- ベストアンサー
連帯保証制度とは?連帯保証人の存在は必要?
- 私立のB大学とC銀行の連帯保証制度について質問です。制度を利用した学生Aが債務を弁済しなかった場合、B大学はどのように求償するのか気になります。
- 学生Aと連帯保証人の存在についても疑問があります。Aの連帯保証人は一緒に契約するのでしょうか?また、Aの連帯保証人がいなかった場合、B大学はどのように債務を回収するのでしょうか?
- B大学とC銀行の連帯保証制度において、学生Aが債務を返済しなかった場合、B大学はAの連帯保証人に対し求償権を行使することができます。連帯保証人は一緒に契約を結ぶ必要があります。しかし、Aの連帯保証人が存在しない場合、B大学は債務回収に困ることになります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
要は、100万円の債務について、債務者A・債権者C銀行・連帯保証人B大学という登場人物の中で、Aの債務不履行により、連帯保証人のBが代位弁済した。その場合に、BはAに対して100万円の求償権を取得するが、その求償権を確実に回収するためにはどうすればよいか?と言う事だと思われます。 (1)まず、Aは当初の100万円の金銭消費貸借契約の時点で、B大学の連帯保証人以外に「物的担保(不動産等への抵当権設定等)」や「人的担保(他の連帯保証人等)」を立てていないのでしょうか?もし、立てているなら、それらの担保は、B大学の代位弁済により、担保権を行使する権利が、C銀行からB大学に移転しますので、この担保権の行使により、確実に回収する事が考えられます。なお、連帯保証人がB大学の他にも複数いる場合には、B大学は、他の連帯保証人にも求償する事ができます。 (2)次に、(1)のような他の担保が無い場合には、B大学の求償権を担保するために、新たに担保権の設定をする(抵当権の設定や連帯保証人を立てる等)方法もあります。注意すべきは、この担保権は、最初の「Aの主債務」を担保するためのもの(これはB大学が連帯保証人となっている)ではなく、「B大学の連帯保証債務」を担保するものだ、と言う事です。つまり、B大学が連帯保証人として債務を全部履行した結果、取得した求償権を担保するものです。
その他の回答 (1)
- teinen
- ベストアンサー率38% (824/2140)
宿題やレポート等の解答を求めるのは,削除対象であったように思うのですが。 問題文にDが出てこないのですから,Dは不存在として考えるのが順当ではないですか。問題文に債務者Aの連帯保証人はB大学と明記されていることですし。 B大学は債務者Aの連帯保証人に対し求償権を行使すれば良いというのは,正答ではありません。債務者Aの連帯保証人はB大学なのですから,B大学がB大学に対して求償するっておかしいでしょ。 >またAの連帯保証人がはじめから存在しない時、B大学はどのようにすれば弁済してもらえるのですか? これがこの問題の主旨でしょ。
補足
ごめんなさい、でも宿題やレポートではないです。 授業で出てきた問題で、解説済みなのですが、 先生に会って質問することが出来ず、ここで質問させていただきました。 >債務者Aの連帯保証人はB大学なのですから,B大学がB大学に対して求償するっておかしいでしょ。 そのような意味で書いたのではありませんでした。 すみませんすごく書き方が難しかったです。 「B大学がAに対し求償してもAが弁済しない時は、A学生に連帯保証人をつけ、 その連帯保証人に求償権を行使する」と先生がおっしゃったので B大学がB大学に対して求償するという意味ではありません。 B大学があとからA学生に連帯保証人をつけることが可能なのか? また、どのように連帯保証人をつけるのか?が私の聞きたいことでした。
お礼
ありがとうございます!わかりやすかったです^^ 物的担保や人的担保がなかったかもう一度確認してみます!