• 締切済み

予備校

ぼくは現在高三で浪人して東大を目指そうと思っています ですが僕の学力は東大合格どころか中堅国公立でさえ合格できない状況です それでも東大へ行きたいと思っています そこで浪人して予備校へ行くなら河合か駿台を考えているのですが、授業についていけないとおもいます。基礎から応用まで割と親切に教えてけるところがいいです。そいういみでも河合と駿台ならどちらの方がそういう面で充実してますか?ちなみに文系で文三志望です  いろいろと情報をください

みんなの回答

  • globe009
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.6

河合の駒場校がいいと思います。 東大を目指す仲間というのが多いほうが情報も共有できていいと思うからです。そのほうが、合格してからも知り合いが多くて楽しいんじゃないかなって思います。

  • wasedako
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.5

はじめまして、都内在住の大学生です。 河合か駿台のどちらかでお悩みのようですが 別の選択肢を提示してもよろしいでしょうか・・・。 「なんで私が東大に!?」というキャッチフレーズで お馴染みの「四谷学院」はいかがでしょうか? というのも、私が高校時代に通っていた予備校なのですが クラス授業に加えて、55段階個別指導というのがあり 中1レベルから東大合格レベルまでを自分のペースで進めていけます。 分からないところはすぐに質問できる環境が整っているし 基礎からやり直したいなら、とってもお薦めです。 私もこの予備校のおかげでW大に逆転合格しました☆

参考URL:
http://www.yotsuyagakuin.com/
drivegate
質問者

お礼

返信おくれてごめんなさい 大手以外の予備校まで教えてくださりありがとうございました 四谷学院一応ネットで調べてみました。 基礎から自分のレベルにあった学習ができるのが魅力的で 東大合格者も大手ほどではないですがいるので、僕には最適な予備校かも しれません 大変参考になりました ありがとうございました

noname#158067
noname#158067
回答No.4

基礎から始めたいなら、やっぱり河合塾の方がいいと思います。 No,2の方も仰っていますが、浪人は最初にクラス分けテストを受けます。 このクラス分けテストは入塾テストも兼ねているらしいのですが かなーりヤバい点数を取った私でも落ちて入塾できないことはなかったので とりあえず塾には入れるはず(落ちたから何度も受けたという話も聞いたことあります) ただ、塾に入った後に分けられたクラスで授業についていけるかは分かりません。 これは本人のやる気と努力にかかっているので、駿台でも河合でも同じでしょう。 東大への合格率で見れば駿台の方が高い気がしますが、駿台は「生徒の駿台」と 言われるように、生徒自体が元々デキる生徒ばかりらしいです。 駿台のことはちょっとよく分からないので申し訳ないのですが 河合の基礎クラスは「レベルは低すぎないけど分かりやすい」感じで良かったです。

drivegate
質問者

お礼

駿台はレベルが高そうです もちろん河合もそうでしょうがついていけるシステムが河合の方がいいというのであれば河合を選択したいです 質問よりも長文で返答してくださりありがとうございました

  • tachiuo
  • ベストアンサー率32% (92/279)
回答No.3

私は30年前の高3です。大学合格の最大の秘訣は、「この大学に絶対合格したい」という強い気持ちです。私の場合は、京大ですが。当時の試験制度では、模擬試験の結果を見ると、東大文三の方が合格可能性が高かったのですが(合格可能性80%)、京大文学部を目指して一浪し、合格しました。かえって、「滑り止め」の方が落ちやすいのです(私は、立命館に落ちましたし、京大の友人の中には、京大と早稲田を受けたいと言ったら、予備校で滑り止めのために同志社も受けることを言われ、同志社だけ落ちた者もいます)。さて、予備校選びですが、私は大手は勧めません。個人が完全に埋没するからです。とはいえ、零細予備校では、十分な教育環境が整っているとも言えません。中程度で、教務担当者が全員の名前と顔を把握している規模の予備校が、最も適切だと思います。具体的には、1教室の授業は20人程度、全生徒200人程度の予備校というのが、適正規模だと思います。いずれにせよ、予備校や講師の能力よりも、あなたのやる気の方が重要です。

drivegate
質問者

お礼

すみません 僕の最大の欠点はやる気があっても行動がそれに伴ってないところです これを一刻も早くなおして他の東大受験者においつきたいのですが とりあえずいまがんばらなければ浪人してもなにも変わらないと思うので ガンバって勉強して絶対合格したいです。 長い文章でのご説明ありがとうございました

回答No.2

東大を受験するに当たって、文系の場合一番の難所は地歴が2つ必要なことです。東大を受ける気でいるならもう知っているはずだと思いますが、これはかなりの時間を要します。それでセンターで失敗して東大以外の大学を受けることになるとそれまでやっていた地歴のうちのセンターで受験しなかったほうは無駄な時間になってしまいます。それを認識した上で勉強しなければなりません。 河合塾ではまず試験が行われて、それを基にコース分けをします。つまり、今のあなたの学力では東大コースには入れないと思います。頼めば何とかなるかもしれないですが、確実についていけないでしょう。だから実力相応のクラスに入って他の人より頑張るしかないですよね。テキストはかなりしっかりしているので、それを自分のものに出来るかどうかが問題になると思います。 駿台はあまり分からないのですが、かなりキツキツに時間割を組ませるため、一度遅れを取ると追いつくのがしんどいかもしれません。また、自分でしたい勉強時間も取ることが難しい可能性もありますね。 下でも言われているように、どこに行っても結局はあなた次第です。

drivegate
質問者

お礼

これをみて厳しいかもとおもってしまいましたが、僕次第なのだからやっぱりガンバろうと思いました。 それに僕が東大に受かるには多分すくなくとも東大受験者のなかで一番の 勉強量が必要だと思います これを読ませていただいて、危機感を肌で感じて良い刺激になりました ありがとうございました

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.1

基本的には本人のやる気と継続した学習ができればどちらの予備校でも 間違いなく上手くいくと思います。ただ自分の性格とか勉強法にマッチした 予備校を選ぶ事が一年戦う中では大事かと思います。駿台は割と厳しく管理する中で勉強を進めていくので、浪人するとダレる心配をしてるならお勧めです。 河合塾は割りと放任主義というか本人たちに任されているので 自分がしっかりしていればのんびりマイペースで学習できると思います。大手であれば教材や先生の質には大差ないと思うので本人の直感でもいいと思います。頑張ってください♪

drivegate
質問者

お礼

一応河合のほうで考えていたんですが放任されると自己管理の下手な僕じゃ失敗しそうですがどこへいっても東大へ行きたいというモチベーションだけは保ちつつ頑張りたいです 両塾の特徴を丁寧に書いていただいてありがとうございました 大変参考になりました

関連するQ&A