• ベストアンサー

新幹線について

質問したいことが何点かあるのでお願いします。 昨日、新大阪から品川まで行きました。 そして、品川からJRなら新幹線切符をそのまま使えました。 京王線に乗るまでのJRの区間タダでした。 ということはたとえば、山手線で何度も下車することはできるのでしょうか? また、その新幹線切符の有効期限は何日なんでしょうか? 自由席を購入したら、何に乗っても何時に乗ってかまわないということですよね? また、これを利用して、往復切符を事前に購入しておいて、 最初、新大阪に行くまでのJRも新幹線切符を使えるのでしょうか? また往復切符の有効期限はどれくらいでしょうか? また、往復切符は片道切符よりも得なのでしょうか? 指定席の場合、のぞみはひかり、こだまに比べて値段が高いのでしょうか? 新大阪から品川に行くのと東京に行くのではどれくらい値段が違うのでしょうか? 質問だらけで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.10

またまた登場です。(^^;A 「近鉄最寄り駅から鶴橋に行って、 新幹線の券を2枚持っているときは、 近鉄の切符と特急券じゃないほうの大阪市内、東京区内有効、要するにJR切符を重ねて鶴橋の改札を通すのですよね?」 その通りです。乗車券を2枚重ねて通り、出口で飛び出した、JRの乗車券を取って通ってください。 「JR切符と特急券が一体になっているときは、 特急に乗っていないときも特急券を使っていることになっていて、新幹線乗るときに無効になっていないか心配です。そのへんはどうでしょうか?」 一体型になっているきっぷ(企画乗車券など)は、「外に出る改札口」にでるまではきちんとでてきます。 そのとき、赤字で新幹線を乗車した駅の記録(◎/◎新大阪 XX:XX)が印字されている事を、入場の際に確認してください。在来線では、パンチ「●」でアナがあいたきっぷが出てきます。http://www.geocities.jp/ticket_display_room/normal/no1.htmlの下のほうの「京都-米原」のきっぷをご覧ください。 なお、「外にでる改札口」とは、在来線・新幹線共にコンコースの外にいることで、「乗換え改札口」では対象に当たりません。 また、新大阪-品川の途中駅で途中下車した場合、きっぷ(企画乗車券)によっては、回収されます。一体型の場合、そのきっぷで再度、新幹線に乗車する事はできません。在来線で時間を掛けて利用するか、改めて「新幹線特急券」を購入する事になります。

inoueinoue
質問者

お礼

ありがとうございます。 完全にわかりました、また知識も深まりました。 言葉で不足で申し訳ございませんでした。 ご丁寧に対応していただいて大変感謝しています。

その他の回答 (9)

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.9

>鶴橋は乗り換え改札口です。 >やっぱり、JRの切符通す必要ありますよね、 >そしたら、特急券と東京区内有効の2枚の券を持って>いる場合は、東京区内有効の切符だけ通せばいいんですか? >そして、新大阪で特急に乗るときに特急券と重ねて2枚改札に通せばいいのですか? その通りです。 新幹線を乗るときは ・JR乗車券 ・新幹線特急券 を自動改札機に重ねて入れてください。 新大阪ではJR乗車券が出てくるので、忘れずにとって、鶴橋まで向かってください。 新大阪駅(立体図/PDF):http://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/0610155_3d.pdf >切符が一枚の場合は鶴橋の乗り換え改札口で近鉄の切符と重ねて通せばいいのですね? 鶴橋では、 ・JR乗車券 ・近鉄乗車券 を重ねて入れてください。 近鉄の乗車券のみ出てきますので、忘れずにとって最寄り駅まで向かってください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=150495
inoueinoue
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご丁寧に図までつけていただいて。 新大阪は5回ほど行ってるのでだいたいわかります。 言葉不足だったかもしれませんが、 僕が質問させていだいたのは、行きの場合です。 近鉄最寄り駅から鶴橋に行って、 新幹線の券を2枚持っているときは、 近鉄の切符と特急券じゃないほうの大阪市内、東京区内有効、要するにJR切符を重ねて鶴橋の改札を通すのですよね? 要するに特急券と大阪市内、東京区内有効のJR切符が別になっている場合は、 特急券は、新幹線に乗るときだけ、要するに新大阪の改札を通って新幹線に乗るときに通すのですよね? そして、JR切符も重ねて通すのですよね? と考えると、京王線に乗り換えるまで、 JR切符を鶴橋、新大阪、品川、新宿の4回通すことになるのですよね? でも、JR切符と特急券が一体になっているときは、 特急に乗っていないときも特急券を使っていることになっていて、新幹線乗るときに無効になっていないか心配です。そのへんはどうでしょうか? すべて、行きの場合前提でお願いします。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.8

