- 締切済み
PCってほんとに最新鋭機器?
PCっていろいろできて便利なものだけど、ほかの電気製品と比べると恐ろしいほど多く不具合を起こしませんか? わたし家電は非常に得意な分野でしたが、PCを始めてこんなにスムーズに事が運ばない機器も他には経験したことないです。(本来の仕事までなかなか手がいかず、腹がたつぐらいです。) しかもなんだかやたら不要と思えるような横文字が多く、逆にそれが年を取った人に対しての弊害となってるように思えてなりません。 3CHでよくお年の方にPC教室なんてやってますが、私たちみたい(40代ですが・・)英語をちょっとでも習ってれば、ある程度の横文字は推測できますが、年寄りはそこから憶えねばなりません。3CHのやっていることはPCを無理矢理、だれにでもできる風に伝えるパフォーマンスにしか見えないのですが・・。 そこで前置きがながくなりましたが質問です。 1.ブラウン管テレビの成熟度を100(実際には違いますが)としたら、PCはどれぐらいの成熟度なのでしょうか? 2.何故必要以上に横文字にするのでしょうか?(微妙に違うかもしれないけど、アンイン・・なんて使わなくても削除でも通じるやん!) 新品買って3カ月で音が出なくなって修理ということになるし、指示どうりインストールして不動になったり、接続がうまくいかずに何日もかかってしまったりと、ここのところずっとPCのことで腹がたってます。
- みんなの回答 (36)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
1.家電と比べても意味ないでしょう。 1時間かかる洗濯を5分でやるといっても買う人はまず少ないでしょう。 PCなら1時間かかる仕事を5分で出来ればみんな喜びますよ。 世代が違うと使い物にならなくなる。 ハード、ソフトが沢山付加できる。 付いても動くかどうか分からない。 こんな電化製品他にありませんよね。 携帯電話やテレビが若干似てますが、はるかに可愛いものですね。 2.ハードもソフトも世界共通だからです。 情報はまず海外から入ってくることが多いです。 一々翻訳していたら間に合いません。訳語はあとから遅れて付いてきます。 訳語統一のステップも要りますし。 先進のことをやろうとしたら原書を読むしかないんですよ。 余談ですが、戦時中敵性語ということで野球はストライクが「よし」、ボールが「だめ」 だったそうですが。
日夜PCをいじる仕事をしています。 1.私の感覚では20ぐらい。PCが誰でも簡単に使えるというのは営業トークだと思っています。 2.元が横文字で適切な日本語がない場合とか、すでに普及してしまったとか。(アンインストールは削除じゃないです・・・)
お礼
20ですか・・・。思った以上の低さですね。ただすごくうなずけたりもします。そうだと考えると腹も立たなくなってきますが。(笑) 2.厳密には違うと言う事ですね。ただHPとWEBページとサイトが厳密には意味が違うのに対して、一般的には一緒の意味で表現されてる事を考えると削除でもいいような、通じるような・・。 初心なので反論するのはおこがましいのですが。 ありがとうございました。
- unos1201
- ベストアンサー率51% (1110/2159)
1.PCの成熟度は使うソフトの成熟度に依存すると思います。1世代古いソフトを最近のPCで利用すると、修正パッチを使うと、かなりうまく動くケースが多いと思います。これは、音声多重放送や字幕放送、スクランブルのかかった放送のデコーダーの利用などを考えると、テレビの方が設定や使いこなしの方が難しいかも知れません。つまり、別のテレビを購入したとき、すんなりとそれに慣れるのはかなり厳しいのと似ています。ただ、放送を見るだけで、アンテナが外れてそれさえ修理を頼むのに比べると、PCの方が多くの人が対策を自分で取ろうと努力するのに、民生のテレビだと、自分で修理しようとしないことに似ているかも知れません。 2.横文字で意味を限定して利用することが原因と思います。削除だと、ショートカットの削除、プログラムの起動の一覧からの削除、一部の機能の削除など、いろんな意味で使うのに対し、プログラム全体の削除はアンインストールということで表現するのを習慣にしていたからでしょう。 私も40代ですが、コンピューター暦は30年以上となります。かつてのパンチカード入力の時代から考えると、現在のキーボード、マウス、画面の利用の状態は凄い進化を感じています。進化が急激なので、それを便利と感じるか、それとも異次元の存在と感じるかの違いと思います。カルチャーショックを感じることのできるのがパソコンではないでしょうか。 何かトラブルが起こって、自分でできないのは初めてのことだからで、繰り返し対処しているのを見ると門前の小僧と同様で覚えてしまうものです。だから、周囲に経験者がいれば、その人にどんどん聞いて対処するのを見るなら、高齢の人でも使いこなせるようになるみたいです。もうすぐ80の老人がキーボードを叩き、年賀状を作ったり、メールを送れるようになっていくのを見たとき、そのくらい簡単になったことを驚きました。もちろん、使い慣れたソフトで同じ機種でないと上手に動かせないのですが、慣れるには教習所ではなく、子供や孫に聞くだけでできるようになるみたいです。 慣れるまでは大変だと思いますが、たくさん使うと慣れるものだと思います。幼稚園の子ができて、大人にできないことは無いと思います。
