- ベストアンサー
IPアドレスの手動固定
現在ルータ(NTT-ME BA8000Pro)のDHCPにより各クライアントに 割当てるIPをMACアドレス別に固定設定しています。 例 00:0b:1c:d4:**:99は192.168.1.15を毎回割当て というように。 DHCPでのIPアドレスの範囲は192.168.1.15~192.168.1.30と設定しています。 (範囲を狭くした方がレスポンスが良いとの事で・・・) 無線LAN(AP)導入後、どうも自動割当てですと、APが上手くIPが取得できないようで 「IP取得中」のまま長時間待たされることが間々あります。 そこで「自動取得」を止め、各クライアント側(AP含む)で手動固定設定をしたところ、問題は解消されました。 ここで1つ疑問が・・・ ルータDHCPのIP固定割当て設定は過去のままMACアドレスに対して固定IPを割当てるままになっています。 これは解除した方が良いのでしょうか? それとも重複する形の方が、よりベストなのでしょうか? 無論、IPはクライアント側設定とルータ固定設定とは同一です。 的外れな質問かもしれませんが、ご教示くだされば幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の方も答えているように、現在の設定でも動作上は問題ないと思いますが、 変なトラブルを避けるためにも、きれいにしておいたほうがいいです。 DHCPを利用するクライアントがないのであれば、 ・MACアドレスとIPアドレスとの固定割り当ての設定を削除 ・ルータのDHCPを無効 した方がいいでしょう。 No.1さんの意味はクライアント側の設定のことだと思います。 No.2さんの意味は、固定で割り当てるのは、「192.168.1.15~192.168.1.30」の 範囲以外を割り当てた方がいいですということです。192.168.1.31とか。 これは、ルータのDHCPの設定を削除すれば、どうでもいいことですが。
その他の回答 (3)
- tachiwa
- ベストアンサー率34% (25/73)
IPアドレスの設定はDHCPか固定(static)の二者択一です。ANo2さんの指摘のように固定のアドレスをDHCPの範囲から外して設定してから、自マシンのアドレスを確認するといいのではないかと思います。
お礼
ありがとうございます。 どちらかにしなければならないのですね。 DHCP範囲から外す必要性は、重複を避けるためなんでしょうか? 勉強し直します。
- mii-japan
- ベストアンサー率30% (874/2820)
動作上は問題ありませんが、 管理上は余計なものは削除した方が良いでしょう 時間がたったり、担当者が変わると、設定を見て余計なことで悩みますので それから、老婆心ながら、固定アドレスの範囲は、DHCP割当の範囲と重複していないですね、これも後々のトラブルの原因になります
補足
>固定アドレスの範囲は、DHCP割当の範囲と重複していないですね 当方無知なもので、意味を理解できないのですが・・・ この設定ではまずい、ということなのでしょうか。 出来ましたらもう少しご教示頂けますでしょうか。
- tachiwa
- ベストアンサー率34% (25/73)
DHCPをやめてstaticにした時点でDHCPは作動しなくなっていると思われます。このまま放置して問題ないでしょう。
補足
ありがとうございます。 DHCP機能自体は「有効」のままです。 アドレスの範囲指定をしているので、DHCP機能自体は無効に出来ない? と勝手に判断しましたが、間違っておりますか?
お礼
詳細にありがとうございます。 ようやく皆様の仰っている意味が理解できてきたようです。 要はクライアント側でIPを設定した場合はルータのDHCP機能は要らない、という事ですね。 また、DHCPの範囲内に固定IPを設定するものだとばかり思っておりました。 でもDHCPを無効にした場合、例えば借り物PCを設置した場合IPが自動取得出来ないですよね? 借り物PC側でIPを手動設定すればいい事でしょうが、忘れそうです(汗 でも云われたとおりに DHCP無効 固定割当設定削除 して運用してみます。 この方が余計な設定がないので、ルータのレスポンスも良くなるのでしょうね・・・ 大変ありがとうございました。もっと勉強いたします。