• ベストアンサー

発注元の狙い

今まで経験したことのないことになっているので、教えてもらおうと思い、質問しました。 昨年末、あるWebシステムを納品しました。 詳細設計以降の一括請負での開発でした。 本稼動は4月頃なんですが、既に2次開発が始まっています。 2次開発は、諸事情があってうちの会社は受けていません。 ただ、2次開発の話が正式にあったときに、受けてもらえないのなら発注元が別途立ち上げる 2次開発のプロジェクトの支援をやってほしいと言われ、営業がこの条件を飲みました。 どういった立場での支援を希望しているのかもあいまいです。 支援の内容としては、2次開発の設計レビューに参加してほしいという要望だったらしいのですが、 実際、問い合わせがあった内容は、設計についてというよりもロジックについての内容がほとんどです。 レビュー参加時、うちの会社としてどうすべきか判断に悩みます。 レビューに参加する以上は、無責任な発言はできないし、かといって、何も発言しないのも・・・。 支援といえどもお金をもらっているので・・・。 結論として、教えてもらいたいのは、 ・発注元が「2次開発を受けてもらえない代わりに支援して」というのはよくあることなのか? ・2次開発に絡み、うちの会社に対して、発注元に何か特別な狙いはあるのか? 大きくはこの2点です。 発注元の狙いについてですが、1次開発時には工数不足による度重なるリスケや品質問題などで、 うちの会社は発注元に対して強い態度に出れない状態です。 また、今も納品後の既存バグ(修正は完了)について、いろいろ問われているところです。 こういった状況を利用して、最終的にうちの会社を支援から開発に引きずり込みたいのではないかと 私は思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dekopa-
  • ベストアンサー率42% (161/378)
回答No.4

全体的に、うがちすぎという気がします。 >・発注元が「2次開発を受けてもらえない代わりに支援して」というのはよくあることなのか?  引き継ぎがきちんとされていない、ドキュメントの整備が不十分、まったくの別会社が請け負い。このどれかが該当した時点で、「判ってる奴を残しておこう」と考えるのは当然でしょうね。 >・2次開発に絡み、うちの会社に対して、発注元に何か特別な狙いはあるのか? 弱みにつけ込んで、また開発に巻き込もう、とか? ありませんね。支援契約は所詮期間契約。請負と違って瑕疵担保責任もないでしょう?システムを判っている奴を、期間内にお手伝いさん扱いで使ってやろう、というだけでしょう。 しかも、様子を伺う限りあまり当てにもされていないようですし。 支援から開発に、というのは、契約し直さない限りあり得ませんから。その時点で突っぱねたらそれで終わりです。営業に、「また請け負ったら赤字だから!」と根回しする程度で良いのでは?

その他の回答 (3)

  • Assy
  • ベストアンサー率29% (64/217)
回答No.3

>1次開発時には工数不足による度重なるリスケや品質問題などで という事から、二次開発を請ける会社への引継ぎやサポートと言った感覚なのでしょう。今の時点でシステムを知っている人が居なくなると困る、というような。または、二次開発を請ける会社から条件が出ているのかも知れません。「システムを知っている人を何人か残してくれ」とか。 よほどキレイなシステム(ドキュメントも実装も)で無い限り1次と2次で違う会社が請ける場合には余計な工数や問題が発生するのが常ですから。 >発注元が「2次開発を受けてもらえない代わりに支援して」というのはよくあることなのか? よく有りますね。 >2次開発に絡み、うちの会社に対して、発注元に何か特別な狙いはあるのか? 狙いとかそういう大袈裟なものは無いんじゃ?一次から引きずる問題の解決や、一次の仕様を踏まえて二次へスムーズに入るための「保険」でしょうね。 >最終的にうちの会社を支援から開発に引きずり込みたいのではないかと それは無いでしょうね。。 real_neoさんの会社の営業さんも、一次の状況やユーザとの付き合いも考えて、しょうがなく「支援」を請けたのでしょう。。でも契約形態は今度は「期間契約」ですよね?であれば、期間中精一杯の「支援」をしてあげて当たり障り無く乗り切るのが得策です。

real_neo
質問者

お礼

>一次の状況やユーザとの付き合いも考えて、しょうがなく「支援」を請けたのでしょう。 そのとおりです。 でも、何を言われても良いように、あらかじめ手を打っておくべきじゃないんですかねぇ・・・。 何かあるたびに後手に回って愚痴言ってるし・・・。 回答ありがとうございました。