>特急券にどんな意味が込められているのですか 特急券に示された区間に限って特急を利用できます。 大阪市内→東京都区内の乗車券で、名古屋から東京の間だけ新幹線に乗りたい場合は特急券は名古屋→東京だけが必要です。 >鶴嘴の改札口を出るとき、近鉄の切符だけを通すといいのですよね 鶴橋の乗り換え改札を意味しているのでしたら、JRと近鉄の両方の乗車券を通す必要があります。 >最も近くでどこで新幹線の往復券を買うことができるのでしょうか? 「みどりの窓口」と表示のあるところならどこででも買うことが出来ますよ。おもだった旅行代理店でOKです。これは新幹線に限らず、JRのどんな駅間の乗車券も買えますし、ごくごく一部の列車を除いてすべての列車の指定券・特急券などを買えます。学割も当然可能ですよ。 >新幹線の自動販売機はみんなあまり使っていませんでしたが 学割には対応していませんが、一般的な用途には充分事足ります。ものによれば指定席も発券可能です。 ただ単に知っている人が少ないだけの話ですね。

inoueinoue
質問者

お礼

ありがとうございます。 しつこくて申し訳ないのですが、最後に質問させてください。 鶴橋は乗り換え改札口です。 やっぱり、JRの切符通す必要ありますよね、 そしたら、特急券と東京区内有効の2枚の券を持っている場合は、東京区内有効の切符だけ通せばいいんですか? そして、新大阪で特急に乗るときに特急券と重ねて2枚改札に通せばいいのですか? 切符が一枚の場合は鶴橋の乗り換え改札口で近鉄の切符と重ねて通せばいいのですね? また、よろしくお願いします。

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.7

ごちゃごちゃになったので一旦整理します。 質問の冒頭ですが、 >品川からJRなら新幹線切符をそのまま使えました。 についてです。 券面には「[阪]大阪市内-[区]東京都区内」とかかれています。 たとえば、東京に向かうとき、「JRの大阪市内駅(新大阪を含む)」ならどこからでも乗って良いことになり、「JRの東京都(23)区内」ないならどこでも降りてよいということになります。 しかし、券面の両端の市内駅は、途中で降りることは出来ないことになっています。(リンクをご覧下さい) http://www.doconavi.com/kippu/jikoku2/tochugesya.html 別の例ですが、JR西日本の「はくたか」はご存知でしょうか?  サンダーバードと同じ車両を利用し、石川県の金沢駅と新潟県の越後湯沢駅をむすぶ特急列車です。 この列車はJRのほかに「北越急行ほくほく線」という、JR以外の私鉄(正式には第3セクター方式鉄道)を通ります。 このときに、その路線を走行中にJRの車掌が、その区間の運賃と特急料金がきちんと支払われた切符を持っているか、検札にきます。  もし、持っていないようだったら「清算」するようにしています。なので、地下鉄御堂筋駅から梅田(大阪)方面に行くときは別に料金が必要となりますが、JRで利用するなら、無料というわけです。 >その新幹線切符の有効期限は何日なんでしょうか? http://www.doconavi.com/kippu/jikoku2/yukokikan.html 往復ならその2倍です。ただし、一部の割引きっぷは安くする分、有効期限を短くしたり、利用方法を制限することがあります。 >帰りは、同じくみどりの窓口で東京駅で学割を使って新大阪まで買ったのですが、1枚しかもらいませんでした。特急料金って書かれたほうがなかったです。 「乗車券・自由席新幹線特急券/のぞみ立席新幹線特急券」とかかれていませんでしたか?  そのきっぷは、乗車券と新幹線特急券が一緒になっているきっぷです。 そのきっぷは、目的地まで利用できるきっぷですので、気になさらないで下さい。 >自由席を購入したら、何に乗っても何時に乗ってかまわないということですよね?  指定乗車日ならどの列車でも1本だけ乗ることが出来ます。新幹線の場合は、改札口を出なけばその目的地まで利用できます。 >特急料金みたいなことが書かれているほうは回収され、 「新幹線特急券」のみ回収されたのは、利用が終わったことを示し、駅員さんに渡すことと意味は同じです。 乗車券だけまだ利用できるので、乗車券だけが残ります。  もしかすると、東京に行くときに「新大阪⇒東京/品川」のきっぷではなく「東京/品川⇒新大阪」などのような、新幹線の利用経路以外のJRのきっぷを重ねて入れた場合、回収されたのかも知れません。  

