• ベストアンサー

委託契約でよいのか、労働契約とすべきか。

A社と、契約を結ぶことになり、IT業界なのでいわゆる出向というような形でB社(A社の客先)で働き始めました。就業開始後に契約書を取り交わすことになり、標題を見ると「委託契約書」になっていました。私は一般的な労働基準法が適用される「雇用契約書」と思っていたのです。当然、B社で実際上は働いていますから、そこでの就業時間帯に従いますし、作業指示を受けますが、A社から直接指揮命令を受けているとは言い難い状況です。もっともその委託契約書には「作業時間、場所、作業内容はB社の指示に従う」と書かれてあります。このような場合、委託契約として成立するのでしょうか。私としてはすでに勤務を開始してしまっているわけですが、「正当な時間外対価」が支払われ、「賠償予定の禁止(違約金の請求禁止)」などの労働基準法の保護が受けられる雇用契約に切り替えたいのですが。ちなみにその契約書にはまだサインしていませんが、時間外労働に対しては「1.25割増」ともなっておらず上限付とはいえ「契約期間内の途中退職に対しての違約金請求」ができるとの一文が記載されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun2004a
  • ベストアンサー率18% (166/889)
回答No.4

>もっともその委託契約書には「作業時間、場所、作業内容はB社の指示に従う この部分で業務委託契約は無効と思われます。 ただ、A社と質問者の現在の雇用関係に関する事がわかりませんゆえに質問者の希望が叶うかは判断できないです。 契約書を労働基準監督とかで見てもらってはどうでしょうか?

furoru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。たいへん参考になりました。

その他の回答 (3)

  • arief58
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

私は労組青年部役員をしているものですが、話を見ると間違いなく労働法規の脱法行為です。B社は労働者派遣法による派遣業者の免許はあるのですか?ないなら偽造請負です。 最近このような企業が跋扈しています。正しく労働者の権利を踏みにじる行為です。 一度労働基準監督署、労政事務所、または個人加入できる労組に相談されてはいかがでしょうか?労基署、労政事務所なら雇用主であるB社に指導できるし、指導を無視したら即ガザ入れするので。 個人加入できる労組なら労働組合法に基づくちゃんとした団体ですから団体交渉できるし、団体交渉は労基法、労組法により会社は拒否できないし、(拒否すると裁判になる)徹底的に解決するための交渉をしてくれます。このような企業は徹底的に戦うべきです。 頑張りましょう!

参考URL:
http//www.zenroren.gr.jp
furoru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。たいへん参考になりました。

回答No.2

1番大事なことは、あなたが最初に契約をされた労働契約ではないでしょうか。 ご自分の労働内容、現在の仕事と先のことなど、踏まえてうえで、あなたを紹介された業者と、納得のいくように話をして、 もちろん全てをメモなどに残すようにしてください。 これからずっと仕事をなさるのですから、充分に話し合いを持たれ、 気持ちよく仕事をされるのがベストと、考えますが。 頑張ってください。

参考URL:
http://www.union-net.or.jp/haken/
furoru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。たいへん参考になりました。

noname#41546
noname#41546
回答No.1

 「作業時間、場所、作業内容B社の指示に従う」という時点で、業務委託契約とは認められないと考えます。違法な派遣労働のように思われます。

furoru
質問者

補足

回答たいへんありがとうございました。最近多いと聞きますが、私も自分自身が「偽装派遣、偽装請負」となっているのではないかと思いました。その委託契約書にはA社が私に「B社への請負作業を委託する」となっています。また、「B社での作業について一切の責任を負う」ともなっています。このままサインしてしまうのは正当な権利を受けられない可能性があるのではと心配です。

関連するQ&A