- 締切済み
2重構造の疑問文
Cathyが半年以上も前に求職を申し込んだ会社から面接の通知が電話で来て、面接の会場までどうやって行くか 夫のSimonと相談している場面の会話です。 Simon: You could drive, but it's quite a long way. Cathy: How far is it from here? About a hundred and fifty miles? Simon: No, it's more like eight. You could take the train. Cathy: I suppose so. How long does it take, do you think? Simon: Normally about two hours. But there are often delays on the Manchester-York line. There's always National Coaches. There're pretty reliable. Wait. I've got an idea. Brian goes to York every week on business. I'm sure he would give you a lift. Cathy: Brilliant. Would you mind asking him for me? Simon: Of course not. I'll call right now. そこで質問です。 (1)Cathyの“ How long does it take, do you think?”というセリフですが、学校で習う英語だと How long do you think it takes?”になると思いますが、意味的な違いもあるでしょうか? (2)あと、英語の質問とは少し反れますが、Simonのセルフの“But there are often delays on the Manchester-York line. There's always National Coaches. There're pretty reliable.”という部分で、この文を読む限りには 列車よりも coachの方が 時間が正確だと解釈できますが、渋滞などで時間が遅れることは少ないのでしょうか。確かに列車もマンチェスター・ヨーク間は本数も多いでしょうけど、それでもよく遅れが出るんでしょうかね?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 補足質問を読ませてもらいました。 >、「Would you mind asking him for me?」のfor meはどう解釈しますか?「私の代わりに」とも「私の為に」とも両方取れます。まあ、どっちにしても結局意味の違いはほとんどないでしょうけど。 for meと言う表現は「私の為に」と言うフィーリングが基本となっています。 その状況によって、「代わりに頼んでくれる」事は「私に」とって「為になること」ですね。 今回の様にです。 しかし、違う状況ではこの「代わりになって」と言うフィーリングが入る余地が無いときもあるわけです。 a present for youと言うような場合ですね。 ですからこのような時には元になるフィーリング(Core meaning)を出しているわけです。 >まあ、どっちにしても結局意味の違いはほとんどないでしょうけど。 と感じるのは、この「代わりにしてあげる」事が「為になる」とちゃんと感じ取っているからこう感じているわけですね。 a present for youの方ではこう感じませんね。 ちゃんとフィーリングを感じ取っているわけです。 さて、自分勝手な奴が、代わりに死んでくれないか、と言うフィーリングで、die for meと言った時、さて、この代わりに、のフィーリングが出ていますか? それとも、私の為に死んでくれですか? 私にどんな利益がありますか? Jesus died for us. 代わり、と訳した方がいいですか、それともusみんなの為に、ですか。 (ご返事を求めているのではなく、ただ、フィーリングを感じてもらえたらいい、と思って書いているだけです) ではまたの機会に。
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 こんにちは!! 今上海に来ています。 今日はホテルに閉じこもりになりますので書いています。 <g> 1)は一般的とも言える表現の仕方ですね、アメリカでも。 Although, however, for exampleのついての質問の回答としても書きましたが、英語を人間の使う表現方法であり、フィーリングを表しているということを学校で教えない限り、役に立たないということは無いですが、英語力を付ける妨げになっていることは確かですね。 フィーリングを表すということは、脳の中でどういう考えがありどういう風にしゃべっている時に起きているか、と言うことなのです。 英作文と違い、しゃべりながら考えているのです、意識的にも無意識的にも。 つまり、ひとつの考えがあり、それを英作文にしている作業とは違うわけです、そう思いませんか? (と、わざと、最後の文章をこういう書き方をしました) 「つまり、ひとつの考えがあり、それを英作文にしている作業とは違うわけです」まで書いていて、その時に、同意してもらいたいな、と言うフィーリングが起こったのでカンマを付け(文章として区切らないでそのまま)「そう思いませんか?」とつなげたわけです。 “ How long does it take, do you think?”は元々How long does it take?といおうとしたのです。 言おうとした時に無意識にでも、彼としての想像ではどうかという表現にすれば彼も返事しやすいな、ほんの推測でもいいから教えてほしい、とか言う「フィーリング」が起こったわけですね。 どのくらいかかるのですか、あなたが思うには?と言う表現の仕方をCathyはしたわけです。 つまり、確かにHow long do you think it takes?