inoueinoue
質問者

お礼

ありがとうございました。 整理していただいて。 特急券がついてきて、2枚の場合と、 特急券も含んだ1枚の場合があるという意見がありましたが、 往復券をすでに買っていると仮定して、しかも特急券と別個の2枚の場合ですが、 僕は近鉄で鶴嘴まで行きます。 鶴嘴の改札口を出るとき、近鉄の切符だけを通すといいのですよね? ほんで、新幹線の改札を通るときに特急券と東京区内の券2枚を通すといいのですよね? ちなみに、僕の最寄りの駅は近鉄長瀬か八戸ノ里ですが、最も近くでどこで新幹線の往復券を買うことができるのでしょうか? また、新幹線の自動販売機はみんなあまり使っていませんでしたが、学割とかの割引サービスなどが効かないからでなのでしょうか? またよろしくお願いします。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.6

>JRに限らず、例えば、難波から地下鉄 地下鉄はJRではありません。当然JRのきっぷで地下鉄に乗車することは出来ません。 >行きの片道券と帰りの片道券の2枚をもらうんですか その通りです。乗車券(ゆき)と乗車券(かえり)とをもらいます。 >品川から山手線を使うときはタダにならないのですか 意味が分かりません。 大阪市内→東京都区内の乗車券ですから、東京都区内の任意の駅までこの乗車券が有効です。もちろんJRだけの移動ですよ。 (品川から山手線がタダになるのではなく、大阪市内のえきから品川へ行くのも他の山手線の駅へ行くのも同じきっぷでかまわないというだけです) >往復券にすると、学割を2枚使えないですよね 意味が分かりません。 往復券にすると学割が2枚ではなく1枚で済むので効率的です。 学割と往復割引は併用が可能です。大阪―東京では往復割引の条件を満たさないので、学割だけですけれど。 #往復割引の条件、片道600kmを超える場合。西明石奪取東京都区内など。 >片道切符で行き帰りに学割を使う場合より高くなってしまいますよね 上に書いたように、学割に往復割引を併用できるためそのようなことはあり得ません。 >帰りは、1枚しかもらいませんでした 特急券と乗車券が同様の区間である場合は1枚にまとめることが出来ます。1枚で2種のきっぷを兼ねていたのではないでしょうか >特急料金みたいなことが書かれているほうは回収され、 新大阪でですか?そうするとおかしいことが起こっています。

inoueinoue
質問者

お礼

ありがとうございます。 おとといのことなのに、あまり記憶がないのですが、 新大阪で切符を買って改札をくぐったときは2枚でてきたかもしれないです。 それで、品川駅で2枚入れたら1枚出てきたかもしれません。 どっちか忘れました。 でもおかしいことが起こっているということは、 特急券にどんな意味が込められているのですか?

