• 締切済み

タッチタイピング時の補助キーの扱い

最近タッチタイピングを独学で練習し始めました。日本語用のWindowsマシーン(ノートPC)です。 今のところアルファベットだけはキーボードを見なくても叩けるようになりました。ものすごく遅いんですが。 補助キーをどの指で押さえればいいのかわかりませんので、教えてください。 Googleや教えて!gooで調べてみましたが、「これだ!」という記事がありませんでした。 1)CapsLockキーをCtrlキーに変更してしまう裏技を使うにしても、 Ctrl+A, Ctrl+X, Ctrl+Vなどの場合、 右人さし指を J に置いたまま右小指をCtrlにのばすのは大変です。間違ってApplicationキーを押してしまうこともあります。 2)もっと大変なのが、 大文字のA, S, D, Fなどを入力したい場合、 「右人さし指を J に置いたまま右小指をShiftキーにのばす」という作業。 3)さっぱりわからないのがふたつのAltキーです。そもそもこれらのキーをどの指で押さえるのが、正しいやり方なのでしょう。 WindowsキーとApplicationキーはけっこう好きなので、このふたつのキーを別のキーに変更してしまうという荒業は今回はご勘弁を。

みんなの回答

  • uchichan
  • ベストアンサー率26% (34/130)
回答No.1

私の場合,という前置きを致しますが, Shiftキーは「そのまま小指で使う場合もある」し,それが使いにくい場合は「両サイドにあることを利用して,逆の手の人差し指でShiftキーを押しながら使うことがあり」ます。 また,AltやCtrlキーは最も下の配列で2つに分かれていることから,同様に「逆の手の指で押さえる方法も使います」し,「スペースキーに近い位置のキーは親指を用いることもあり」ます。  使い方そのものは,その人の使い易さの追求の結果になります。基本的なキー位置は,元々,英文タイプライターの配列を基準にしているので,現在のキーボード配列は,基本部分以外はメーカーによって違う場合があるようですよ。英文タイプで使わなかったキーは,各社自由ですから。(JIS規格と言っても,タイプの指配置まで考えていないと思いますよ)

osietenick
質問者

お礼

さっそくのご回答に感謝します。 メーカーによってキーの配列が少し違う、とのご指摘を受け、いま使っているPCと、インターネットのプロバイダからタダでもらったPCを比較してみました。 …たしかに少し違いました。

関連するQ&A