と言う表現に学校英語としてはかえることができるでしょう。 しかし、人間のフィーリング表現としての視点からは大きな違いがある、ということなのです。 この違いを語るにいたって「こだわりすぎる」「そんな細かいこと知る必要は無い」といわれる人はいると思います。 しかし、これを知らなくて、どうやって英語を使いこなし、英語で物事を判断することができるでしょうか。 たとえば、面接をしている側からして、How long does it take you to decide if you hire me or not, do you think?と言う質問が面接を受けている人から出たら、面接側からしたら、この人は、How long do you thinkとまとめて言えない、考え方がまとまっていない人棚と判断する可能性があるのですね。 だから、質問する時も、返事をするときも、よく考えてしなさい、と言う「面接についての注意項目」のひとつになっているわけです。 私は、myrtille55さんはこれらのことを知ってもいい土台が十分できていると判断しています。 つまり、私は教えたい、そして、myrtille55さんも理解して身につけてくれる実力はある、だから、書いているのです。 教えることは「自分が知っているいることをただ見せ付ける」事ではないということを私は信条にしています。 教えられる側の実力によって教えることは当然ながら違ってくるわけです。 この判断を見逃すと結局教えることを知っていっていても教えることができない、ということになってしまうわけですね。 (教えることのできる指導員、指導員の養成と言う課題を自分にかけてからかなりなりますが、格闘技の方でも、この英語のカテでも書いてきました。<g>) なお、Simon: No, it's more like eight. You could take the train.はeightyでなければ筋が通りません。 ダブルチェックしてみてください。 2)ですが、残念なことに私の知るところではありません。 ごめんなさい。 私も電車の方が渋滞などを考えると時間に性格、後れるようなことは無いはずと思いますが、本文からBryanも毎週行けど、give you a liftと言う表現をしているので、彼は電車ではなく自動車で言っているところから電車はunreliableなのかもしれませんね。 (経験の為に北京からここ上海まで快速直行寝台車で12時間かけてきました。 切符さえ早めに(切符売り場がすいている時に)買えばなかなか楽しいたびができますよ。 個室四人が一緒になりますので、うまく英語がわかる若い人たちに合えば話も進むことと思います。) これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
お礼
この疑問文の do you thinkはそうすると、in your opinionくらいの意味ですね。 前回の質問でもそうですが、私もこういう細かいニュアンスの差は重要だと認識しております。学校の英語では構文上のことだけを集中的に教えますが、フィーリングとかに関しては全くおざなりですからね。 >なお、Simon: No, it's more like eight. You could take the train.はeightyでなければ筋が通りません。 また、間違いました。eightなんてそんなに近いはずはありませんからね。それなら 自転車でも少し遠いけど 無理ではありませんからね。(笑) ところで、「Would you mind asking him for me?」のfor meはどう解釈しますか?「私の代わりに」とも「私の為に」とも両方取れます。まあ、どっちにしても結局意味の違いはほとんどないでしょうけど。
- rine225
- ベストアンサー率33% (1/3)
1)"How long does it take, do you think?"は"How long does it take"がメインで“どのぐらい時間がかかるのか”をたずねています。"do you think?"は相手の意見を求めるという意味を付け加える部分となります。"How long do you think it takes?"はその二つの部分をくっつけて“あなたはどのくらいの時間がかかると思いますか。”となります。合わせてしまうとその人の考えをメインに時間がかかるのかを尋ねることとなり、前者のほうが正確な時間を尋ねているような気がします。 2)"pretty reliable"ですからここではすこし軽い意味での“正確”のニュアンスがあると思います。“それほど正確ではないかもしれないけど、しょっちゅう遅れる列車より正確だ”というような意味となります。 それに原文は"They`re pretty reliable."でTheyがバスをさしているかと...
お礼
回答ありがとうございます。日本では列車の方がreliableですが、イギリスでは逆のようですね。この質問の会話文にはありませんでしたが、イギリスの列車は乗り心地が悪いそうで、coachよりも乗り物酔いしやすいかもしれませんね。 ところで、「Would you mind asking him for me?」のfor meはどう解釈しますか?「私の代わりに」とも「私の為に」とも両方取れます。まあ、どっちにしても結局意味の違いはほとんどないでしょうけど。 Cette reponse ne m'a pas encore satisfait. J'attends une meilleure reponse de celui dont le nickname commence par a...
- zoomindaisy
- ベストアンサー率27% (15/55)
1)に関してしか分かりませんが、 通常日本で学習する「英会話文」は米国口語英語が 多かろうと思います。上記はManchesterという地名 からも分かるように、英国です。英国口語英語だと、 例文が自然です。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、forのCore meaningを再認識できました。