- 締切済み
エレキギターの速弾きについて
エレキ暦1年弱の者です。「速弾き」を1つの目標としてクロマチックとメジャースケールでの運指練習しています。練習不足からの技量不足だからなのでしょうが、なかなか思い通りスラスラ~と弾けません。ひたすら練習し続けるしかないのでしょうが、今の練習法や状態をこのまま続けていると逆効果や遠回りにならないか心配になってきました。そこで皆様に御質問させて頂きたいと思い、現段階で速弾き出来ない理由はこうではないかと自己分析してみましたので御報告したいと思います。フェルナンデスのストラトタイプギターとFA15アンプ、弦は1弦が010と表示の物。THINの三角ピック、メトロノームで4連打の音出しして練習しています。 ・左指の押離弦のキレが悪くミュート気味になってしまう ・ピッキング時にピック先端が深く入り込んでしまっている ・ギター専門書等によく書き記されている「左指の離弦は該当弦の1cm程上(架空の弦を設定してみる)まで又、押弦時もその付近で待機させる」とあるが必要以上に跳ね上がる(特に中指小指) ・プリング時に中指が特にいうことをきかない(動かない) ・♪80超になると左右の手のタイミングが合わなくなってきて「ペタペタ、ピキパキ」とキレの悪い小さな音になってしまう これらの事は恐らく皆さんが経験している事項だと思います。効果的な対策等があればどんどん取り入れたいとおもっております。皆様のたくさんの御意見を頂ければ幸いでございます。何卒宜しく御指導願います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- asahikirin
- ベストアンサー率40% (53/131)
こんばんは、私の経験からひとつ・・・。 身近に上手なギタリストはいますか? もしいれば、かぶりつきでその演奏を見せてもらう。 言葉で説明するより見る方が納得できますよ。 私は運よくプロのギタリストの演奏を目の当りに出来るチャンスがあり 一週間ほど釘付けにされながらその演奏を生で見ることが出来ました。 ピッキングニュアンスやボリュームコントロール、目からウロコ状態でしたよ。 >左指の離弦は該当弦の1cm程上 と、ありますが私のイメージは弦に触れるという感覚です。 ピッキングはつよく弾く(はじく)イメージです。左手の指にピッキングの感触が伝わるようにしています。 右手と左手のシンクロは永久の課題ですね。 がんばってください。
- nagachin
- ベストアンサー率27% (43/155)
こんばんは、 >左指の押離弦のキレが悪くミュート気味になってしまう ・・・先にアドバイスがありましたがストレッチと筋力の強化ですかね。楽器屋さんとかで指1本ごとに鍛えられるやつありますよね? あんなもんで良いと思います。特に左手薬指、小指はやったほうが良いと思いますよ。 >ピッキング時にピック先端が深く入り込んでしまっている ・・・これについてはピックの形状と硬度、それにピックの持ち方などでしょうか。 速弾きするには小さ目で硬めのピック(ティアドロップ型、ホームベース型)などがいいようです。 >ギター専門書等によく書き記されている・・・ ・・・これははじめの質問と関連してます、ストレッチと筋力強化です。 >プリング時に中指が特にいうことをきかない(動かない) ・・・こちらもストレッチと筋力を・・・。 >♪80超になると左右の手のタイミングが合わなくなってきて・・・ ・・・右手と左手のコンビネーションは遅い速度から徐々に速度を 早くして弾いていると思いますが、♪80超えでタイミングが合わないのはその前の速度で十分にコンビネーションできてないのではないかと思われます。(そうでないならごめんなさい)何時間くらい運指練習をしているかわかりませんが、同じテンポで2~30分はミス無しで弾ければ そのテンポはコンビネーションとれてると思います。 @速弾きするには弾くフレーズを口ずさめないとダメなんだよって 昔練習してるときに言われたことがありました。 これも大事かと思います。
お礼
御解答誠にありがとうございます。御礼が遅れまして申し訳ございません。筋力強化になっているのか疑問ですが御指摘の指鍛錬器具(GRIP MASTER、一番柔らかめの物)は既に半年程前に購入し日々使用しており、且つゴルフボール2個を左手でコロコロ時計周り反時計周りで回す運動もやっております。プリング時に「中指が」と書きましたが「薬指」の間違いでした、すいません。今もプリング時に言う事が効かない左指を睨み付けプルプルさせながら日々練習しています。地道に続けていきます。
