- 締切済み
Excelで集計
1~3年の生徒に、マークシート(選択肢4択)でアンケートを行いました。読み取りは下図のようになります。これを各学年集計して表とグラフを作りたいのですが、どんな方法をとればよいでしょうか。できるだけ簡単な方法を教えて下さい。 以前、設問数が少ないときは、各設問結果をソートして、データ→集計→データの個数、とやりましたが、設問数が多いので、この方法ではとても無理です。 また、集計結果が出て、表やグラフを作る際に、集計結果の値をコピーして貼り付けようとすると、非表示のいらないものまで、だらだらと張り付いてしまうのですが、これを防ぐにはどうしたらよいでしょうか。以上、質問2点、お願いします。 学年 第1問 第2問 第3問 第4問 第5問・・・・ 3 4 4 4 1 1 3 2 2 3 2 2 3 1 2 3 2 2 3 1 2 1 3 2 3 1 3 3 3 2 3 3 2 2 2 2 3 2 3 3 3 3
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SAKURAMYLOVE
- ベストアンサー率30% (162/533)
>非表示のいらないものまで、だらだらと張り付いてしまうのですが、これを防ぐにはどうしたらよいでしょうか。 この質問に限ってお答えすると、メニューから可視セルのみ選択とやってもよいのですが、手順が長いのでツールアイコンを使う方法を推奨します。 といっても、通常は表示されていないので、以下の手順で準備してください。 (1)メニューから表示/ツールバー/ユーザー設定を選択 (2)コマンドのタブから分類(右の窓)の「編集」を選択 (3)コマンド(左の窓)から下にスクロールすると、可視セルの選択(田の字の反転文字に似ている)を上のツールバーまでドラッグする。 これで、セルの範囲を選択した後、このアイコンをクリックすると、見えているセルのみ選択されるので、それをコピーすればOKです。
非表示セルをコピーしたくない場合は、 範囲を選択して、[編集]メニューの[ジャンプ]、 [ジャンプ]ダイアログの左下[セル選択]をクリック、 [可視セル]を選択して[OK]。 それでコピー貼り付けすれば、非表示セルはコピーされません。
お礼
ありがとうございました。NNAQさんの手順をツールバーに置いたのがSAKURAMYLOVEさんの方法ですね。
- piyotty
- ベストアンサー率44% (62/138)
泥臭いやり方しか思いつけず、恐縮ですが、一案としてお知らせ致します。 【集計方法】 まずは、2次元表に集計されるのがよろしいのかと思います。このため、読み取り結果を学年別に別のシートにコピーされることをお勧め致します。 次に 第1問の選択肢=1 をカウントします。 この算出は、countif関数で行えます。 カウント条件の行見出しを作り、この行見出しを検索条件として、データから件数を抽出すると楽かもしれません。 元のデータがA1:F8で格納されていると仮定し、集計表をA10セルから作成したとします。 【検索条件の作成】 A10 「選択肢の値」という文字列をセットし、列見出しとします。 A11 1 をセットします。 A12 2 をセットします。 (同様に、A13とA14にも選択肢の値をセットします) 【集計列の作成】 B10 数値 1をセットし、書式を "第"#0"問"と設定し、列見出しとます。 B11 =COUNTIF(B$2:B$8,$A$11) という式を作成します。 B12 =COUNTIF(B$2:B$8,$A$12) という式をセットします。 B13 =COUNTIF(B$2:B$8,$A$13) という式をセットします。 B14 =COUNTIF(B$2:B$8,$A$14) という式をセットします。 これで、各選択肢ごとの件数をカウントできます。 【列見出しの複写】 B10を選択し、行方向にオートフィルで必要な列数分、連続データを複写してください。 【集計列の数式の複写】 B11:B14を選択し、コピーします。必要な範囲に貼り付けると計算が実行されます。 ================= 集計結果を貼り付ける際、非表示行が表示される件については、Excelが特定のシート内でのみ非表示としている仕様なので、止むを得ないです。 これまた泥臭い方法しか知らず、申し訳ないのですが、 集計行のみの複写が必要な場合は、一度テキストエディタ(メモ帳など)に貼り付け、メモ帳のデータをExcelに貼り付けるとうまくいきます。 ご参考になれば幸いです。
お礼
ご親切にありがとうございました。説明もよくわかりました。
お礼
ありがとうございました。ツールバーに置くと便利ですね。