- 締切済み
元素の結合エネルギー
1[kcal/mol]≒4.3X10^-2[eV]となるんですがこの式はどうやって計算されたのかがわかりません。誰か分かる人がいたら教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
1eVというのは、1個の電子がボルトの電位差を移動するときにやり取りするエネルギーということで、その大きさは、1.602x10^-19 (J)です。 これにアボガドロ定数6.02x10^23をかけると、9.64x10^4 (J)になります。 1.00 (J)は、0.239 (cal)と同じですので、換算すれば、 9.64x10^4 (J)= 2.30x10^4 (cal) = 23.0 (kcal) となります。 すなわち、1 (eV)のエネルギーが1モル(というよりアボガドロ定数個)あつまれば、23.0 (kcal)になるということです。 逆に、アボガドロ定数個あつまって、1.0 (kcal)になるためには、1/23.0=4.3x10^-2 (eV)のエネルギーがあることになります。 これがご質問の式の意味です。 言い方を変えれば、4.3x10^-2 (eV)にアボガドロ定数をかけると1.0 (kcal)になるということです。 No.1のご回答で次元が違うという話がありますが、結合エネルギーをeVで表す場合には、通常、結合1本あたりのエネルギーを表すのに対して、kcalで表す場合には、1モルあたりのエネルギーで表します。 したがって、ご質問の式そのものは意味を成していません。 すなわち、4.3X10^-2 (eV)にアボガドロ定数をかけて、単位を換算すると、1 (kcal)になるということを言いたかったのでしょう。 また、100 (kcal/mol)の結合エネルギーを持つ結合1本あたりの結合エネルギーが4.3 (eV)であるということもできます。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
kcal を J = CV に直して素電荷の値を調べればわかるんじゃないかなぁ, そもそも kcal/mol と eV って次元違うけど.