- ベストアンサー
ハリボテ、の意味は?
「ハリボテみたいだ」とは、どういう意味なんでしょうか。 文脈からも想像できない言葉だったので これだけで質問してみました。 よろしくお願いします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ハリボテ、最近見ませんからねえ。若い人は知らないんですねえー。 【ハリボテの作り方】 例えば、1メートルの大きさのドラえもんを作る時、まず細く切った竹や木を組み合わせてドラえもんの形を作ります。竹のかごを作るみたいな感じです。かごより穴が大きいスカスカのものですが。 その上に、紙や布などをはります。薄くはる場合もあれば、重ねばりして厚くする場合もあります。 それに色を塗れば、ハリボテのドラえもんのできあがり! 中の竹や木はそのままにしておく場合もあれば、抜き出す場合もあります。 ご質問の「ハリボテみたいだ」というのは、「安っぽい」とか「すぐこわれそう」といった意味だと思われます。
その他の回答 (3)
- shigure136
- ベストアンサー率37% (278/744)
「はりぼて」 「ぼて」という単語があります。 →笊籠の上に紙を貼ったもの。 →笊などのような竹で作ってある籠に紙を貼り付けたものが「ぼて」なのです。 このことを →張籠(はりぼて)とも言ったのです。 さらに「張りぼて」は、 1.張子で作った芝居の小道具。 2.張抜で作ったもの。 という意味があります。 ここの「張子」「張抜」とは、 木型に紙を貼って形を作り、紙が乾いた後その型を抜き取ったもの。
お礼
どうもありがとうございました!聞きなれない言葉が沢山あり、こんなふうに知っていると、楽しくなりそうだなと思いました。
- Scull
- ベストアンサー率26% (248/951)
張子は水に溶いたのりで紙を貼り重ねていく方法で作ったものです。 だるま人形、赤べこ、虎の置物(張子の虎)などが有ります。 張りぼてのようだというのは「手軽な造りで、すぐ壊れそう」という喩えですね。張子の虎といったときには「虎」のイメージ、強そうというのが加わり 「見掛けは強そうだけど、中身が伴わない」というような意味になります。
お礼
手軽な作りですぐ壊れそうな感じ、まさにそういった意味がぴったりあてはまりました。どうもありがとうございました!!
- merlionXX
- ベストアンサー率48% (1930/4007)
分からない言葉は辞書で調べてみましょう。 はりぼて【張りぼて】 張り子で、ある形に作ったもの。張り子作りの芝居の小道具など。ぼて。
お礼
早速のご回答、どうもありがとうございました!
お礼
どうもありがとうございました。安っぽいという比喩、とてもしっくりいきました。とても分かりやすい例、参考になりました。思えば昔、そんな感じでお面を作った事があったな、あれこそハリボテだったのかな?!と思いました。