- ベストアンサー
オープンソースを商用目的で利用
GPLのライセンスを見ても良く分かりませんでした。 現在、XOOPSを利用しているのですが、以下の点についてかなり不明です。 1.導入サービス(商用目的)でXOOPS本体を利用して構わないのでしょうか? 2.XOOPSのモジュールもGPLですが、導入サービス(商用目的)で そのモジュールを利用して構わないのでしょうか? 3.導入サービス(商用目的)として、GPLに則って作成された他人のモジュールを 導入するにあたり改変して構わないのでしょうか? 4.導入サービス(商用目的)として、GPLに則って作成された他人のモジュールを 予め改変して構わないのでしょうか? 5.商用目的だとしても、改変したモジュールのソースを必ず開示しなければならないのでしょうか? (3.を良しとするなら発注元オリジナルモジュールになり、 4.を良しとするなら導入サービスオリジナルモジュールになります。) 6.XOOPS導入サービスにあたり、発注元のレンタルサーバで、 元々無償でMySQLをインストール可能だったとしても MySQLのコマーシャルライセンスを購入する必要があるのでしょうか? 7.発注元はサーバにMySQLがインストールされており、 MySQLを社内で利用する為にXOOPS導入を社外へ委託した場合でも MySQLのコマーシャルライセンスの購入は必要なのでしょうか? 8.GPL規約のどんなソフトウェアでもMySQLのライセンスを購入すれば ソースの開示は免れるのでしょうか? 以上8点についてご解答宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 因みに開示する時、どこで開示すれば良いのでしょうか? > 開発元?発注元?それともXOOPS公式HPに上げれば良しなのでしょうか? GPLの目的というか理念的に、 「(それを受け取った人がさらに自分で改造できるように、)同じものが構築できるだけのソースを入手できる」 というのがあります。 最終的には、同じサービスを構築するに足るソースの開示が必要ということです。 改変元のソースはもともと公開されていますが、それに対して独自に修正した部分についてはそれを公開しないと、利用者がビルドできませんね。 手取り足取り、ビルド方法までサポートする義務はないと思いますが、それを入手した利用者がそれを使って同種の商用サービスを行うことも禁止できないのがGPLだったりします。(逆もまた真なり 一応、現行のGPLであれば、必ずしも万人に公開するものではなく、改造したモジュールを使う/手にする人に対して開示すればよいはずです。 なので、そのサービスが会員限定などクローズドなものであれば、サービス利用者用に対して、ソースを要求できる窓口を用意するとか、ログインしたら特定ページからダウンロードできるとか、そんなのでもありです。 そのサービスにアクセスできる人を特定しないなら(URLをたたけば誰でも入れるとか)、結局万人に公開することになりますが…。 あと、便利な機能拡張とか、バグ修正とかはまだしも、その改修に一般性がなく、特定用途専用だとすれば、公式ページに丸投げするのはどうかと思います。 ホストしてくれるならその旨をサービスのサイトで謳えばいいのでしょうが、印象の悪さはぬぐえないような。 公開は、成果物の権利者(おそらく発注元?)がするものでしょう。委託などはご随意に。
その他の回答 (2)
- ayucchi2006
- ベストアンサー率0% (0/1)
1~4/ 問題ありません。 5/ GPLである以上、開示は強制です。 6~8/ 8に関しては、MySQLのコマーシャルライセンスは、商用非商用を問わず、単にMySQL本体に掛かっているGPLの制約を外す為(例えば、MySQL以外は100%オリジナル開発でソースは非公開にしたい場合)のものであり、他のGPL製品には関係ありません。 したがって、6,7および今回の質問の場合は、XOOPS側のGPLライセンスの関係でどっちにしろソースは公開になるので、MySQLのコマーシャルライセンス取得はは無意味です。
- kabaokaba
- ベストアンサー率51% (724/1416)
1,2,3,4 可 Red Hatの商用版のOS使って ホスティングやってるとこいっぱいあるでしょう XOOPSの導入をやってる会社もあるでしょう 自治体でXOOPS使ってるとこがあったような気がします そういうところがあれば, それはXOOPSの導入サービス・カスタマイズサービスを してる会社があるということで, 更に自治体向けにモジュールも作ってるでしょう 5必ず開示 エレコムの例が有名 6,7 MySQLの話だから分かりません 8 MySQLのライセンスを買おうが, GPLには何も関係ありません.
お礼
ありがとうございます。 MySQLのライセンスを購入する事でXOOPSモジュールの開示を拒否出来るわけではないのですね。 調べど全く分からない事ばかり出てきてしまいます・・・。 全くのオリジナルモジュールを作成したとしても大元(XOOPS)がGPLな為、 オリジナルモジュールもGPL準拠としなければならないのですよね? 因みに開示する時、どこで開示すれば良いのでしょうか? 開発元?発注元?それともXOOPS公式HPに上げれば良しなのでしょうか?