• ベストアンサー

確定申告での納税

義父の確定申告についてです。 昨年の途中まで、仕事をしていました。それと、年金の収入があります。 どちらの証明書にも、「源泉徴収税額」があるので、所得税は納めているのだと思うのですが、確定申告をすると税金を納めることとなりました。 源泉徴収税額とは、所得税とはまったく違うものなのでしょうか? 今まで主人や私の確定申告では還付されていたので、仕組みが分かりません。私の知識不足だと思いますが、詳しく教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nik660
  • ベストアンサー率15% (120/774)
回答No.2

仕事をしていて所得税給与天引きで引か れますよね。年金でも所得税天引きで引 かれますよね。 すなわち天引きされた所得税が少なすぎ るために確定申告したら所得税を足りな い分納めたっていうだけです。 毎月天引きされる所得税はあくまでも 仮の金額です。正しい所得税を算出す るのが年末調整もしくは確定申告なん です。だから納めることも大いにあり 得ます。 ようは天引きを多めにされて確定申告で 還付されるか天引きを少なくして確定申 告で足りない分納めるかの違いであって 最終的に納める額は同じですから安心し て下さい。 この天引き額は多めにしてとか出来ませ ん。サラリーマンは乙欄で天引き、バイ ト代は甲欄の金額で、さらになんとかは 丙欄の金額でとある票から決まっていま す。 納めるなら確定申告しない方がいいじゃ ん!と思うかも知れませんがそうなると 脱税です。見つかれば重加算税も取られ ます。 さらに確定申告すると控えが役場に回っ て住民税の計算にも使われます。 確定申告しないと住民税も脱税となりま す。 ま!見つかるか見つからないかは交通違 反と同じで時の運かもしれませんが。

chibikero
質問者

お礼

住民税の申告に行ったら、確定申告をするよう言われました。なので、脱税なんて、とんでもない(笑) 毎月の天引きは、仮なんですね。知りませんでした。 これで、納得です。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

源泉徴収というのはあくまで見込みでこの程度であれば大体納税額と同程度だろうというくらいの税金を徴収する制度に過ぎません。 従いまして年末調整なり、確定申告なりで厳密な税額を計算すると、還付になることもあれば追納しなければならないこともあるのです。 何でも還付というわけではないのですよ。

chibikero
質問者

お礼

なんでも還付と思ったわけではないのですが、どうして引かれているのに、また払うのかと感じました。大体の額が、引かれていたのですね。 よくわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A