• 締切済み

PCってほんとに最新鋭機器?

PCっていろいろできて便利なものだけど、ほかの電気製品と比べると恐ろしいほど多く不具合を起こしませんか? わたし家電は非常に得意な分野でしたが、PCを始めてこんなにスムーズに事が運ばない機器も他には経験したことないです。(本来の仕事までなかなか手がいかず、腹がたつぐらいです。) しかもなんだかやたら不要と思えるような横文字が多く、逆にそれが年を取った人に対しての弊害となってるように思えてなりません。 3CHでよくお年の方にPC教室なんてやってますが、私たちみたい(40代ですが・・)英語をちょっとでも習ってれば、ある程度の横文字は推測できますが、年寄りはそこから憶えねばなりません。3CHのやっていることはPCを無理矢理、だれにでもできる風に伝えるパフォーマンスにしか見えないのですが・・。 そこで前置きがながくなりましたが質問です。 1.ブラウン管テレビの成熟度を100(実際には違いますが)としたら、PCはどれぐらいの成熟度なのでしょうか? 2.何故必要以上に横文字にするのでしょうか?(微妙に違うかもしれないけど、アンイン・・なんて使わなくても削除でも通じるやん!) 新品買って3カ月で音が出なくなって修理ということになるし、指示どうりインストールして不動になったり、接続がうまくいかずに何日もかかってしまったりと、ここのところずっとPCのことで腹がたってます。

みんなの回答

  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.16

そうですね、トラブルになると本当に腹が立ちますね。 成熟度を数字で言い表すことは出来ませんが、自動車で言えば11950年代前の代物だと思っています。 トラブルがなければ使えますが、故障すると詳しい人か、専門家が居ないと修理も出来ない。 ただ、仕組みだけはややこしいので、50年代前の車のように簡単は直せませんし・・・ 私自身、20年近くPCを扱ってきて保守・修理までするのですが、 Windowsに関しては想定外のトラブルが多く、能力の不足を感じてしまうことが多いです。 (ちなみに、Windowsじゃなくすると結構安定する場合もあるのですが、今度は使い方の説明が少ないので、周りに知っている人がいないと・・・) 横文字については、アンインストールを「削除」とすると本当の削除(デリート)と区別が付きません。 一般の方には同じでも、専門家には全く違う内容なので、区別が付かなくなります。 よって、日本語を造語しなければならなくなりますが、そうなるとまた一段と分かりづらくなって・・・・ 結局英語をそのまま使ってしまう、というコンピュータ業界(だけじゃないですね)の悪習があります。 今のパソコンは、正しく使っていたとしてもトラブルに巻き込まれる可能性はあります。 運悪くそんなPCを引いちゃったんですね。 あと10年くらいすれば今よりもう少し使いやすいパソコンになるかもしれません。 まだまだパソコンがこなれる前に、いきなり世界中に普及してしまいましたし、 Widnowsというある特定のOSだけが普及したことも、ある意味不幸かもしれません。 特定のOSが普及したからこれほどPCが普及したのだとも言えますが・・・ まだまだその程度の物なのです。 電気店の人でも、ちょっとしたトラブルで直せないんですから。実際は。

ame-sanc
質問者

お礼

どうもわたしもPCが一般的なものだと勘違いしていたようです。素人的にいうとアンインを削除と考えてもあまり支障はありません。それを区別しなければならないとなると、今のPCは大衆的とは言いがたくなってしまうような気がします。ありがとうございました。

  • Duchs176
  • ベストアンサー率30% (106/352)
回答No.15

1の質問 答えることに意味を見出せません。テレビとの成熟度に対してどうだと言うのでしょう。パソコンの未熟さをあげつらって楽しみたいだけなのでは? 2の質問 アンインストールを削除と表現されては非常に困ります。他の方も指摘されていますが、ファイルを右クリックしたときに表示される「削除」では単純にそのファイル(ないしフォルダ)がパソコンより除去されます。多くのソフトが、そのソフトのファイル以外にハードディスクの内部に影響や関連付けを行っており、「削除」によってワープロソフトなどを取り除くと、これらに多大な影響を及ぼします。アンインストールは、インストール前の状態に戻すことであって、単純な削除ではないのです。これを表現する適切な日本語があるなら言い換えも良いでしょうが、私には思いつきません。(復元、も意味が違いますし) 他の方も指摘しておられますが、「テレビ」も「ビデオ」も「ドライヤー」も「クーラー」も、全て横文字です。別に無理やり横文字化したわけでもなく、日本語化する前に原語(ないしその略語)が日本語として定着しただけのことです。あなたにとってはテレビもビデオも違和感はないのでしょうが、あなたのご両親や祖父母の方々は今のあなたと同じように不満に思われていたかもしれませんよ。

