- ベストアンサー
調理法
テレビでよく見る光景です。 肉や魚をグリルで焼くと余分な油が落ちてヘルシー! 見たいなフレーズをよく耳にします。 実際これってヘルシーなのでしょうか? 肉の場合は、油も落ちますがうまみも落ちているように思います。 魚の場合は、魚の必須脂肪酸が落ちているような気がします。 事実はどうなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#17702
回答No.3
♯2です。 蒸し煮が多いですね。 鍋に浅く水を張りトマトやおイモ、海草、肉(豚、鳥、魚、イカ、貝など応じて)を入れ数十分蒸し煮にします。 野菜や肉などからたくさんのスープが出て鍋がタポンタポンになります。 最高に美味しいです。 肉などの蛋白質は熱を受けると身が収縮し多量のスープが出ます。 特にイカなどはスゴイです。 だから、茹でるという調理法はその旨味たっぷりのスープを捨てているんですよ。茹で蛸なんて最悪の調理法だと思います。 まあ、ホウレン草はシュウ酸を抜くのに仕方ないかも知れませんが………
その他の回答 (2)
noname#17702
回答No.2
あれは無駄だと思います。 私はああいう調理法は致しません。 湯通しとかもしません。 魚の油にはDHAとかも豊富だしもったいないです。 要は、食べる量の問題ですから!
- azuki24
- ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.1
余分な脂肪を落とせるという意味でヘルシーといっているのでしょう。 脂肪も旨みの一要素なので、肉でも魚でも脂を落としすぎれば味は落ちますが、ふつうはパサパサになるほど焼くわけではないですね。 魚を焼いたときに、油脂分中の必須脂肪酸だけが特に落ちることもないような気がします。
補足
ちなみにどういう調理法をしてるのですか?