• ベストアンサー

ベクトル

平面上に正三角形OABがあり、△ABCの内部の点Pは △PBC:△PCA:△PAB=1:2:3を満たす。 点Cが△OABの内部で∠ACB>90°を満たす部分を動くとき、点Pの存在する領域を図示せよ。 ベクトルCP=ベクトルCA/6+ベクトルCB/3 と <ACB=90°のとき、Cは△OAB内にありかつABを直径とする円の円周部というところまでわかったのですが、 以降がわかりません。 指針だけでもかまいません。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ごめんなさい。 貴方から質問があったようですが、回答したあとPCから離れて、それを全く見ていませんでした。 今、初めて質問を知りました。 スレッド違いですが、同じ質問者さんですので、この場を借りて返答します。 >一般的に数学は得意なのですが、 >軌跡の問題だけはどうしても問題を読んでも >解法が思い浮かびません。 >軌跡を解くときのポイントってなんでしょうか。 そんな都合の良いものはないと思います。 軌跡以外の領域は得意であるなら、その得意の領域はどのように勉強しましたか? 結局、どの領域でも勉強方法は同じと思います。 とは言っても、不得意な領域はあるでしょうから、そこを重点的にやることです。 軌跡にしても、軌跡を求める問題、先ほどの問題のような通過領域の問題。。。。等色々ありますが、パターンと言われる問題もそう多くはないので、色々やってみることと思います。 但し、良く巷で言われるように“パターンを暗記する”というのは絶対駄目です。 単なる暗記では対応が難しいですから、1点の疑問もなく考え方を理解する事です、 そうすれば、問題を変形されたり、複層されたりしたものでも、対応できるようになると思います。 >また、引き続き2もお願いします。 既に、他の方からヒントが出されています。 その通りの内容と思います。

hayato2547
質問者

お礼

わかりました。ほんとにありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • take008
  • ベストアンサー率46% (58/126)
回答No.2

ヒントを2つ。 ∠ACB=90゜のときのPの軌跡が境界線になる。 CPの延長とABの交点が定点になるので,それをDとおいて,ベクトルDPを考える。

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.1

ベクトルOP=(1/6)ベクトルOA+(1/3)ベクトルOB+(1/2)ベクトルOC と 表せば、「(1/6)ベクトルOA+(1/3)ベクトルOB」の部分は固定しておける ので、C の位置により(1/2)OC だけを変化させて作図できそうです。 また、C の位置は∠ACB>90°なので、△OAB内にありかつABを直径とする 円の円周部というより、△OAB内にありかつABを直径とする円の内部といえ ます。ただし、境界線は含まない。