- ベストアンサー
主人の母方の祖父の通夜・葬儀参列について
外孫の嫁(長男の嫁歴1年)としての好ましい振る舞いを教えて下さい。立場としては一般の参列者とあまり変わりないのでしょうか?(伯父一家に対してマナー本にあるようなお悔やみの言葉は必要ですか?)(香典は持って行きます)参列経験がなく困っています。皆様が参列された葬儀では外孫の嫁はどのような行動をしていましたでしょうか?お手伝いエプロンは必要だと思われますか?また義母にかける言葉としてふさわしいものを教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>立場としては一般の参列者とあまり変わりない… 一応、親族ですから一般の人とは座る席が違います。親族の中でも一番隅っこで小さくしているだけですけど。 >伯父一家に対してマナー本にあるようなお悔やみの… 「伯父一家」というより、喪主さんに一言あいさつをしておきましょう。通夜・葬儀に出席するというのは、故人にではなく喪主に対する儀礼なのです。 >香典は持って行きます… ほかに結婚している従兄弟がいるなら、事前に打ち合わせて金額をそろえるとよいですね。 また、香典のほかに、供物や供花などを「孫一同」などとして出す場合もありますから、現金を少し用意していきましょう。 >外孫の嫁はどのような行動をしていました… まるで他人のごとく、ごくおとなしくしています。 >お手伝いエプロンは必要だと… よっぽど喪家に人手がない場合を除いて、要りません。喪主はご主人のお父様ではないのですから、他人の家です。台所などうろうろ歩き回るものではありません。外孫は外孫として、何事も控えめに。 >義母にかける言葉としてふさわしいものを… 改まった言葉など要りません。お母様から掃除とか買い物とか頼まれたら、快く引き受けてください。何も言われなかったら、とにかくおとなしくおとなしく。
お礼
ありがとうございます。本当に助かりました。たくさんのマナー集を読んでみたのですが自分の立場にぴったりくるものがなく困り果てていました。初めての経験なので変に緊張していますが目立たないよう大人しくしているつもりです。今からお焼香の仕方等のおさらいをします。親切な回答に心から感謝しています。