• 締切済み

電車の運転席

私はいつも電車に乗るたび一番前か、後ろの乗務員室を見ています。 そこで思ったのですが、なぜJR(E231系&209系など)のマスコンは左手操作のワンハンドルマスコンなのに、私鉄は両手のT型マスコンなのでしょうか? 統一しないのでしょうか? 現在、東武線とJR湘南新宿ラインで特急の相互乗入をしていますよね。現段階では東武100系もJR485系もマスコンが左手、ブレーキが右手とほぼ操作は同じです。 もし将来、新型車両が導入されたらどうなるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

関東の私鉄で乗務員をしております。 私の会社では ● 2ハンドル車 ● 右手ワンハンドル車 ● T型ワンハンドル車 ・・・の、日本の鉄道で使われているハンドル形態がほぼ全てあります。 例えば、乗り入れをしていない同士でハンドル形式を共通化する意味はあるのでしょうか? 実際のトコロは無いのですよ。 メリットとしては、車両を作るメーカーが楽になるくらいです。 しかし、コストダウンの効果はほぼ無く、コストダウンするのでしたら他の部品で行なった方が効果的なのです。 ・・・なので、その鉄道会社での歴史と、車両運用事情から決まってきます。 私の会社では、他社と(5社程)相互乗り入れを行なっており、保安装置とハンドル形態が決まっております。 乗り入れ車に付きましては、ハンドル形態は決められております。 それは、乗り入れた先に行った際に、運用に困らない様にするためです。 乗り入れ車については、他社に持って行っても困らない様にある程度の共通化を図っている、 ・・・と思って頂ければと思います。 現在、東武特急(スペーシア)と、JR特急車(485)で、新宿~日光(鬼怒川)で乗り入れ運転を行なっておりますが、たまたまハンドル形態が共通だったのであり、合わせたものではありません。 車両を作った時には、東武車両はJR線を走る事は想定していませんでしたし、JR車も東武線内を走行する事は想定していませんでした。 乗り入れが可能になったのは、ハンドル形態云々ではなく、保安装置の搭載、及び、車両限界内に収まったため、走れた事によるものです。 将来の車両に付きましては分かりかねます。 スペーシアもまだまだ現役で使用されると思います。 また、今回、JRは新車ではなく改造車な所を見ると、この乗り入れが成功するかどうか、判断がつきかねている様にも見受けられます。 JRとしては、新車入れて失敗したのでは困ります。改造車で様子を見て、 ・・・という判断と思われます。 今年の3月に始まった乗り入れですので、将来については誰も分からないですよ。

  • takarajun
  • ベストアンサー率23% (237/1028)
回答No.4

3番ですが訂正 >東武スペーシアとJRの特急の ここは無視してください。 運転機器類が両社で異なるので運転士特別チームが編成されました。

  • takarajun
  • ベストアンサー率23% (237/1028)
回答No.3

私鉄のワンハンドルのほうがJR系列よりも導入時期が早かったこともあり、その機器類(ハンドルも含めて)大掛かりになっていますね。 後発のJRが導入するころにはコンパクトになりましたが、これも技術の進歩だといえます。 何故統一しないか、ということですが統一する必要が無いからです。 自動車とは違いその会社の運転士は(相互乗り入れのことは除外して)自社の電車しか乗務しませんから統一する必要はありませんね。 また1番さんもお書きですが、今年3月から実施された東武スペーシアとJRの特急の相互乗り入れや、小田急特急あさぎりとJRの相互乗り入れでは運転機器類は統一されています。 尚、右ワンハンドル車は存在しますよ。 一例は大阪モノレール。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

統一する理由が皆無ですから。 ハンドルの前に保安装置ですら統一されていません。 各社それぞれの歴史がありますので、そう簡単には統一なんてできません。 なお、乗り入れ電車は乗り入れ各社の協定により決まっています。 それ以外の車両は乗り入れません。 たとえば東急・メトロ・東武を乗り入れる車両には保安装置が3種類ついており、切り替え駅で保安装置をスイッチで切り替えます。 日比谷線用東京メトロ車には「3種搭載車」「2種搭載車(東武・メトロもしくは東急・メトロ)」の2種類がおり保安装置を非搭載車は非搭載部分には乗り入れません。 東急8500系にも東武乗り入れ不可車(東武の保安装置を積んでいない)がおり、非常扉にマークで区別されています。 このあたりの調整が大変なので、乗り入れ車は車両更新が遅いと一部で言われています。

回答No.1

私鉄にも片手操作のワンハンドルを導入している会社もあります。どういう形状のマスコンにするかは、導入時に労働組合などとも相談し、運転士の意向を確認した上で導入してますので、乗務員から統一したほうが良いとかの声が出ない限り、統一は出来無いです。統一する意味もわかりません。 乗り入れ運転をする場合は、両社で協議の上で、乗り入れ車両の規格を定めます。その際には、乗務員の意向なども反映されているはずです。どうなるかは現時点では判りません。現在の協定を改正しないならば、今と同じハンドル配置の電車しか乗入れには使えません。

関連するQ&A