  • inmydream
  • ベストアンサー率19% (22/112)
回答No.5

NO4のお礼の後半ですが、2枚あるのは、乗車券(大阪市内→東京都区内)というのと、特急券(自由席や指定席など)が別々に発券されたもので、実はその乗車券と特急券を1枚にすることも出来るのです。 帰りはその1枚化されたものです。 何故1枚にしたり2枚にしたりするのかといえば・・・細かい事を言えば話しが長くなってしまうのと、初心者にはうまく説明しにくいので割愛しますが、まぁ駅員の気まぐれだったり(笑)、お客さんのオーダーの仕方で変えたりしています。 結果、あまり気にしなくて大丈夫です。

inoueinoue
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.4

>JRに限らず、例えば、難波から地下鉄で新大阪に行く場合もその区間タダになるということですよね? いいえ、JRのみです。JRの切符ですから。近鉄にも地下鉄にも京王線にも乗れません。別途切符が必要です。 >また、往復券を購入すると、 >行きの片道券と帰りの片道券の2枚をもらうんですか? 場合によると思いますが、普通は 大阪市内→東京都区内と 東京都区内→大阪市内の2枚もらいます。 >そこで改札を一度出てる計算になるので、品川から山手線を使うときはタダにならないのですか? 新幹線には、在来線乗継ぎ改札と、出口(駅の外)に 出る改札と2つあります。在来線乗継ぎ改札を 使えば、山手線もそのままその乗車券で乗れます。 出口(駅の外)の改札を出てしまうと、山手線に乗るため には、もう一度切符を買わなければなりません。 私鉄、地下鉄はJRではないので、一旦出口(駅の外)の改札を使って外へ出て、改めて私鉄や地下鉄の改札に 行って切符を買って乗り換えです。 >あと、往復券にすると、学割を2枚使えないですよね? 学割1枚で往復券が買えます。 >片道1割になるみたいなので、 東京~大阪の距離では片道601km以上ないため、 往復割引は適用されません。 単純に片道×2の値段です。 (学割なら片道×0.8×2) なお、往復割引と学割との併用は可能です。 この場合は 片道×0.9(往復割引)×0.8(学割)×2 となります(同じ経路の場合)。

inoueinoue
質問者

お礼

ありがとうございました。 謎が解けました。 最後に一つ質問ですが、 昨日、行きは新大阪のみどりの窓口で、 品川まで自由席で新幹線の片道切符を買うと2枚もらいました。 一方は、東京都区内なにやらみたいなことが書かれていて、 もう一方は、特急料金みたいなことが書かれていました。 そして、駅員さんに聞くと、2枚重ねて下さいと言われ、改札口を通ると、特急料金みたいなことが書かれているほうは回収され、 東京都区内と書かれたほうを持って新幹線に乗りました。 そして、新幹線の改札と通ると、切符がそのまま出てきて、京王線の改札で駅員に渡しました。 まず、ここで本当なら京王線の切符と重ねて改札を通ると駅員に渡す必要はなかったのでしょうか? 初めてだったので駅員にすべて聞いて行動しましたので。 帰りは、同じくみどりの窓口で東京駅で学割を使って新大阪まで買ったのですが、1枚しかもらいませんでした。特急料金って書かれたほうがなかったです。 どうして朝のように2枚もらえなかったのでしょうか?

回答No.3

JRの乗車券は、大都市発着の長距離(201キロ以上)乗車券は「特定市内駅」という扱いになります。 昨日お使いになった乗車券は、新大阪から品川ではなくて、大阪市内発東京都区内行きと書かれていたはずで、大阪市内のどの駅からでも乗車可能で、東京都内のどの駅までも乗れます。ですから、渋谷か新宿かわかりませんが、京王線との乗換駅まではいけたわけです。 しかし、着発地の特定市内駅では途中下車できませんので、例えば天王寺で乗ったら、大阪市内では途中下車できませんし、東京に着いたら最初に改札から出た駅で乗車券は回収されてしまいます。つまり山手線で何度も途中下車する事は出来ません。着発地ではない名古屋とか新横浜などなら下車できますけど。(特急券は途中下車できませんから買いなおしになりますけど) 大阪市内~東京都区内の乗車券の有効期間は4日間。往復乗車券なら倍の8日間になります。これは乗車券だけですので、特急券は指定席はその列車のみ(乗り遅れた場合は当日の自由席な使えます)、自由席の場合は、発行日から2日間・・つまり当日と翌日と言うことです。特急券に往復はありませんから、大阪で帰りの分も買う場合は、往復乗車券と帰りの特急券は東京で乗車する日を指定して買います。なお、往復で買っても割引は無いですから、あまりメリットは無いです。 新大阪~品川の特急料金は、 のぞみ指定席 5540円(繁忙期5740円、閑散期5340円) ひかり・こだま指定席  5240円(繁忙期5420円、閑散期5040円) 自由席 4730円 なお、品川と東京は同額です。 やすく行く場合は、金券ショップでばら売りしている回数券を使うとか、頻繁に往復するなら、JR東海のエキスプレスカードやJR西日本のJ-WESTカードに入会して、会員割引の特急料金で利用するなどの手があります。これらは、それぞれ制限事項が正規運賃・料金の時とは違いますので、ご注意下さい。

