- ベストアンサー
赤ちゃんと家事の1日のスケジュールで悩んでいます。
8ヶ月の赤ちゃんのママです。 どうも要領が悪く、赤ちゃんの毎日の夕方から夜の日課の大まかな時間も定められずに困っています。 皆さん、どのようにこなしているのか教えてください。 夕方の離乳食は何時ごろ? お風呂が先か、離乳食が先か? と言うのが最大の悩み。。といった感じです。 現在は大まかにこんな感じです。 4時くらいから夕食などの準備。 5-6時頃に2度目の離乳食。 6:30から7時ごろママとベビーでお風呂。 8時過ぎくらいにお風呂後の授乳。 8:30過ぎに大人の夕食。(9時過ぎる事もしばしば。。) やっと家事が落ち着くのが11時。 ベビーもこの頃までなかなか寝付きません。。 最近、ベビーは起きている時は誰かがいないとぐずるのでなかなか順調にも進まず。といった感じです。 夫の帰りは早ければ6:30ごろ、でもそれを過ぎるとほとんど忙しいコースで早くて8:30頃。遅ければ深夜となります。 早い時は6:30からのお風呂を夫と入るようになります。 ベビーが寝付くのが遅いのもスケジュールに問題ありなのかなぁ?とも気になっています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
4歳と1歳の子供がいます。 うちの場合ですので参考程度に見てください。 夜はやく寝かして習慣付けるには朝起きる時間からかわってきます。 AM6:00 私起床 お弁当・朝ご飯作って旦那が出勤。 7:00 子供達起床 みんな一緒にご飯食べて支度 8:40 上の子の幼稚園送り 9:00 帰宅後パパっと家事 10:00(遅いと11時)スーパーへ。 11:00 帰宅後お昼ご飯作って下の子と一緒に 12:00 下の子お昼寝、私も一緒に寝たり、ゆっくりしたり 14:30 上の子お迎え、そのまま公園などへ。 (もしくはお友達の家へ) 遊びに行かない日は下は2度目のお昼寝したりもします。 16:00 帰宅。洗濯たたむなどの家事 17:00 子供と3人でお風呂 18:00 夕飯作り 19:00 みんな一緒に夕飯(早いと旦那帰ってるけど遅いとまだまだ) 20:00 一服でゴロゴロしていると下が寝ます。 寝たら片付け 21:30 には上が寝ます。 その後は夫婦でゴロゴロです。 もちろん30分~1時間の前後はありますが(今日だって今お風呂にお湯汲んでます)朝はやく起こしてしまえば、お昼寝もはやくなるし、公園やお友達と遊べば疲れ夜グッスリ。 8ヶ月の頃には公園でハイハイとかさせちゃいました。 今は冬で寒いのでデパートの子供広場などに行くことが多いかな? うちの場合お風呂が後だと目が覚めてしまって・・・ 逆にご飯を満腹食べれば眠気が・・・ 8ヶ月で結構重く大変ですがおんぶ紐なども使用しながらなら家事が結構できますが長時間は肩の限界が!! 短時間でおんぶ紐してる間に急いで。 うちの場合上が小さい頃も、下が8ヶ月だった頃もNHK大好きっ子。 テレビに釘付けです。 なのでNHK撮りダメしたビデオつけて家事します。 長時間はもちろんよくないと思うので家事中だけです。 離乳食はあげるのに手間取りますが子供だけ!!とやっていると時間は2倍。 大人のご飯と一緒に食べるといいですよ。 自分が食べながら子供にも「あ~ん」です。 最初は「どうやって食べるの???」とパニくりますが慣れです。 使わなくてもスプーンと何も入っていないお皿を渡しておくとか、イロイロ慣れれば案が出てきます。 離乳食も文字通り「離乳食」乳離れするための食事です。 ご飯で栄養を取る練習のご飯ですので必ず2回食の時は2回!! 3回食になれば3回!! など気にしすぎてはいけません。 ムリにこの時間は離乳食タイムと決め付けなくても大丈夫です。 栄養はまだまだミルクなどで取れています。 ご飯を食べる練習といった感じで楽しくやっていきましょう。 大人の夕飯も少し寂しいですが旦那と一緒に!!観念は捨てるといいですよ。 この時期は大人に合わせるのではなく子供中心です。 なので旦那の夕食時は自分は食べなくても食卓に座るなどしてね。 見たいテレビなどは全て録画。 子供が寝た後ゆっくりです。