ame-sanc
質問者

お礼

アンインと削除は言われるとうり違うようですね。PCに慣れた方であればそれでよろしいかと思います。 ただ、素人から入ろうとするとなかなかそういうふうに理解できないものです。 PCに慣れた方は初心者に教える時、あまり考えずにPC用語を使って教えてくれますが、まさしくちんぷんかんぷんです。 仮にアンイン=削除ではないとしてもニュワンスは削除のほうでも伝わります。素人がPCを扱う時にそこまで詳しくわける必要があるかというと、それは×だと思います。 ということはPCが世間でいうほど一般向けではないということを意味してるのでしょうかねぇ・・。ありがとうございます。

  • damushi
  • ベストアンサー率30% (223/742)
回答No.14

A1. まず、テレビというものはテレビ専用機です。 テレビを映すことだけ考えて作られ そのようにしっかりとした構造になっているので ユーザーは内部のつくりなどは考えずに 操作方法に従っていればいいだけです。 対してPCは汎用機です。 特定の目的だけのために 作られているわけではないので ユーザーは必要に応じた 操作・設定・カスタマイズ等々を しなくてはなりません。 かなり流動的な構造ということです。 それなりにユーザーの負担を 減らすシステムはあるものの やはりそれ相応の知識は必要ですし あれもこれもやろうとすれば負担が増え 処理能力が分散されてしまいます。 そういう意味ではPCの成熟度はTVよりも 低いといえるかもしれません。 ただしTV機能に特化していないことを除けば PCのほうが性能面でははるかに上です。 それに度合い、範囲が違うだけで それ相応の知識が必要というのは あらゆるものにいえることだとおもいます。 必要な部分だけ集中的に覚える というのもひとつの手かと思います。 A2. 横文字にしたのではなく 最初から横文字だったからです。 仮に横文字から直すとして 誰が直してどのように普及させるか という問題も発生します。 現に、国立国語研究所「外来語」委員会 というものが外来語の言い換え案を 出していますが 詳しくは知らないでしょう? http://www.kokken.go.jp/public/gairaigo/index.html あと他の方もおっしゃっていますが (単純に)「削除」というのは 「アンインストール」とは別物です。 アンインストールとは システムから削除するということで、 いい例えか分かりませんが アンインストールするべきものを 単純に削除だけすることは 引っ越したのにそれに伴う届出を 一切出していないようなものです。 当然何かしらの不都合が発生します。

ame-sanc
質問者

お礼

素人のわたしがいまのいままで、アンインと削除の区別がつかなかったのは、わたしの勉強不足なのかそれとも、PCがまだ世間で言われるほど一般的なものではないのかはわかりません。 TVの報道やCMなどは、簡単ですよ、やさしいですよ、とは聞く事あっても難しいですよとは決して言いません(なんでもそうですね)。 ただそこまで言うなら、せめて扱いが弱者にもやさしくできるようになっててほしいものですね。ありがとうございました。

回答No.13

私もあなたと同じ40代ですが、 横文字は時代の流れからしょうがないと考えている。 自分のスキルを向上させるため、Web上で、わからないことは検索して理解する。 どうしても分からない事は、ここでお世話になる。 愚痴は言わない。 使えないのなら、あきらめる。 仕事で、どうしても使うのなら根気良く粘る。 以上。 いい大人なんだから、ここで愚痴は言わないでほしいな。 子供みたいな大人が多すぎる。

ame-sanc
質問者

お礼

そうですね、その点については反省してます。申し訳なく思っております。ありがとうございました。

回答No.12

>英語については今後一般消費者にプログラミング言語が必要か? 必要ないです。 せいぜいMS OfficeでVBAくらいでしょう。 >と言う事を考えると、やはり日本語になっていってもおかしくはないと思うのはわたしだけですかねぇ・・。 逆にわかりづらく面倒になります。 例えば パソコン 個人電子処理機器 CPU 中央演算装置 ディスプレイ 投影装置 キーボード 文字入力装置 eメール 電子手紙 HDD 磁気型情報記憶装置 ワープロ 多機能文書作成機能 インターネット 国際(全世界)規模情報伝達網 (一部無理やり日本語化しています。) 日本語にしてわかりやすい? #2さんの数値はいい加減なものだと思いますよ。 Win2kよりXPが高かったり Linuxが低すぎたり

ame-sanc
質問者

お礼

個人的にはたしかにわかりづらいと思います。もしかしたら私たちのひとつ上の世代の人は、こっちのほうがわかりやすいかもしれません。 わたしよりももっとイライラする上の世代の人がいるかもしれませんね。(もしくはやらずにあきらめたか・・) ありがとうございました。

