- ベストアンサー
自宅の風呂の使い方
知人の家に泊まった時のこと、体を洗うのに湯船の湯を使いました 次の日、湯が少ないことに気づいた知人が私が湯船の湯を使ったかどうか確かめて 「湯船の湯は体をあたためるだけで、洗うのは蛇口からの湯だ」 「こんな風な風呂の使い方をする人は、聞いたことがない」 と私の非常識な風呂の入り方に注意をしてきました。 銭湯や温泉ならば、洗う時にじゃぐちの湯を使う入り方をしますが 通常の家の場合は、湯船の湯を使っている家もあると思います。 私が非常識なのでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私も、miru_naさんと同じ考えです。だから非常識とは思いませんよ^^ 湯船のお湯を使って体を洗うし、残り湯は洗濯やトイレ掃除に使っています。 miru_naさんの知人の家庭では、それが当たり前=常識って思ってるのでしょうが、それは思い込みです。 シャワーを使って欲しいならば、きちんと説明するべきだったと思いますね。非難される筋合いはありません。 家族以外の人なのだから、給湯の使い方とか、ドライヤー等の定位置などを伝えながら、うちはこうしているのよ。って教えてくれれば良かったのに・・・。って思います。(そうは思わない人なんでしょうけど) 私だったら、凝り固まった考えの人なのねって、笑ってやります。
その他の回答 (12)
- myu2001
- ベストアンサー率18% (394/2110)
常識・非常識と言う前に、そんな発言をする友達は『世間知らず』なだけだと思います。 確かに湯船をお湯で身体を洗う家庭もあるでしょうし、 使わない家庭もあります。 今回のご友人が言う常識とは、友人の家族の中での常識であり、 一般的な常識ではありません。 つまりそれを知らないご友人は世間知らずと言うことになります。 多分ご友人は『それが常識!』と言われて育ったのでしょう。 これから恥をかかせない為にも、ご友人に教えてあげたらどうですか? それより、文句を言う前に蛇口からお湯を足せば済む事じゃん!って私は思いますが。。。^^;
お礼
ありがとうございます 後日、知人は他の人に話し、たしなめられたそうですが、自分を正当化するのに、一生懸命だったようで、認識をかえることはなかったようです。 と、いうことで、再度私が教えるような行為をすると、また角が立ってしまうと思いますので、今回は私の良い教訓として終わらせようと思います。
非常識じゃないと思います(^^*) ただ・・・・私もNo11さんと同じような気がします。 ユニットバスで追い炊きのできないお風呂が最近増えていますが、お友達の家は追い炊き機能があるんですよね・・・・。 追い炊きしようとしたところお湯が減っていると頭にくるかも。なにより空焚きの危険もあります。 私もお湯は再利用したい派ですが、もうお湯を落とす前に入る時以外は湯船のお湯は使いません。 なぜなら、次の人のためにお湯の量を一定にしようと思うと、湯船から出して使った 分のお湯の量をたさなければならなくなってしまうから、結局同じことになるからです。 だったら最初から新鮮な蛇口の水で・・・・と思うからです。 お友達のお風呂を借りたなら、お湯減ってるよ~。等と言う言葉も必要なのかも・・・・ なんて思いました。
お礼
ありがとうございます 私は追い炊きというのが、あまり経験なかったので、今回のようなことになりました。質問をして、色々なお風呂の使い方があるとわかり、ちょっとムッとしていた自分が恥ずかしくなりました。 悩んだり、壁にぶつかったときは、色々な人と話すのがよいということが、大げさですが、今回のことでわかった気がします
- tk20050625
- ベストアンサー率16% (2/12)
私もこのような時は ご質問者様と同様なのですが、もしかしてお友達は 次にどなたか入ろうとして お湯が少なく、とても寒い思いをされたから 怒ってらしたのではないでしょうか? 他人宅にお邪魔して、使いっぱなしだったところを意外と攻められているとか…。 それなら「常識」「非常識」とまで話が行く理由も分からなくもないと思うのですが。
お礼
ありがとうございます 次の日にお湯が少なかったそうなのですが、私としては少なかったとは思えない量でした。それぞれの家庭で使い方が違うので、次回からは使う前に聞くようにします。 ちょっと一工夫することで、色々なことが丸く収まりますよね
我が家では湯船のお湯は使いませんが、一緒に暮らすんじゃないんだし、たった1度のことでそんなに怒ることではないと思います。私がお友達の立場だったらだったら何も言いません。 次に入る人がいるのに使ったまま足さないのなら、ちょっとムっとするかもしれませんが、それでもやっぱりわざわざ言う程のことではないと思うんですよねー。そういうのって、家庭ごとにルールが違いますから。 以前は父は湯船の湯を使っていましたが、使ったままで湯を足さないので、家族からブーイングのため禁止になりました(^_^;)。(使った分足しておけば怒らないのに) 家族暮らしで追い炊き式のお風呂だと、湯船のお湯は使わない家も珍しくないと思います(我が家は4人暮らし)。経済面では湯船のお湯を使う方がいいんですが、もともと必要な分しか湯を入れないですし、減ったら足すのが面倒だからです。 私のような家もありますが、別に湯船の湯を使うことは非常識ではありませんよ。
