• ベストアンサー

会社における定時の意味。

私の勤めている会社は定時は17:30になっているものの、残業の当たり前の雰囲気の会社なのでして、ほとんど誰も帰ろうとしません。こういう、会社は多いでしょうが、事実上、到底、周囲を気にして定時後に即、帰れないとしたら、一体「定時」の意味って何なんだろうと考えてしまいます。法律上や、会社の規則上は建前では問題ないのでしょうし、無理に拘束されることもないのでしょうが、皆さんはこれについてどう思われますか。もちろん、納期が近いとか忙しい場合は了解できるのですが、かならずしもそうでない場合だって多いはずです。わたしはそれほどお金をたくさん稼ぎたいと思っている人ではないので、それだったら時間外手当もらえるよりも早く帰宅したいタイプです。残業代は出るでないはあまり関係無く、実際問題、周囲が平気(?)で遅くまで働いているのに自分だけ早くあがるのはなあと、周りの空気を読んでしまいますし、なかなか定時でも退社できないのだとしたら、「定時」なんかほとんど意味がないじゃないかと思うんです。ちなみに現在勤務中の会社は大きなところで200人~300人ぐらいの人がフロアにいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bosa1005
  • ベストアンサー率35% (84/237)
回答No.3

 こんにちは。僕が始めて会社勤めした時も、質問者のおっしゃるような感じでした。中ぐらいの会社で、フロアーには30人ぐらいでしょうか。別に現場作業者もいる会社なので、現場の人は忙しくない時は、定時で帰っています。僕もそんなに残業してまで仕事をするタイプでもなく、初めの内はすることもなく、椅子に座っていましたが、仕事にも慣れてきたときに定時で帰ろうと決めて、お疲れ様でしたと言って帰ったら、意外にもお疲れ様と返事があって帰れました。  質問者の方のフロアーには2,300人ぐらいおられるとありますので、意外に気にせず帰れるのではないでしょうか?定時に帰る事は別に悪いことではないのですから、1度定時退社されてみたらどうですか?1回してしまうと意外に気が楽になるものです。定時で帰れるということは、それだけ仕事の効率がいいと胸を張ったらいいと思います。

furoru
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

私は若い頃、通勤時間が電車時間だけで1時間30分もかかり、5時半に起き6時に家を出て20分歩いて駅に行って朝6時半の電車に乗ると座れるので、会社には8時に着いてしまいます。そうすると社員1番の出社となりました。 そうなると残業するのがつらくて、特段の仕事が無い限り「定時」過ぎると「お先に失礼します。さようなら。」になりました。もちろん「もう帰るの」と誰でも一度は言われましたが「明日、誰よりも早く会社に来ていますから」とやりすごしました。 私はそれから何十年も経ったあるとき総務部人事関係のある人の話を聞いていて、なるほどと感心したことがあります。「会社で楽して出世したかったら、朝早く会社に来ることだね。皆残業で点数や残業代稼ごうとするけれども、そういう人間が多すぎて幹部から見てよく判らない。しかし朝早く出社しようとする人間は少ないから、幹部から見てとても目立つ。それに朝の仕事は、残務処理より、今日ある仕事の準備・段取りが中心になるから、仕事の効率は必然的に高くなるようだ。だから成績は当然良くなる」みたいな話です。 要するに、質問者は定時にさっさと帰って、朝1時間前に出社してみてはというのが私の提案です。誰よりも早く帰社するけれども誰よりも早く出社すれば同じでしょうという論理に、だれも文句言えません。ただし、立身出世のためにこうすることはしない方がよいでしょう。あくまで結果として立身出世してください。

furoru
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.5

定時の意味は何か? が、質問ですね。 1の方が書いてらっしゃいますが、定時が決まってなければ残業代の計算のしようがありません。 意味としてはそういう事です。 ちゃんと労基法で始業時刻と終業時刻を定めるべし、となっています。 で、あなたの会社がそうなっていても帰りたきゃ帰ればいいんです。 問題になるかならないか?そんなの分かりません。 判例でも、業務命令がないのに、ダラダラ残っている場合には残業代の支払い義務が認められなかったのもあったように記憶しています。 これからは独創性だって大事ですから、単純に回りに合わせているばかりが能じゃないと思いますよ。

furoru
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.4

で、質問はなんでしょうか? ここは、法律のカテゴリですが、何か法律的な回答をお求めになりたいのでしょうか?

furoru
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.2

 こんにちは。「カテ」としては「アンケート」ですね。  これは、日本のサラリーマンの永遠のテーマ(おおげさか)ですね。  結論は一つで、二頭追う物はというやつですね。選択肢は、 ・横並びで残って、上司の心象をよくして、うまくすれば昇任する。 ・何と言われようが、自分の考えを貫き、昇任や人間関係なんか気にしない。 のどちらかですね。今の日本のサラリーマンでは、両方を求める事は極めて困難です。

furoru
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.1

定時があるのはやはりどこから時間外の給料にするかの目安でしかないのではないでしょうか・・・ 不景気なこのご時世に忙しくもないのに残業OKにしている会社なんてめずらしいですよね。 比較的儲かっている会社なのでしょうか・・・ 私の周りの話ではサービス残業かよほど忙しいときのみ上司にお伺いして残業してもよいかきいて残るという場合ばかりですよ。 基本は定時までにがんばって終わらせて極力残業はしないという目標でやれってことだそうで。 たぶん残業やってる人の中にも質問者さんと同じように「帰りたいけど帰れない~」みたいな気分の人は大勢いるんじゃないでしょうか。 自分の上司が残ってると部下って帰りづらいもんですよね。 だけど上司世代の人って子供が大きくなってきてお金が1番かかるときだから残業代もらえるなら残って稼いでおかにゃとか思ってると思うのでそうそう定時では帰らないと思います。 そういう悪循環(?)で結局みんなが残るはめになったりして。 一度若い人同士で話してみたらどうです? 1人だけで「お先に」みたいにはしづらいでしょうから、数人で一緒に定時で帰るようになれば他の人も帰るようになるんじゃないでしょうか・・・

furoru
質問者

お礼

回答ありがとうございました。