- singleracer
- ベストアンサー率54% (20/37)
ピッキングに不安があるのであればスタイラスピックを使ってみてはいかがでしょうか? これは練習用のピックですが、先端部分が特殊な形状をしているのでピックが深く入り込むとピッキング出来ないようになっています。 早弾きが目標であればこのピックはかなり有効でしょう。 本番で使うピックは他の皆さんがおっしゃっているように硬いものをおすすめします。 一般的に早弾きには硬め、カッティングには軟らかめのピックがいいとされています。 左指がミュートっぽくなってしまう場合は押弦するときにフレットの右側ギリギリを押さえることを意識すると少ない力できちんと音が出るようになります。 これがきちんとできれば左手の無駄な力が抜け、自然と押弦していない指の離れも少なくなってきます。 あとクロマチックとメジャースケールの練習は、意味が無いとはいいませんが全く実践的ではありません。 実際に曲を弾いてるときに上記のものを使うと(ただスケールを下から上までダラララーンと弾くだけだと)いくら早くてもカッコイイものはできないでしょう。 もちろん指板上の音を憶えることや左右の手のバランスの練習になりますのでそういう意味では有効だと思います。 しかしそういった意識をせず、ただやみくもに上下しているだけならはっきり言って無意味です。 でしたら好きなアーティストのフレーズの1つも憶えたほうがよっぽど勉強になると思います。
お礼
御解答誠にありがとうございます。御礼が遅れまして申し訳ございません。スタイラスピックという物があるんですね?ネットで実物画像は見ましたが私が良く行く楽器店にはチラッと見た感じ置いてないみたいですが店員サンに聞いてみます。クロマチックとメジャースケールは単に指をほぐすのと左右バランス取りの効果になるかと思い毎日メニューとして取り入れています。
- johnnyblues
- ベストアンサー率30% (294/951)
メカニカルトレーニングを地道にやるのが一番の早道とは思いますが、気が付いた点を上げますと まず弦ですが一般的には細い弦の方が速弾きには適していると思います。010ではなく008などを試してみたら如何でしょう。 ピックもですね三角のっていわゆるオニギリ型のことですかね?でしたらティアドロップ型の硬いものを使った方が速弾き向きだと思います。 私は010でオニギリ形を使ってますけどね。速弾きもしないし。 あと弦高も低い方が速弾き向きと思いますが。 でも、こういったことは速弾きし易いというだけですので念のため。
お礼
御解答誠にありがとうございました。御礼が送れまして申し訳ございません。御指摘の008弦を早速購入し張ってみました。確かに010弦よりも弱い力で押弦出来ますがただそれだけの事で、所詮ヘタクソな腕前では同じだと実感しましたね。やはり「腕」ですよね。地道に努力するしかない様です。
- joker724
- ベストアンサー率23% (24/104)
僕はギタリストではなく、ベーシストなのですが、詳しいことは説明できませんのでご了承を。 まず、指のストレッチをやったほうがいいと思います。スポーツする前に準備運動するのと同じように、ギターやベースを弾くのにもストレッチが必要だと思います。 あと、ピックについてなんですが、THINということは一番薄いピックなんですよね。薄いと、反るんですよ。つまりアタック感が弱くなるのでぼんやりしたような音になってしまう。だからMEDIUMかHEAVYのピックに変えたほうがいいと思います。 僕からのアドバイスは以上です。
お礼
御解答誠にありがとうございます。御礼が遅れまして申し訳ございません。THINピックを使用していたのはある本に「弦が負ける感覚を最初は柔らかいピックで習得した方が良い。慣れてくれば固めのピックでも同じ様に弾ける様になるから...etc。」との記載あったので単にそれを実行していだけの話でして。毎日短い時間しか練習できませんで、毎日1日中ギター触って練習していれば上達も多少は進むのかもしれませんが仕事もあるしそういう訳にもいきませんね。今はとにかく耐えるしかないですね。めげずに続けます。
お礼
御解答誠にありがとうございます。御礼か遅れまして申し訳ございません。身近にに「上手なギタリスト」はいますが「速弾きスタイル」の人ではありませんので参考にはなりません。地道に頑張ります。