- 締切済み
日本語の話し言葉
日本語の話し言葉で、本来の言葉の意味と違う意味で使われている言葉が何かありますか?あったら教えていただけますか? 例えば、「すみません」は『ありがとう』の意味でよく使われていると思います。 日常会話でよく使うような、簡単を教えていただけるとありがたいです・・・。 上の例と少し違うかもしれませんが、 何か注意されたときに、「うるさいな~」と言いますが、これはただ声が「うるさい」の意味だけでなく、『わかったよ』の意味があると思います。 わかりにくい質問ですみません。何かありましたら教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 3rabbits
- ベストアンサー率100% (1/1)
「はい」は元々肯定の返事ですが、色々な場面で使われますよね。 何か言われて、聞き取りにくかったときなどに聞き返す「はい?」とか 「はい、はじめましょう」と何かを始めるときに言う「はい」など。 社会言語学の本で色々あたられたら「はい」以外にもたくさんの例が 載っていると思います。
- tenten525
- ベストアンサー率27% (615/2233)
方言(地方で使われてる言葉)になってしまうかもですが・・・ ・『おやすみなさい』 本来、自分が寝る時に相手に向かって言いますが、会社が終わって退室、退社する時に、残っている人に向かって「お先に失礼します。さようなら」の意味で「おやすみなさい」と使います。 ・『えらい』 本来は、偉大なとかすごいという意味ですが、「この仕事えらかった~」とか「えらい目にあった」なんて言う時は、「大変だった、ひどい」という意味で使います。
お礼
ご返答ありがとうございます。 「おやすみなさい」確かに本来の意味と違いますね。 参考になりました。ありがとうございました。
- Trick--o--
- ベストアンサー率20% (413/2034)
「どうも」 『ありがとう』の意味だが、挨拶で使う。 これ、使われる場面が広いと思う。
お礼
「どうも」は確かにいろいろな場面で使って、意味も様々ですね。ご返答ありがとうございました。
お礼
ご返答ありがとうございます。 「はい」、確かに意味が多いですね。 社会言語学の本も見てみます。ありがとうございます。