その他の回答 (6)
- chiahiri
- ベストアンサー率44% (121/270)
NO3です。 お礼ありがとうございます。 あの時はお風呂のお湯が気になっていくつか書き込み忘れがあったので再度アドバイスさせてもらっていいですか? ってもう書き込んでますが(笑) 忙しい時でしょうからお礼などはもうしていただいたのでどうぞ気になさらないでください。 目を通してもらえるだけで結構ですよ。 夕食時の片付けも食べた後のお皿洗いを少なくするために作りながらちょっとでも先に洗ったりすると食後の負担が減りますよ。 ご飯もどんぶり系を多めにすると洗い物も作る手間も結構ラクになります。 自分が寝る前や子供が寝た後洗濯機まわして寝ます。 本当は洗い終わったらすぐ干さないと臭いつかないかな?とか、しわが気になりますが、お洒落着じゃなくて所詮普段着なのでと、気持ちを変えました。 だから起きたら洗濯は干すだけ♪ (しわがついて嫌のは朝洗います。) 朝からバタバタ洗濯機まわして終わるまで待って・・・という手間がないのでそれだけでも結構ラクになりますよ~ あと、お子さんですが大泣きしているのをほっとくのも心苦しいんだけど、2人目などになるとダッコしたくても出来ない状況が多々あるし、慣れもでてくるので「これくらいの泣き方なら平気平気」と・・・(ごめんなさい・・・) 2人目の時、1人目の時の育児を思い返せば 「なんであんな泣き止まそう、泣いたらダッコって頑張ってたんだろう?」 って正直笑えてきます。 なので、お腹・オムツ・身の周りの安全さえ確認しておけばちょっとぐらいほっといても平気です。 でも泣かせすぎもよくないので、洗濯干し中大泣き→中断ダッコ→あー家事進まない(ToT) ではなく、 洗濯干し中大泣き→安全などの確認→パパっと干しちゃう→ダッコ。 で全然いいんです。 それで下ろしても泣いた場合、また5分ぐらい家事してダッコ・・・ そんなもんです(笑) ガチガチにスケジュール決め付けてそれ通りに頑張らなくても、 ある程度目安を付けて、(午前中までにあれとこれとか) もちろん家事は必要最低限で、手抜きもしつつ、 (その代わり子供の機嫌のいい時はいつも手が回らないところまでとか) 家事とかの合間にお風呂にお湯汲みながらパソコンとか、家事の合間に5分漫画読んだり・・・そんなこと私はしてます♪ 結婚当初は旦那も私も学生結婚で、子連れ登校していたのでその都度その都度、その時の環境に合わせて生活スタイルも変えていきました。 当時は19歳と20歳でまわりの目も厳しかったので結構ガムシャラに頑張ってましたが、疲れ、自分のペースで回りは気にせず落ち着いて・・・で、考えがかわりラクになります。 みんなと同じじゃなくてもいいので、夜中でもこの時期はごめんなさいだけど気にせず、洗濯機などまわさせてもらってます。 今までとは環境が違うので子供がいる現状に合った考えに切り替えるといいですよ。 手抜き手抜き・・・ できることはできる時に・・・ できないなら後で・・・ ラクにラクに・・・ いきましょう。
お礼
最初に。。 ええええ~~~~。まだお若いんですね。凄く大先輩ママさんだと思っていた。。 2度目のお返事ありがとうございます。 参考にさせていただきたいところがてんこ盛りです。 今日は皆さんのお話を参考にしつつやってみました。 どうやら9時前に寝てくれました。 リズムができるまでは私も意識してやっていきますが、どこからか自然に「手抜き」がこなせるようになりたいと思います。 どんぶりだとご飯、お肉類、お野菜といっぺんに取れるしいいですね。ベビーのご飯とシンクロで作れてすごく一石二鳥ですね! ほんとうにお気遣い共々ありがとうございました!
