• ベストアンサー

初めての内容証明です。延滞損害金以外に...

小額ですが、取引先の請求未払いについて、内容証明を送りたいと考えています。なにぶん、初めてなので、いくつかご指南頂けると助かります。 請求金額は、68,250円(税込)です。 請求日:2006/4/4 入金期日:2006/4/20 状況:電話連絡をするが、常に留守電で全く応答なし。 延滞損害金を付加したいのですが、内容証明を送る当日までの金額を計算すれば良いのでしょうか? もし、6/8に内容証明を送るとした場合、 68,250円×46日(4/20~6/8) / 365×0.146 = 1,310円 となるのですが、これで宜しいでしょうか? また、これまで再三電話連絡等を行った手間や内容証明を送る手間費用など、できれば慰謝料的な費用を加えたいのですが可能なのでしょうか?もし、可能な場合は、どの位の金額が相当するのでしょうか? 以上、お手数ですが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.2

 事実関係が不明なので、以下の前提条件をもとに回答します。 1、その請求権が商行為によって生じたものである。 2、弁済期が2006年4月20日 3、遅延損害金に関して当事者で何ら定めがない。  そうしますと、金68,250円及びこれに対する2006年4月21日から支払済みまで年6%の割合の遅延損害金を請求することができます。 >これまで再三電話連絡等を行った手間や内容証明を送る手間費用など、できれば慰謝料的な費用を加えたいのですが可能なのでしょうか?  当事者で定めがない限り、金銭債務の不履行による損害賠償は、法定利率(商行為による場合は、年6%)によります。なお、当事者で定めた利率(約定利率)が法定利率より高い場合は、約定利率によります。

wdwdwd
質問者

お礼

有り難うございました。 商取引の場合は、年6%までなんですね。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.1

質問の形式では6/6以降の金利が請求されていないことになりますので、請求方法としては、内容証明中に 「~につき、下記の通り請求します。  記(センタリング) 1. 金68,250円也。但し、○○の代金として。 2. 約定支払日である平成18年4月20日以降返済日までの間、上記1の請求金額に対して年利14.6%の割合での計算による遅延損害金。 3. 金 × × 円也、但し、支払遅延督促に対する当方負担費用(郵便代▲円、・・・の合計額)」 と言う形で列挙していくことになりそうです。但し、これでは幾ら払うのかが相手に明確にならない点で不都合がありそうですが、貸付債権の利息や破産時の債権届けでも同じように請求しています。相手に分かりやすくというのなら、「2.・・・・遅延損害金。一日当たり27.3円で計算」、とでも記載するのも考え方です。 又、金銭債権で延滞金利を請求する以上、慰謝料はその中に含まれると考えますので、個別費用を列挙して請求することになりそうです。 もう一つ余計なことですが、記号番号でマル1((1)サイト上では変換できずカッコ1になる)とする表記は郵便局では二文字でカウントされますので作成時には留意して下さい。

wdwdwd
質問者

お礼

有り難うございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A