  • process9
  • ベストアンサー率29% (81/271)
回答No.11

1.成熟度の定義によるでしょう。 操作容易・安定稼動性の目標性能の%表現であれば、30ぐらいかな。 上記の内容ならば、家電との比較自体に意味がないと思いますけどね。 機能性の上限値が違いますから。 現在テレビが100(映像番組の受信と表示)とすれば PCが1000(電話、ワープロ、ラジオ、計算、音楽、情報発信など)くらいでしょうか。 たぶんですけど、テレビを進化させてこれら期待されている機能を全て 盛り込めば、結局PCになるんではないですか? PCも機能を限定し、操作キーを減らせば、テレビなみの安定・操作性 なりますよ。(いい例がコンビニのレジスターですね。最近のは、全てパソコンですよ?あとプレステ2などのゲーム機あれも中身はほとんどPCです。) 2.いろんな機能を搭載させようとしているため、または、ユーザによる機能カスタマイズを行えるようにしたため、TVと違って微妙な違いが重大な勘違い・故障を引き起こすからでしょう。JISとかで言葉の定義を日本語でやって、その表現で操作説明書などを書こうとすると、同じレベルで何いってるのかわからない内容になる可能性が大でしょうね。 それならば、発信地の英語に近いカタカナ語の方がよりよいから今の状態になっているのではないでしょうか。 売ってるテレビにもともとついてない機能を素人が自分で付加しようとすれ ば、同じく不具合が多くなると思いますよ。 買ったままの状態で設定を変えずにできる機能だけを使うのであれば、PCも安定します。 テレビであれば、有料サービスマンがやるような作業を自分でやるので不具合を起すのです。お金を出して、有料サービスでソフトの追加やネットワークへの接続設定などをやり、自分で変更できないように設定してもらえば、安定しますよ。 まぁ、誰でも使えます・自分の好きなことが簡単にできます的な営業宣伝には、いつも「嘘を言うんじゃないよ・・・」と思って観てますけどね。

ame-sanc
質問者

お礼

なんでもできるということとの引き換えにしては、あまりにも素人には重過ぎる不具合のような気がします。 ほんとに素人さんがテレビのCMなんかを見てると、家電と同じような感覚で表現しているのも問題かもしれませんね。 ありがとうございました。

  • kaza01
  • ベストアンサー率33% (152/457)
回答No.10

A1.TVは単機能製品です。いわばご飯のような物で、お米がたまに新種が出ますが基本的には完成されています。 PCはおかず(料理?)のようなもので、様々な材料からなり毎年新しい料理が登場します。 おかず(料理)というジャンルでくくってしまうと、毎年新しい料理が登場し工夫が加えられので永久に100%にはなりません。 pcも同様に毎年新しい技術が加えられ、pcそのものが変化するために完成したりはしません。 しかしだからといって「おかず(料理)は未成熟な物だ、ご飯に比べれば50%しか成熟していない」という言い方が正しいかは疑問を感じます。 A2.新しい技術がほぼ100%英語圏で発生し英語で命名される。 日本語化という作業を行う主体が存在しない。 この2点ではないでしょうか。 オリジナルの名前を使うのであればどこでも通じる可能性がありますが、各会社で勝手に和名を作ってしまうと混乱するというか収拾がつかなくなってしまうと思います。 役所に命名を任せると10年くらい「名前がないからこの技術は使ってはいけない」と言われそうな気がします。 昔はpcのことをマイコンと呼んでいました。 マイコンピュータの略ですね。いまはマイコンといえばマイクロコンピュータです。 CDといえばコンパクトディスクを思い浮かべますが、昔はキャッシュディスペンサーを指すのが一般的でした。最近のTVニュースでは現金自動預け払い機といいます。 マウスの和名を鼠にするのはなんだかなーと思いますが、じゃあ何にする?と聞かれると多分漢字を多用したわけのわからん名前になると思いませんか? 初心者の方がうまく使いこなせない原因はマニュアルです。 マニュアルは30点くらいのものが氾濫しています。 マニュアルを作る専門職を置くのを嫌い技術者に作らせるのが一般的だからです。何十年も前から指摘されていますが対応する会社はあまり増えていません。

ame-sanc
質問者

お礼

勝手に和名→混乱というのはとても理解ができます。 DVDマルチドライブとかはいろいろと表現が違って、混乱する時がありますよね。マウスとかはおばあちゃんでも理解できますが、プラグインなどはぜったい想像もつかないでしょうね。 マニュアルが充実してないというのも、すごくうなずけます。 ありがとうございました。

