- ベストアンサー
Dフリップフロップ
http://www.hobby-elec.org/ckt10_6.htm こちらのページなのですが、 ・ Dが「H」、CKが「L」の場合 1と2のNANDの入力はRS-FFでいう、禁止項ですよね。それだと、正常に動作しないのでは?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1、No.2です。回答します。 定常状態・・・1か0でしばらくとどまっている状態。 過渡状態・・・ある定常状態から別の定常状態に移る途中状態。 これは5、6のFFにいえることですが、1,2、3、4のFFは5,6の過渡状態に先立って準備行動を起こしています。 これも全体から見れれば過渡状態といえます。
その他の回答 (2)
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
No.1です。補足質問に回答します。 > 私は、RS-FFには保持の機能があると認識しておりますが。 FFは全部そうです。 しかしそれはあくまでも定常状態の話であって過渡状態はその限りでありません。 おっしゃっている状態がまさに過渡状態です。 しかし、5,6はしっかり定常状態を保持しています。 > Dが「H」、CKが「L」の場合、2の出力は0でも1でも > 動作としては成り立っていると思うのですが、 それはありません。1:H、2:H、3:H、4:Lは完全に確定です。 このような回路の場合確定したところから線を色で塗りつぶしていけば判りやすいです。 CKがL→2がH CKがL→3がH 3とDがH→4がL 4がL→1がH で確定です。 気になっておられるのは1、2がともにHであるということだと思いますが これはCKがHになるまでの過渡状態(準備段階)なので一向に構いません。 最終段の5,6がこんな状態をとればそれこそ大問題ですが。
お礼
わかりました。ありがとうございます。 定常状態と過渡状態について説明していただけるとありがたいのですが?
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
すみません。回路は追っかけていませんが。 一般論で言うとRS-FFではRとSに同値を入れると出力が不定に成ります。 D-FFではCKの立ちあがりの瞬間(リーディングエッジ)のDを記憶しますので CKとDが同値であっても一向に構いません。 くどいですが、RS-FFはRのエッジでRESET、SのエッジでSETです。 CKのエッジでDを記憶するD-FFとは動作原理が全く違います。
お礼
早速の解答ありがとうございます。私は、RS-FFには保持の機能があると認識しておりますが。確かにD-FFは、CKとDが同値でもいいと思いますが、等価回路で考えが場合どうなのでしょうか?Dが「H」、CKが「L」の場合、2の出力は0でも1でも動作としては成り立っていると思うのですが、出力Qを考えると、2の出力が0と1では大きな差が出るのではないでしょうか?
お礼
わかりました。どうもありがとうございました!