• ベストアンサー

自宅で一時預かり保育をするにあたって…

違うコーナーでも質問させていただいていたのですが、再度よろしくおねがいします。 8年間保育園に勤めていたのですが、もっと子どもたちと密に関わりたい、1時間、2時間でも主婦の方たちの息抜きのお手伝いをしたいと思い、自宅で一時預かりをしたいと考えています。 そこでお聞きしたいのが保育園のように、一人が保育できる人数は決まっているのでしょうか? また少人数を預かるつもりですが、市などに申請が必要となるのでしょうか? 傷害保険に加入するにあたりお勧めなどがありましたら教えてください。 またチャイルドマインダーの講義を受けようかと考えていますが、資格をとるとどういった利点があるのか教えてください 自分でも下調べしてはいるのですが、ご存じのかたがいらっしゃいましたら、注意点や準備しておくこと等どんなことでもかまいませんので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.1

私も幼稚園・保育園勤務歴10年で、 同じようなことを考えた時期がありました。 でも、調べていくウチに大変だなぁ、と思って断念してしまいました。 お金をいただいてお子さんをお預かりするのでしたら、 やはり、それなりのサービス、それなりの施設の充実をしなければならないです。 私は託児室のような感じにしようと思っていたのですが、 どのような形式で行われているのか、 お子さんを預ける方は、やはり気になるようです。 届け出をしないで行っていたときは、結局友人の子どもしか来ませんでした。 で、許可を取ろうと調べたのですが 許可が下りるためには、部屋の広さや設備なども規定があり、 防火対策や避難経路の確保等も必要で、自宅を改築しないと不可能でした。 また、 もしお預かりしているお子さんが、病気や怪我をした際の連絡方法は? 通院必要時に、他のお子さんもお預かりしていたら その子たちはどうするのか? そういうことも考えたら、1人でできるものではないと思い、 学生時代の友人達にも声をかけ、人手は集まりましたが、 緊急時や万一の時の対策を考えていると、 責任が重すぎると感じ、諦めました。 チャイルドマインダー講義も受講したことがありますが ただ単に、託児ルーム開設時に、 「チャイルドマインダーの資格を持っています」 と言えること位です。 認定後、加入代金を支払わないと その団体の認可がおりなかったと思います(10年くらい前の話です) 団体の認可が下りても、「認可」というプレートがもらえるだけで あまりメリットはなかったように記憶しています。 以上の事から、軽い気持ちでできる仕事ではないと思いました。 参考にならなくて、スミマセン。

rady
質問者

お礼

mamigoriさんとても、わかりやすい返信ありがとうございます。 やはりいろいろ乗り越えないといけない問題がたくさんありますね。 その当時チャイルドマインダーの加入代金はいくらくらいだったのか、わかりましたらまた教えてください。 責任の重い仕事ですものね。もう少し下準備をととのえ、一つずつクリアしていこうと思っています。 ありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.2

家庭福祉員(保育ママ)という制度が普及しているようです。 radyさんのお住まいの市町村で調べてみては如何でしょうか? 部屋の広さ等は、自治体によって規定が異なるようです。

参考URL:
http://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/hoikuen/mamabosyu.html
rady
質問者

お礼

be-happy-axsさん  回答ありがとうございます ほかのかたにも保育ママ制度をおしえてもらったことがあるのですが…ほんと市町村によってことなるものなんですね~。 対象人数や料金等ものってあり参考になりました。ありがとうございました!