- daitin
- ベストアンサー率29% (8/27)
9ケ月の娘をもつママです。 わが娘も後追い絶好調なので家事・育児大変ですよね。特に食事の支度は泣き叫ぶので、そんな中やってると疲れてきませんか?私の娘は大体午前中には一度お昼寝するので、その時に夕飯の材料を切ったり煮込んだりとしておき、夕方はなるべくすぐご飯の準備ができるようにしておきます。 夕方の離乳食は大体5時半~6時でお風呂は7時ぐらいなのでここは同じですね。大人の夕飯の時間はバラバラですが、自分が疲れている時は夕方に先に食べちゃってだんな様のはレンジであっためればいいだけに しておいたりしますね。 もし午前中外出する用事があるときなんかは前日の夜にあっためるだけですむ夕飯を作ったり洗濯をしておいたりします。夕方からのぐずりが1番大変ですからね。集中しないようなるべく分散させておいたほうが いいと思います。 ベビーちゃんは朝何時に目をさましますか?朝早く目をさまさせる・お散歩して刺激を与える・遅いお昼寝をさせない・8時半~は寝る部屋を暗くしたりTVの音を小さくしたりで改善していけばいいですね。周りがうるさかったり明るかったりするとなかなか寝なかったりするので大変でしょうが頑張ってください。
お礼
改めて自分の要領、、というか頭の固さに気がつきました。 4時から夜の事スタートじゃなくても午前中のお昼寝タイム使ってみます。 今は午前中の家事もいっぱいいっぱいなのですが、ちょっと頑張れば夜に余裕が出来て、もう少し早起きできるかも。そしたらいいサイクルができるかな?と思いました。 ありがとうございます。
- rrrrrrrrr
- ベストアンサー率33% (1/3)
こんにちは。9ヶ月の赤ちゃんのママです。 うちとタイムスケジュールがよく似てるので親近感が湧いちゃいました。 >4時くらいから夕食などの準備。 >5-6時頃に2度目の離乳食。 >6:30から7時ごろママとベビーでお風呂。 >8時過ぎくらいにお風呂後の授乳。 ここまではまったく一緒です。違いはこの後。 8時の授乳までの間に、大人の夕食の支度をちょこちょこやって(ちょこちょこしかできませんっ。)、あとは火をいれるだけぐらいの状態にしておきます。そして、夫の帰宅に関わらず、授乳後にはまず子供を寝かせることに専念します。8時台に寝かせることを目標にしてますが、9時すぎちゃうこともしばしば。大人のご飯はその後になりますが、子供優先ということで夫には少しガマンしてもらってます。 子供の世話をしてるときに、夫に「おなか空いた~」なんて言われて板挟み状態にはなりますが、仕方ないと思ってます。 お互いがんばりましょー!!(^_^)
お礼
ちょっと先輩さんですね。(ベビーが!) 授乳の後、寝かしつけるのに専念。。がやっぱり大事なんですね。 うちは夫は帰っていても黙って待ってるか、ジワジワと料理を温めたり仕上げをしたりしてくれているのですが、私がどこかで早く夕飯。と思ってしまってました。 今日は早速、寝かしつけに専念!なんとか9時には寝てくれました。10:30ごろもう一度起きたけど(^^ゞ このリズムをつかめるよう頑張りマース!
- lucky0113
- ベストアンサー率0% (0/4)
こんにちは。 うちは11ヶ月の娘がいますが、夕方以降の生活パターンはこんな感じです。 16時ごろ~ NHK教育をみる(大体一緒に見て、たまに皿洗いや夕食の支度 18時~18時半 娘&私の夕食 20時 お風呂 20時半~21時 ねんね 夫はだいたい23時半帰宅(その後ご飯)、娘は夜中は何度か起きるので添い乳です。 夜遅くなるのは、朝も遅かったりしませんか? うちは朝7時起床、8時朝ご飯、12時昼ご飯で、午前と午後の2回お昼寝をします。 お昼寝中は自分ものんびりしたいので、朝もNHKを見せて洗濯を干したりしちゃいますよ~。 8ヶ月だと、多分ぐずりや後追いが始まったりで、思うようにいかない日もあるかもしれませんが、その時は洗濯や洗い物を後回しにしてもよいのでは? 私はご飯を野菜スープやシチュー、鍋などの煮込み系を多用しています。夫がいるときにまとめて作って、冷凍することもしばしば。子供にもやわらかくして途中であげたりもできるし、一緒に食べちゃったり・・ BFもよく利用して手抜きしまくっていますよ。その分相手してあげればぐずらないのならそのほうがいいかな?と・・。 まずは生活のリズムが前倒しになって、ママが夜ゆっくりできる余裕などができるといいですね!笑顔をたくさん見せると、赤ちゃんも段々ぐずりが減ってくると思います。そうなったら時折遊んであげて、後は様子をうかがいながらいろんなことができるようになってきますよ。頑張ってくださいね!
