に出すようにし、また踵から着地するのではなく、足の裏全体でパチン!という音が出るように着地してください。 以上、参考になれば幸いです。

lucky-wacky
質問者

お礼

僕の場合、姿勢は構えの時と変えずに腰を引っ張られるようなイメージで打突をするんですが、 ときどき左足のひきつけが遅くなります…今先輩からご指導を頂いているんですが… 「肘と手首をうまく使ってムチのように振る」ですか…僕の場合感情が高ぶると 肩や手首に力が入って動きがかたくなっちゃってるんでそれが出来てなかったと思います… その他のところも出来てませんけどね…(笑) とてもわかりやすい御回答本当にありがとうございますっ!!

その他の回答 (2)

noname#19878
noname#19878
回答No.3

#2の方に反論ではありません。 表現の違いと思ってくださいね。 (1)始動は左足の押し込みから。。。 (2)竹刀は振り下ろすのではなく、左こぶしを押し出す感じです。 相手に対して、十分に納得のゆく打突(相手も自分も納得)をするためには、 腰の入った打突が必要です。 竹刀の重さは500グラム。。。あなたの体重はその100倍以上でしょう。 その一番重い物体(体全体)を運ぶ事をまず考えます。 その上で、竹刀を突き出して打ち込めば、腰の入った良い面が打てます。 体重を乗せるというのは、たぶんそういう意味です。 足よりも、普通は手の方が器用ですから、不器用な方を優先しましょう。

lucky-wacky
質問者

お礼

「左こぶしを押し出す感じ」ですか…確かに僕の打突後は左手が上にあがってしまってるんで それが出来てなかったと思いますっ!! 「竹刀の重さは500グラム。。。あなたの体重はその100倍以上」…確かにそうですねっ!! 他のHPで「打突は体全体を使う」というのはそういうことだったんですねっ!! とても勉強になりましたっ!!ありがとうございましたっ!!

  • Forseti
  • ベストアンサー率19% (84/431)
回答No.1

>竹刀の剣先に体重を乗せて打突する なんとなく意味は分かりますが、表現としては最悪ですね。 これなら、右手に力をいれないとしても、つんのめった形で打てとしか聞こえませんね。 結果として、体重というより体の動きの力が剣先に伝わるように、ということが正解であって、 最初から力を入れたり体重をかけたりするのは、固く戒められることです。 それに、剣道においては、体重の乗った一撃など、無用の技です。 ということで、この表現は忘れましょう。

lucky-wacky
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございますっ!!「竹刀の剣先に体重を乗せて打突する」って御回答を頂いて、 実際やってみたら信じられないモーションになって「自分の解釈が悪いのかなぁ…」って不安になってました… 体の動きの力ですねっ!!わかりましたっ!!また研究しなおしますっ!! 貴重な御回答ありがとうございましたっ!!