- ベストアンサー
スーパー・コンビニの日本酒に求めること
日本酒の好きな方々への質問です。 スーパーやコンビニに並んでいる日本酒を見て 「こうだったらいいのにな~」とか 「こうだったらもっと買いやすいのにな」 と思うことはありませんか? どんなことでもいいので、教えて下さい!
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
保存法ですね。 冷蔵にしてあることがやはりいいものだと思います。 寒い地方で寒い店内だったらまあいいかって思ったりもします。 あとは純米であることです。 アルコール添加してあるお酒は味が落ちるといわれます。 醸造酒・普通酒などは、アル添してあります。吟醸酒・大吟醸酒でもアル添してあります。アル添してないのは純米酒・特別純米酒・純米吟醸酒・純米大吟醸酒です。 あとは地酒が置いてあればいいですね。
その他の回答 (6)
- ko9ryu
- ベストアンサー率40% (170/419)
もともと酒屋さんですか? というのは酒類の独自の流通ルートを持っているのかどうかです。(でないと品揃えの話はしようがない) それを置いといて ということならやはり品質管理でしょう。冷蔵ショーケースに入れて蛍光灯は消す。酒の知識のないお客さんのために「デリケートなお酒を守るため照明は消させて頂いております。」等の表示をしっかりする。常温陳列ならば透明瓶やフロスト瓶を紫外線からとにかく守る。(三ヶ月程度で簡単に黄色くなり老ね香みたいなのが出ます。) それと販売側が商品を良く知ることです。最低でも甘口辛口の表記は欲しいところ。適温表示もあったほうがいいです。 地酒はスーパーだろうとディスカウントだろうと価格が崩れにくく、差別化といえば「品揃え」「品質管理」がほとんどでしょう。
- pool_2
- ベストアンサー率14% (10/70)
半額にしてくれたら買うのになぁ~
コンビニで冷蔵庫に置いてある小瓶でがもう少し種類豊富なら買いやすいかも。実際にあるのはワンカップくらいでイメージいまいちだから買いませんし、常温の棚にあるのは銘柄は良いお酒でも日付が新しくなくて保存状態も気になるので買いません。 梅酒の小瓶とかの方がまだ買うかも。でも甘くないのが飲みたい時はだいたいビールか白角の水割りにします。 一杯くらいずつの量で冷酒向き・味がわかりやすいもの、やたら女性向きを意識してなくてデザインがシンプルかつ洗練されているものがあればお花見や花火の手土産に買うかもしれません。和風ファンシーなデザインだといかにも甘そうな気がしてしまい食べ物に合わなさそうで買いたい気がしません。 アルコール度数低めで、量少なめ、価格も抑え目がいいです。あとは有名で入手困難な酒蔵のセカンドライン的なものとか、夏限定で凍り酒とか、冬限定でふたをはずしたらそのまま電子レンジでお燗できるとか工夫がいると思います。酒屋で買うお酒はごちそうの部類なので自分でうつわも考え手間をかけ、そこそこいい値段でも買っていますがスーパー、コンビニのとなると日常使いなので手軽で値ごろ感があってプチ贅沢くらいがちょうどいいのかも。 ワンカップや棚のお酒はとりあえずアルコールみたいなわびしい感じがして手が出しにくいです。
セブン●レブンは、日本酒でもワインでも、思いがけず良いお酒が置いてあるときがあるように感じます。 しかし、いかんせん保存状態が、棚なのが...。 酒屋のようにはいかないでしょうが、暖房の効いた店内に並んでいると買う気になりません。 スーパーも同じ状況なので、スーパーで買う日本酒は、安さを求めて料理酒。 コンビニはビールを購入するのみです。
- wp38tomtom
- ベストアンサー率26% (35/132)
スーパーには安さを求めますというか、実際そういうお店が多くないですか? コンビニはスーパーに対抗できるだけの安売りは難しいのでは? ブランド志向の日本酒を買おうという人はそれなりのお店に行かれるのでは ただ、利益率を考えると各地の地酒を取り扱うコーナーを特設して様子をみる というのも一考かと思います。 とくに、季節や時期を考えて、新酒蔵出しの時期をねらうとか・・・販促の説明カードを置く。 スーパーなら、こんな料理と組み合わせて飲むお酒とか・・・ コンビニは、小瓶でよいです。
- NannoFlower
- ベストアンサー率21% (419/1951)
なんか当たり前の品揃えしか無いよね。 もっと変わった「こんな酒あるのか~、これどこの蔵?」みたいな個性があると面白いのですが。 発泡日本酒なんか置いてあってもいいのにねぇ。
お礼
返答いただいた皆様、ありがとうございました。 この場を借りてお礼申し上げます。 実は私自身は酒造メーカーと取引がある営業で、 どうしたら売上低下に歯止めのかからない清酒業界を 復活させられるかをいつも考えているのです。 改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。