inoueinoue
質問者

お礼

ありがとうございます。 確認させていただきたいのですが、 JRに限らず、例えば、難波から地下鉄で新大阪に行く場合もその区間タダになるということですよね? また、往復券を購入すると、 行きの片道券と帰りの片道券の2枚をもらうんですか? それとも往復券として1枚だけもらうのですか? その場合は新大阪まではタダですが、 そこで改札を一度出てる計算になるので、品川から山手線を使うときはタダにならないのですか? ちょっとわかりにくい表現になってしまいましたが、理解していただくと幸いです。 あと、往復券にすると、学割を2枚使えないですよね? 片道1割になるみたいなので、 片道切符で行き帰りに学割を使う場合より高くなってしまいますよね? よろしくお願いします。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

>>> ということはたとえば、山手線で何度も下車することはできるのでしょうか? -- いえ、普通の切符だと出来ません。 指定区域内乗り降り自由の切符は色々ありますよ。 代表的なのは、ミニ周遊とか。 ちなみに、乗車券で「京」とか「浜」とか書いてある券だと、その区域のどこで降りても同じ料金です。 (例えば、たしか「京」だと、南の端っこは大森まで行けたと思います。) >>> また、その新幹線切符の有効期限は何日なんでしょうか? 自由席を購入したら、何に乗っても何時に乗ってかまわないということですよね? -- 色々です。 http://jr-central.co.jp/co.nsf/kip_rule/kip_rule >>> また、これを利用して、往復切符を事前に購入しておいて、 最初、新大阪に行くまでのJRも新幹線切符を使えるのでしょうか? -- できます。 >>> また往復切符の有効期限はどれくらいでしょうか? 色々です。(さっきと同じ) 主に、距離によります。 >>> また、往復切符は片道切符よりも得なのでしょうか? -- ある距離を超えたところから、得になります。 大阪と品川の距離だったら、確実に得になります。 >>> 指定席の場合、のぞみはひかり、こだまに比べて値段が高いのでしょうか? -- これで調べると、特急券の値段で5%ぐらい違います。 価格差にして300円ぐらい? http://jr-central.co.jp/timetable/nr_doc/search.html >>> 新大阪から品川に行くのと東京に行くのではどれくらい値段が違うのでしょうか? -- 上記で調べてください。 たまに、在来線の駅で1駅違うと、がらりと変わる場合があります。

inoueinoue
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

大阪からの場合、改札の外に出なければ、品川から先は東京都区内の駅までは、そのきっぷでいく事は可能ですが、一度改札の外に出たらそこでおしまいです。 例えば、品川で乗り換えて、渋谷で下車したらそこできっぷは回収され、その先更に行く場合は別途運賃が要ります。 大阪市内~東京都区内は、新幹線の自由席特急券は有効2日(但し、改札の外に出たらその先は特急券は無効)乗車券は4日間有効です。 往復キップの場合は、単純に片道の倍です。 往復乗車券を購入する場合は、片道に付き601KM以上の場合は、乗車券は1割引になります。 明石、姫路~東京、神戸~吉祥寺、大宮、千葉などは、往復乗車券にすると1割引になります。 ただ、神戸~東京、大阪~東京は、601kmに満たないため往復購入しても割引はありません。 >指定席の場合、のぞみはひかり、こだまに比べて値段が高いのでしょうか? のぞみの方が、区間により200円~600円高くなります。 >新大阪から品川に行くのと東京に行くのではどれくらい値段が違うのでしょうか? 値段は変わりません。

inoueinoue
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A