  • 117xg
  • ベストアンサー率29% (141/479)
回答No.9

1. 一般的な家電と比べるといわゆる「使いっぱなし」でOKのレベルではぜんぜんないですよね。そういう意味では30か40ぐらいと感じてます。 また個人的にはWindowsマシンはどうにもユーザーフレンドリーな姿勢を拒否するかのような印象があります(毎日使ってますが)。 今までMacも永いこと使ってますが、Macは姿勢としてシンプルで家電的な操作で誰でも簡単に使えることをモットーにしてきましたから、高度な技術を使いながらも使い勝手は非常に良く、全体に簡単で分かりやすいイメージがあります。 Macに比べるとWinはユーザーにはあまり優しくはないですね。 2. もともと横文字なので日本語にするのが遅れているだけ、もしくは複雑な機械ゆえ日本語にするとかえって混乱を招く場合もあるので、そのままの呼び名の方がストレートかつ正確に物事が伝わるからでしょう。

ame-sanc
質問者

お礼

Macのことはほとんどわかりませんが、多少なりとも親切なのですね。素人ゆえにWin選択はしかたなかったのでしょうが・・。 ありがとうございます。

  • 16k
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.8

逆に、質問です。  『あなたはなぜPCを使っているのですか?』  イライラするのであれば、使わない事が一番です。 PCは何でも出来るといわれています。 だから、PCで何をするのかと言う目的が無ければ、ただの箱。 PCが無くても、この世の中で不自由はありません。 逆にテレビを見ない人にとって、テレビは無用の長物です。 PCのダメな所を挙げればキリがありません。 同様に、良い所を挙げても・・・。 何がしたいかを決める事が、先決では? (余計なお世話ですが・・・。)

ame-sanc
質問者

お礼

ありがとうございます。 もともとはサービス業で立ち仕事をしていました。そしてこれからもずっとやるつもりでいましたが、去年心臓の病気であることがわかり手術をしまして重大な症状は出なくなりましたが、それ以降同じような仕事ができなくなってしまいました。 それでその経験を生かし、負担の少ないPC上での仕事をやむなくせざるを得なくなってしまいました。 実はわたしも理系出身ではあるものの、PCは使わずに済むものなら私的は必要ないと思い、まったく使おうとは思ってませんでした。 今でもできれば長年やっていた立ち仕事に戻りたいと思っております。 ・・・というような目的で使用しようと思っております。 イライラするのでほんとうならすぐにでもやめたいのですが、以上のような理由によりできません。それでこのような質問をしました。

  • tojyo
  • ベストアンサー率10% (117/1066)
回答No.7

>1.ブラウン管テレビの成熟度を100(実際には違いますが)としたら、PCはどれぐらいの成熟度なのでしょうか? 数値化するのは不可能でしょう。 そもそもパソコンに完成型があるのかどうかがわかりません。 質問者さんはテレビは絵が見れればOKと考えているようですが、画質で考えればまだまだ発展途上です。 >2.何故必要以上に横文字にするのでしょうか?(微妙に違うかもしれないけど、アンイン・・なんて使わなくても削除でも通じるやん!) そもそも英語環境で開発されたものを無理やりに日本語環境で使えるようにしているのだから仕方ないことです。 質問者さんのお得意のテレビだってそうでしょ。 いまだに「チャンネル」って使っているでしょ。 「チャンネル」で意味が通じるとお考えなら、アンインストールだって十分に意味が通じますよ。 >ここのところずっとPCのことで腹がたってます。 ここは八つ当たりの場でないのですよ。 もう少し発言には気を使ってください。

ame-sanc
質問者

お礼

1.そうですね、テレビという観点でみればまだまだ発展途上ですが、ブラウン管テレビに限れば価格・画質などは安定の領域に入ってると思われます。あくまで100と仮定したらの場合ですね。 2.これもいわれるとうりだとは思いますが、チャンネルに相当する日本語って何でしょうか。ほとんどの人が生まれた時から「チャンネル」だったので「インスト」とは一緒にはできないような気もしますが。 八つ当たりな発言については、非だったのを認めます。申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

関連するQ&A