- ベストアンサー
三角比(長さと角度を求める)
(問題) △ABCにおいて、A=45°、b=3+√3、c=√6の時、a、B、Cを求めよ。 答えは、aは2√3、Bは105°、Cは30°です。 三角比の余弦定理、2辺と間の角が分かるので、a2=b2+c2-2bc cosAを試してみましたが、解答に辿り着きません。bの3+√3が曲者?私の視点が違っているのでしょうか? どの公式を使用してどのように計算していけば、もとめられるのでしょうか。ちなみに数学は全部苦手です。そんな私に超解りやすく解説していただけませんでしょうか。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No1です。 計算過程を細かく書いてみますので、1つ1つ確認してください。 a^2=b^2+c^2-2bccosA b^2=(3+√3)^2=9+2×3×√3+3=12+6√3 c^2=(√6)^2=6 2bccosA=2×(3+√3)×√6×cos45° =2×(3+√3)×√6×(1/√2) =2×(3+√3)×√6/√2 =2×(3+√3)×√3 ←√6/√2を約分 =2×√3×(3+√3) ←√3を前に =2√3×(3+√3) =2√3×3+2√3×√3 ←2√3を分配 =6√3+6 以上より、 a^2=12+6√3+6-(6√3+6) =12+6√3+6-6√3-6 =12 よって、 a=√12=2√3 <正弦定理に入れた計算> a/sinA=c/sinC より、 2√3/sin45°=√6/sinC 2√3=(√6/sinC)×sin45° ←sin45°を両辺にかける 2√3×sinC=√6×sin45° ←sinC を両辺にかける 2√3×sinC=√6×(1/√2) 2√3×sinC=√3 sinC=√3/(2√3) ←2√3 で割る sinC=1/2 よって、C=30°。 B=180°-45°-30°=105°
その他の回答 (3)
- debut
- ベストアンサー率56% (913/1604)
No1です。 余計なお世話かもしれませんが、「超解りやすく」ということで、 後半の正弦定理を計算するときのことを少し。 a/sinA=c/sinC から 2√3/sin45°=√6/sinC となりますが この時点で 両辺にsin45°をかけて 2√3=(√6/sinC)×sin45° 両辺にsinC をかけて 2√3sinC=√6sin45° のようにしておくとやりやすいでしょう。
- dougulus
- ベストアンサー率0% (0/1)
未知数がちょうど三つあるので、以下の余弦定理 三角形ABCにおいて、BC=a, CA=b, AB=c とおくとき、 a = bcosC + ccosB b = ccosA + acosC c = acosB + bcosA というのを使って、3つの連立方程式を使い解くというのが思いつきますが、めんどうです。 ご質問にあるとおり、c2 = a2 + b2 - 2abcosθ という余弦定理を使ってとくのが最速です。 計算してみたところ、ちゃんと√12=2√3になりました。 計算間違えがあるはずです、よく確認してみてください。 あとは、aが求まったので、sinB,CなりcosB,Cなりを出せばOKです。
お礼
ひとつの問題にも、幾通りも計算方法があるのですね。 勉強になります。
- debut
- ベストアンサー率56% (913/1604)
お考えのa2=b2+c2-2bc cosAの利用でよろしいです。 a^2=(3+√3)^2+(√6)^2-2√6(3+√3)cos45° =12+6√3+6-2√6(3+√3)×(1/√2) ※後半の√6×(1/√2)=√3としておけば =12+6√3+6-2√3(3+√3) =・・・・ aが求まれば、正弦定理a/sinA=c/sinC からCが出て、内角の和からB が求まります。
補足
せっかくの回答が・・・。すみません。よく理解出来ません。 『※後半の・・・』というところから、固まってしまいました。平方根の計算が確実には出来ていないからでしょうか。
お礼
debut様、丁寧に解説頂きありがとうございました。 この通りに計算したら、自分でも答えが出せました!