  • lawson
  • ベストアンサー率44% (29/65)
回答No.2

はっきりしないので、要求なので。 2次開発を請けた会社に一定期間、技術者が常駐するので、その費用を2次開発を請けた会社に変わって 依頼側が支払う契約にしてもらえませんか? と提案してみるのはどうでしょうか それだと、すっきりしそうですが。 「2次開発のプロジェクトの支援してほしい」 という要求について、具体的に考えると。 1)1次開発時の未検出のバグが発見された時に  支援して欲しい 2)2次開発のために1次開発の成果物に対して手を加えた時の影響調査/回帰テストのケースをレビューして欲しい。 などが考えられますが。 1次開発を行ったメンバーは 別の案件に従事したり、別会社に常駐したり・・・ 別の仕事をこなしながら、段々。このシステムに対して疎遠になっていくと思います。 なので、最低、対応期間だけは明確にしたほうがよいと思います。 あと、1次開発にたずさわったメンバーが一定期間対応できる状態にするわけですので、例え、1件も支援の問い合わせや、作業が発生しなくても、その期間に応じて固定費用はもらわないと割りあわない。 2次開発でなにをやっているのか。 1次開発の成果物に対してどんな変更を加えたか をタイムリーに把握していないと、支援する側も 効率が悪いし工数もかかってしまいそうです。 なので、最初に言ったように、 一定期間、2次開発を受けた会社の技術者が 1次開発のシステムを引き継げるほど理解するまで。 1次開発のメンバーが常駐するのが一番良いと私は 思います。

real_neo
質問者

お礼

発注元と直接話をする課長にいろいろ進言しましたが、無駄でした。 対応期間は3月末までと決まってます。 とりあえずそれまで適当にやり過ごせば良いくらいにしか考えていないようです。 「何か言われたときはそのとき考える」という姿勢は、開発期間中からなんら変わっていません。 だから後手を踏むんですよね。 相手はメーカー系の一流企業で、うちよりも何枚も上手なのに。 回答ありがとうございました。

  • process9
  • ベストアンサー率29% (81/271)
回答No.1

>・発注元が「2次開発を受けてもらえない代わりに支援して」というのはよくあることなのか? 2次開発を任せてもらえなかった場合、結構あることです。理由は、仕様書と実装の乖離が激しい、仕様を発注元が完全に把握していないなどです。1次開発をベースにした場合、どんな影響がでるかわからないので支援して欲しいのではないでしょうか。 >・2次開発に絡み、うちの会社に対して、発注元に何か特別な狙いはあるのか? 上のどれかに該当すると、2次開発会社に分析を頼むと分析工数だけで、結構な工数を取られる場合が多いので分析工数を削減したいとのことではないでしょうか。特に品質に問題があった場合、2次開発中に出てきたバグは、前のバグなのか2次開発時のバグなのかの切り分けだけでも結構な工数が掛かるので、それを御社に投げたい気持ちがあるのではないでしょうか・・・ なににせよ、支援内容がかなり曖昧な感じを受けます。レビューの内容、レビューに対する役割、制限事項(責任範囲事項)、費用別途の作業内容などの打合せを早急にする必要があるのではないでしょうか。強い態度を取れないのであれば、なおさら、その辺を曖昧にしておくと気が付いてみれば無償で「これ開発だよな~」と思う作業をやっている状態になっているかもしれません。

real_neo
質問者

お礼

支援内容を明確にした方が良いと課長に進言したところ、「責任を問われるようなことは絶対無いから、心配するな!」と言われ、却下されました。 「万が一問われたときに、そんなことは聞いていませんと言っても良いんですか?」と問うと、「そんなこと言えるわけない」と返ってきました。 矛盾してますよね。 「絶対問われること無い」って、根拠はまるで無いし。 発注元と話すのは課長なので、それが面倒なだけなんだなぁと思い、はっきり言って失望しました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A