お礼
ありがとうございます 追い炊きは、湯船の湯を使わない人が多いというのが、今回のことでわかりました。あと、湯船の湯が多いか少ないかというのも、その人の主観なので、やっぱり他人の家に行くのは難しいと思いました
いや、その知人の家の人が非常識なのでは?(^^; 初めてそういう話を聞きました。(^^;
お礼
ありがとうございます 初めて聞いた常識で、攻められるというのも、なんとも辛かったです。 今後は、初めて訪れた所は前もって使い方を聞くように気をつけようと考えをあらためました。
- kgih
- ベストアンサー率33% (138/416)
常識・非常識という言葉自体が、かなり曖昧な言葉ですよね。 私は質問者の方と同じ考えですが、友人の方のお宅では、 それが常識なんでしょうね。 特に風呂というのは、特殊な例を除けば、ある意味密室で、 自分の行為が、常識なのか、非常識なのか分かりずらいと 思います。 たとえば、 頭から洗うのか、体から洗うのか・・・とか、 石鹸で体を洗ってから湯船に浸かるのか、 サッと体を流して、湯船で温まってから石鹸で洗うのか、とか かなり、微妙です。
お礼
ありがとうございます 私は「常識」ということばの曖昧さが気になっていて、普段からこれを連呼されるのがとても苦手です。 今回のことで、さらに苦手になりました(^^;
質問者さんが非常識なら、私も同じことをしてますから非常識なんでしょうね。 湯船の湯を使って少なくなると当然、湯をたします、使ってたしてを繰り返すと、湯船の湯は何時までも綺麗です。 合理的だと思います。 蛇口の湯は上がり湯に使います
お礼
ありがとうございます そもそも、常識という言葉自体、曖昧なものなので、それを知人に連呼された時点で、自分の考えを分かってもらおう説明することは合理的ではなかったのだと反省しています。 世の中には色々な人がいるというのが、分かったという結論で今回のことは、気持ちの中におさめようと思います
- DVD-RW
- ベストアンサー率36% (195/541)
私も湯船のお湯を使いますね。 浴槽のお湯を汲むための手桶と言う商品が普通に売られてますから、別に非常識な行動では無いでしょう。
お礼
ありがとうございます そういえば、知人の家は手桶がありませんでした。 桶が二つあったので、一つを手桶にしているのだと思っていました。 手桶ありと、なしで判断したら良いのかもしれませんね
- taranko
- ベストアンサー率21% (516/2403)
私も湯船の湯を使っています。 今は1人暮らしをしているので、1度入った後は湯を 捨てるので湯船の湯がもったいないという理由で、 家族で住んでいたときは、追い炊きができず湯を足す しかないので湯船の湯を使ったほうが後から入る人が 暖かい湯を足して入ることができる(同じ湯のを 使うのであれば)ということで湯船の湯を使って います。 と言い訳みたいに書いてみましたが、無意識に それが私の常識として使っていました。
お礼
ありがとうございます 親しき仲にも礼儀ありといいますが、親しいと無意識に行動してしまいますね。いきなり攻められたので、私は言い訳みたいなことを言ってしまいました。使う前にきちんと使い方を聞くべきでした。
- kuma0204
- ベストアンサー率24% (116/467)
はじめて聞きました。 私も非常識になるのかな^^; 湯船の湯を使うし(だから後で入ると少なくなってるわけですが)家族ももちろん使います。 友人の家に泊まったときもそうしました。 注意されませんでしたし、そのことについてどうのこうの語ったりすることもないので、友人の家がどのようにするのか分かりませんが。 質問者様の友達のところはそういうふうにするんでしょうね。 それぞれ家庭によって違うこともあると思うので、非常識とまで言われるのは納得いきませんが。 私も温泉では、蛇口からお湯を出します。
お礼
ありがとうございます。 私もはじめて聞いて、攻められたので、驚いてしまいました。 これからは、他所の家にいったら、使い方をざっと説明していただいてから、使おうと、考えを改めました。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます 知人の常識的な空間に、私という異物が入って来たのだから、私が先に使い方などを聞くべきでした。 前から、ちょっと苦手な人だったので、考え方を少しだけ修正して、これからも仲良くしていきたいと思います