お礼
夕食メニューのアイディア、ありがとうございます。 それだと離乳食への取り分けも味付け前にできるからいいですね。 テレビとかは見せてなかったので、これからはちょっと試してみます。 朝は気をつけて7時には起こしてるのですが、どうしても家事が楽になるのでお昼寝を長めにしてるのを起こさずにしてるのが夜更かしの原因だと思います。家事を上手にこなしてお昼もっと一緒に遊べるようになるとかなり解決かな?BFも利用した事がないのでTRYしてみます! ありがとうございました!
- mihito
- ベストアンサー率21% (74/341)
毎日毎日、お疲れ様です。 離乳食は2回目ですし慣れているようなら、大人と同じ時間にしてしまってもよいのでは? 最も、大人は食べた気がしないかもしれませんが・・・(^^;) お風呂はもう少し早くして、夕方に入れてしまうとか。 あと、夕食の支度を夕方でなく、午前中とかお子様の午睡中とかにやってしまうのも手です。 夕食後から家事がずーっと続いているのでしょうか? 全ての家事をやるのは無理ですから、性格もあるかもしれませんが、毎日やらなくてもよいものとかは数日に一回などして、とにかく命に直接かかわりがないものは後回しにして、家事は半分あきらめてしまうとか・・・。 気持ちがしばらく落ち着かないかもしれませんが、時間に追われて行動すると、時間に縛られて身動きできなくなってしまうので、「まあ、明日か明後日でいいや」みたいな家事で大丈夫ですよ。 4時くらいからお母さん自信がずーっとバタバタしていると、お子さんも落ち着かないかもしれません。 どこかで一息いれて、テレビをみながらゴロゴロして楽しんでください。
お礼
そうですねー。 ちょっと気が楽になりました。 多分性格的なものからも、かなりバタバタしてると思います。 やんなきゃ、やんなきゃ、まだ終わらない、私ってぐずー(T_T)って思いながらばたついてる気がします。 半分くらいは出来なくてもいいやと、手を抜いてみますね。 ありがとうございました。
- sakyomaru
- ベストアンサー率15% (16/106)
もうすぐ8ヶ月です。 うちも旦那様の帰りが遅いので赤ちゃんもいつも遅くまで起きていました。だいたい11時~12時頃に大人と一緒に寝るのが日課になっていました。 これではいけないと思い、夕食は9時までには済ませ、旦那が9時頃帰ってきたら赤ちゃんと一緒に風呂に入り、風呂の後乳とミルクをやり9時半か10時にはいくらキャーキャー騒いでいても布団に寝さします。しばらく添い寝すると寝ます。 ちなみに離乳食はまだ朝一回だけなんで。 毎日同じ時間に寝さすことでパターンができてきましたよ。 風呂に入ったら疲れて眠くなるみたいだし、寝る前の風呂は良いみたいですよ~^^
お礼
改善実践のお話がものすごく参考になりました! 我が家は8時過ぎにお風呂から上がった後に、私がどこかで大人のご飯を意識するのが良くないのかも。。と思いました! 少しベビーを寝かしつけるのに集中してみますね。パターンが出来てくれるまで頑張ろう! ありがとうございました!
お礼
凄く参考になりました。 こんなにバタついてる私ですがいつかは2人目!と思っているので将来的にも参考にさせてもらいますね。 離乳食の考え方や、この時期の大人の生活の考え方とかも凄く参考になりました。 そうかーそう思えば、すべて解決!(要領が悪いのは置いといても)な気がします。 肩の力を抜いて頑張れそうです! ありがとうございました。