• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DHCPで固定IPリース方式での冗長化方法について)

DHCPで固定IPリース方式の冗長化方法について

このQ&Aのポイント
  • LinuxのISC DHCPを使用して、MACアドレスを元にIPを固定でリースする方法の冗長化構成について知りたい。
  • 最終的にはRADIUS+IEEE802.1xによる認証でL2SWのセキュリティを高める予定だが、DHCPの冗長化構成について情報を求めている。
  • IP固定でリースする方法での冗長化構成について、dhcps.confやdhcpd.masterの設定方法を教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.2

>>httpd.confに同じ設定を書いておくだけでしょう。 >dhcpd.confの誤りだと思いますが あ、痛た・・失礼しましたdhcpd.confです >ISC-DHCPのfailover機能 自体使ったことないのですが、通常dhcpは冗長化 できないというのが基本ですよね? (dhcpdに同期する機能がないため) 私の場合リスクヘッジで動的IPでdhcpサーバーを 冗長化するためには、レンジを明示的にわけて dhcpd.confをかいて運用してきましたけど クライアントはdhcpdのIPアドレスを覚えており リース期限が切れる前に再リースを要求するので 基本的に1度覚えたサーバー以外参照しないようです。 すでにdhcpが運用されているのであれば実際のところ ほとんどのケース、片方が実働サーバーで、 もう片方がまったく参照されない本サーバーが 落ちたときにだけ機能するサーバーになると思います。 (分散されないし、分散する意味も無いのでそれは それでいいのかなぁとは思いますが)

interplay
質問者

お礼

早速同一セグメント上に同様設定のdhcpd.confを持つISC-DHCPサーバを立てて、L2フレームの観察までしてみました。 リース時間を極端に短い10秒間隔での状態で2つのDHCPサーバのUTPを抜き差ししながらの観察と、通常運用(リース予定の9時間)設定での観測をしました。 >ほとんどのケース、片方が実働サーバーで、 >もう片方がまったく参照されない本サーバーが >落ちたときにだけ機能するサーバーになると思います。 ご回答通り、MACをキーとした固定IPリース方式では、failoverの機能は必要ないことが分かりました。 っとするとfailover機能は高負荷運用が予想されるネットワーク(インターネットプロバイダ等)でのロードバランス運用が目的の様に感じました。 比較的人数の少ない企業内ネットワークではご回答通りの運用で行ける事がわかりました。 色々とアドバイス&ご回答頂きありがとうございました。助かりました。

その他の回答 (1)

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.1

動的なIPだとレンジをわけたり必要ですが、 固定IPなのですから、サーバーを二重化するなら、 httpd.confに同じ設定を書いておくだけでしょう。 ただしたいていの場合、片方のサーバーしか参照されません。

interplay
質問者

補足

早速のご回答有難う御座います。 確かに言われている通り、固定の設定を2台置く事で、先に届いた方が処理(リース)を行い、その後の期限切れまでDHCPが働かないと考えれば良い事が納得できました。 >httpd.confに同じ設定を書いておくだけでしょう。 dhcpd.confの誤りだと思いますが、これを同じセグメント上に2台置いてしまう場合の不要なフレームについて懸念が御座います。 そもそもISC-DHCPのfailover機能とは動的リースでのレンジ範囲を決める為だけの物なのでしょうか?(同じIPを複数リースしない為の仕掛け?) まずは、ご回答通り、同じdhcpd.confのサーバを2台用意して、パケットキャプチャにて、輻輳などの影響を調べてみます。 有難う御座いました。

関連するQ&A