• ベストアンサー

大阪市営地下鉄

某掲示板の書き込みにあったのですが 大阪市営地下鉄の梅田3駅(梅田・東梅田・西梅田)の30分以内乗り継ぎ制度の欠陥?で、天王寺駅から谷町線で東梅田へ行って30分以内に用事を済まして、帰りに梅田駅から御堂筋線で天王寺に戻った時、同じレインボーカードを使用すれば行きの料金だけ引かれて帰りは乗り継ぎ扱いになって引かれないようなことを書いていたのですが本当でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#31687
noname#31687
回答No.2

こんにちは。 質問に書かれてる件ですが最初の乗車駅と最終の下車駅が同じ駅でも可能みたいです。 私も興味があったので手元のスルット関西カードで下記2ルートで実験してみたのですが 復路の料金が減額されていませんでした。 (1)往路 住之江公園→(四つ橋線)→大国町→(御堂筋線)→梅田 復路 西梅田→(四つ橋線)→住之江公園 (2)往路 なんば→(四つ橋線)→西梅田  復路 梅田→(御堂筋線)→なんば ご存知とは思いますが、 これはあくまで梅田駅・西梅田駅・東梅田駅での乗継制度が基になっていますので 往路が西梅田駅着・復路が梅田駅発というように 梅田3駅がそれぞれ別の駅で無いと適用されません。

--aqua--
質問者

お礼

ありがとうございました。 私も思い切ってやってみたのですが、帰りの運賃は引かれませんでした。 同じ駅で降りてもこの制度が適用されるなんて欠陥と言われても仕方ないですね。

その他の回答 (1)

  • oriyang
  • ベストアンサー率54% (46/85)
回答No.1

 すいません、まだ試していないんですがそれは欠陥でしょうか?実は同じ件でバスも前から思ってたことがあったんですが。  つまりこの30分以内乗り継ぎ制度はまず梅田で用を1件、さらにまた違う駅で用を1件というのを一回分で済ませられるというのですよね。  ただこの用というのがいろいろで例えば難波→梅田、西梅田→難波と難波→梅田、東梅田→野江内代というのは利用区間はだいたい同じですよね。そこで用なんて人それぞれで梅田で降りて違うとこに行こうが、また戻ってこようが用として区別されるのはおかしいと思うんですね。つまりどちらも同じ料金ではと。ただこれは私の理屈であってどういうルールになっているのか断定できません。  ただこういう例があります大国町→梅田、東梅田→天王寺の場合は230円です。つまりこれはあなたのケースにかなり近いと思います。つまり乗る駅と降りる駅が違えば問題無いわけです。http://www.kotsu.city.osaka.jp/  なのであとは乗り降りの駅が同じ場合だけなんですがやはりここでは断定できません、すいません。私も試して見ます。ややこしく読みにくい文章になってしまいました、すみません。

--aqua--
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り最初に乗った駅と梅田3駅で30分以内の乗り継ぎをした後に違う駅で降りた場合は、最初に乗った駅と最後に降りた駅の最短経路で計算するだろうと思うのですが、最初に乗った駅と同じ駅で降りた場合に質問に挙げたようなことが起こるのかどうかが知りたくて質問した次第です。 もしこのようなことが出来るのなら私にとっては好都合なのですが(笑)。

関連するQ&A