お礼
慣れという部分も大きく関係してるでしょうね。 ただ他のものと比べると、かなり奥にまで踏み込まないと便利には使いこなせないことを考えると、まだまだ一般消費向きではないような気がしてなりません。ありがとうございました。
- 7772
- ベストアンサー率29% (57/192)
テレビは用途が「テレビを見る」と限られていますから、 テレビを買う人は「テレビを見るため」にテレビを買います。 じゃぁPCを買う人は何をするために買うのか? その目的によってやはりame-sancさんのおっしゃる成熟度は変わって来ると思います。 なぜ横文字が多いかといえば、発祥がアメリカですし、 日本の文化的側面もかなり影響していると思います。
お礼
なるほどですね・・。 でも文化的側面からいうと、なんでも略して短く表現する事を考えると、わざわざながったらしい英語でなくてもいいような気もしますが。 ありがとうございます。
- 春原 なの(@ymda)
- ベストアンサー率37% (668/1777)
1.単体の部品だけで考えますと CPU・メモリ・マザーボード等:60 HDD:40 先進的な拡張ボード:30 2.OSだけで考えますと Windows XP:40 Windows 2000:35 Windows Me:10 Windows 98:10 Windows 95:5 Windows NT 4.0:40(XPとかより単純なのもあり高めです) Windows NT 3.5/3.51:40 Windows NT 3.1:10 Windows 3.1:0以下!? MS-DOS:10程度 Mac OS Xの最新:35 Mac OS 9:25 Mac OS 6~7あたり:2 それ以前のMacOS:15 Linux Fedora Core 4:20 Linux カーネルのみ:30 FreeBSD:50 NetBSD:45 OpenBSD:60 iTron:90以上100未満 #iTronは完全オープンな純国産OSであり、多くの携帯電話に入っており、自動改札、自動販売機などにも使われています。実は、OSだけで考えると、世界一のシェアです。 3.PC全体で考えると 一般向け:30 企業向け:40~60(サーバー製品) って考えてしまいます。 2の質問に対しては・・・ 英語を訳す人が、後にも訳しやすいようにっていうのも考えているのもあったり 普通に、プログラミング言語が、どうしても横文字になってしまうから、ていうのがあると思います。
お礼
最初意味がわからなかったのですが、細かく数字を出してもらったのですね。ありがとうございます。 全体で考えると結構低いような気がします。 英語については今後一般消費者にプログラミング言語が必要か?と言う事を考えると、やはり日本語になっていってもおかしくはないと思うのはわたしだけですかねぇ・・。ありがとうございます。
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
1 日進月歩で向上中です。 2 原則的に英語が基本だから。 尚、PCは他の家電製品と違って、ユーザーが使用目的によってソフトやハードの追加、設定の変更をするので、使用環境は各PCで千差万別です。 各ソフトの相性問題等、メーカーでは全ての環境での動作チェックは不可能です。 PCを使いこなすのには、技術と知識が要求されます。
お礼
やはりかなり発展途上の段階にあることが伺えますね。 だれでも簡単にできるとうたってテレビcmするのも問題あるかとは思いますが。ありがとうございます。
お礼
海外から始まってるというのはネックになっているかもしれませんね。 わたしが小さいころは、カセットデッキの表示は実はほとんど英語表示でした。ビデオもテレビも表記は英語だったような気がします。 ところが今は、再生・停止・電源などとほぼ英表示はありません(一般的な家電)。これらが時代背景とは関係なく表記してあることを考えると、もうょっと初心者にやさしいような言葉に変換されてもいいとは思うのですが。ありがとうございました。