- ベストアンサー
HDDの入れ替え(増設)
プライマリのマスターとスレーブにそれぞれ120ギガのシリアルATAのHDDが付いているのですが、Dドライブの方のHDDを取り外して、外付けのHDDに改造し、USBでパソコンに接続して、空いたところに300ギガのHDDを買ってきてつけようと思っています。 (要するにHDDの容量を増やしたいのですが、Dドライブに容量の大きなHDDをもってきたいので、いまついてるのをもったいないから外付けにしようかなあとおもっているのです。もっとよい方法あるのかもしれませんが) これって簡単でしょうか?HDDをかってきて取り付けるだけでうまくいくのでしょうか?パソコンで何か設定が必要となるのでしょうか? あと、HDD売り場にいくとインターフェイスがATA133とかATA100とかって書いてありますがどういうことでしょう。意味がよくわかりません。どれを買えばよいのでしょうか。 以上が質問なのですが、私もかなりの素人ですのでうまく伝わったかどうか。。。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1#です >ストライピングってなんでしょう?さっきDドライブをはずしたのですが、問題ないみたいでした。 2台のHDDを1つのHDDとして駆動するやり方です データーを分散して同時に読み書きするのでレスポンスが上がるのと 大きな容量で使えます 欠点としてどちらかが壊れると両方使えなくなります 質問者様がDを外して問題なかったのなら 特に気にしなくてもOKかと >よくわからないのですが、シリアルATAのHDDとはべつに、IDEのコード買ってきて、ウルトラATAのHDDを増設とかできないのでしょうか。 マザーボードの上にコネクターが在れば可能です ただし起動がどちらが優先なのかBIOSで確認して変更する必要があるかもしれません (U-ATAが優先で立ち上がると新しいHDDには、OSが無いでしようから) あと、2#さんが指摘しているように PCによっては、300Gの容量で使えない物もありますので購入前にご確認を >もうひとつ質問ですが、取り外したシリアルATAのHDを外付けにするのと、シリアルATAのHDを増設できるPCIバス用のカードかって内臓にするのではどちらがよいのでしょうか? 内臓のほうが場所を取らないので私は内臓をお勧めしますけど 電源が足りなくて不安定になったりしないように電源に余裕があるか注意したほうが良いかもしれないです 外付けにはデーターを運べる便利さもありますし電源は個別で気にしなくて良いのでそれぞれ良さがありますよね だから、好みで良いと思いますよ あれっ?でも・・・内臓でU-IDEで増設するのであれば シリアルATAは、今あるそのままのオンボードで使用してよいのでは無いでしょうか? (追加のカードは、いらないかも)
その他の回答 (3)
- char2nd
- ベストアンサー率34% (2685/7757)
>プライマリのマスターとスレーブに ということは#2さんが云われるように、ULTRA-ATA(Enhanced-IDE)だと思います。S-ATAのばあい、プライマリ/セカンダリやマスター/スレイブの区別はありません。 http://e-words.jp/w/Ultra20ATA.html http://e-words.jp/w/EIDE.html http://e-words.jp/w/SATA.html >パソコンで何か設定が必要となるのでしょうか? 市販されているHDDは領域の確保がされておらず、フォーマットも行われていません。これらの作業はOS上で行う必要があります。 もちろん、取り付けるときにジャンパーをスレイブにすることは忘れちゃいけません。 領域の確保やフォーマットはOSによってやり方が違います。従って、使用しているOSを明記してもらわないとアドバイスできません。 >インターフェイスがATA133とかATA100とかって書いてありますがどういうことでしょう。 #2さんが云われているように、IDEタイプのHDDの転送速度の規格です。比較的最新のマザーボードだとATA/133が採用されていることもありますが、大抵はATA/100でしょう。両者は互換性がありますから、どちらを取り付けても差し支えありません。 ただし、マザーボードがATA/100の場合にATA/133のHDDを接続しても、動作はATA/100に成ります。マザーボードとHDDのATA規格が違う場合、転送速度は遅いほうに成ります。 又、使用するケーブルも対応したもの(80芯タイプ)が必要で、40芯タイプだとATA/33に成ります。 http://e-words.jp/w/Ultra20ATA2F100.html http://e-words.jp/w/Ultra20ATA2F133.html
お礼
すみません。OSはウインドウズのXPです。 それで、HDはシリアルATAに間違いありません。 マザーボードから2本の細いコードがでて、それぞれ2つのHDに接続されています。 これはIDEのケーブルではないです。 シリアルにマスタ、スレーブの区別はないのですね、すみません。 入れ替え後、パソコンでの設定をしないといけないのであれば、その辺を詳しく教えていただければ有難いです。
- ketchan7
- ベストアンサー率35% (51/142)
>プライマリのマスターとスレーブにそれぞれ120ギガ のシリアルATAのHDDが付いているのですが ↑これはまずIDEの間違いでは? IDEの前提で書きます。 >HDDをかってきて取り付けるだけでうまくいくのでし ょうか? IDEのHDDには、マスター/スレーブのジャンパが付いて いますので、その設定が必要なくらいです。 ご使用のPCのOSが書かれてませんが、XPのSP 1以前のOSでは、大容量のHDDをつけても127 GBまでしか使用できない場合があります。 >インターフェイスがATA133とかATA100とかって書いて ありますがどういうことでしょう。 電気的な転送速度を表してます。 ATA100/133は、それぞれ、1秒間に100MB/133MB転送で きるってことですが、実際はHDDの機械的な問題 で、ここまでの速度はそうそう出ないと思います。 また、どちらを買っても体感速度の差はないと思いま す。 余談ですが、うちで使ってるものはMaxtorの7L300R0 って製品です。 ご参考になれば幸いです。
- kotya
- ベストアンサー率26% (56/212)
PCは何をお使いでしょうか? シリアルATA同容量で2台使っているとの事ですが ストライピングで使用している可能性は無いですか? (2台でレイドしているかも) 各ドライブ単独で使用しているのなら Dドライブを外しても問題は無いです 新しく入れたHDDをfdisk後formatして普通に使えます。 >インターフェイスがATA133とかATA100とかって書いてありますがどういうことでしょう IDEの規格です今でもまだかなり使われている規格だったりします ご自分でシリアルATAとおっしゃっているのですから シリアルATAのHDDを買えば良いのですよ? (不安であれば、ケーブルを持って行って店員さんに聞きましょう)
お礼
ありがとうございます。 ATA133やATA100てウルトラATAの規格なんですね。 ストライピングってなんでしょう?さっきDドライブをはずしたのですが、問題ないみたいでした。 よくわからないのですが、シリアルATAのHDDとはべつに、IDEのコード買ってきて、ウルトラATAのHDDを増設とかできないのでしょうか。 もうひとつ質問ですが、取り外したシリアルATAのHDを外付けにするのと、シリアルATAのHDを増設できるPCIバス用のカードかって内臓にするのではどちらがよいのでしょうか?
お礼
ありがとうございます大変参考になります。 IDEのコネクタってどの辺についているものなのでしょう? >PCによっては、300Gの容量で使えない物もありますので購入前にご確認を どうやって確認するのでしょう?PCのどの部分によってHDの容量が制限されるのですか?OSですか?