• ベストアンサー

アコースティックギターについて

このジャンルでは度々お世話になりますエレキギター暦半年の30代超初心者です。昨日生まれて初めて会社の同僚のアコギ(メーカーは知りませんがF型サウンドホールで弦高がブリッジの簪の様な部品で調整可能な物でした)を触らせて貰い、その軽さに驚き又弾き易さに感動しました。ゲイリームーアのハードロック時期の曲が好きになりギター始めましたが(貰い物の要調整エレキギター・小さいアンプがあったので)、よく考えたら別に「アコギ」でも出来るんじゃないか?なんてアコギ触らせて貰いながらずっと考えてました。自宅練習時は常にヘッドホン使用してるし(それでも妻にウルサイと嫌味を言われますが.)、エフェクター使用し大音量出す訳でも無くエレキ本来の音を出せてないと思ったもので。貰い物ギターは何回も弦高調整して高過ぎて指が引っ掛かり低いとビビるしそれで無くとも「何となく弾き難い」気がするし別のギター欲しいなぁと思っていたので特にそう思いました。エレキのハードロックをアコギで練習ってOKでしょうか?止めた方がイイんでしょうか?エレキに比べアコギは音デカいので妻には益々嫌がられるでしょうけど。ちょっとその辺りが急に訳分からなくなってきたので皆様のアドバイスを頂きたいと思います。何卒宜しく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.3

基本的に、エレキギターをエレキギターらしく弾く技術や感覚と、アコースティックギターをアコースティックギターらしく弾く技術や感覚とは、意外に大きな開きがあるものと捉えるのが良いと思います。 楽器の鳴らし方も違ってくるでしょうし、エレキをエレキらしく弾きこなすことを意識するのであれば、最終的にはエレキギターでの練習が欠かせないでしょう。 特に、ハードロック方面では、アンプのパワーに依存した奏法や、エレキギター特有の性格を利用した奏法、エレキギターに搭載されている特殊な機構を利用した奏法などが、印象として大きな比重を占める面も少なくないでしょう。 そうした奏法に関しては、アコースティックギターでの再現を目指しても、極めて困難だったり、初めから不可能だったりすることもあります。 また、エレキギターの場合、アンプなども含めたエレキギターとしてのパッケージで生まれる特有の音の感触などもあります。 音質面を追及するのであれば、アコースティックギターでは非常に難しいといわざるを得ない部分もあるでしょう。 特に、アコースティックギターの鳴らし方と、エレキギターの鳴らし方については、大枠では同じ感覚で向き合える部分も少なくはないと思いますが、本質的には別々の感覚が必要になると思います。 ですので、アコースティックギターでエレキギターの演奏を再現するのは、案外厳しいと思いますよ。 指先の鍛錬として付き合うにしても、アコースティックギターの感触とエレキギターの感触は違ってくるでしょうし、違和感を残すことになると思います。 ただ、エレキギターの演奏をアコースティックギター風味に作り変えて、コピーするというよりはカバーするつもりで取り組むのは、一種面白い試みとはいえるかも知れません(現実に、アンプラグド・ライブセッションが流行したことを思えば、楽器を変えて曲を解釈し直すということは、とても興味深い取り組みであることは確かです)。 話が脇道に入った感もありますが、エレキギターで演奏された曲をそのまま再現することを目指すのであれば、エレキギターで練習をすることをお勧めします。 弾かせてもらったアコースティックギターが今使っているエレキギターより弾きやすかったことだけで、エレキギターの練習にアコースティックギターを使おうというのは、やや短絡的に思える節があります。 エレキギターが弾きにくいというのは、そのエレキギターの調整の問題であって、そのギターを調整しなおすなり、あるいはもっと作りの素質の良いエレキギターを別に用意して、その弾きやすいギターで練習するなど、別の対処法を考慮に入れてみても良いように思いますが、いかがでしょうか。 参考まで。

z505grk
質問者

お礼

御解答誠にありがとうございました。いつも御丁寧に御解答頂きまして恐縮でございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

#1です。 質問者のいう「アコギ」って、例えばギブソンなんかの、「エレキなんだけどサウンドホールのある」GIBSON 70S L-5CES SB のようなタイプのものをイメージしていたんですけど…。だって、F型サウンドホールでしょう?だからてっきり…。 他の回答者の答えを見ると、タカミネや僕の使っているオベイションなどを想定して答えているみたいですね。 それなら、もちろん回答はおのずと違います。 アコースティックとエレキでは奏法が異なりますからね。チョーキングだって1音半は難しいしダブルチョークなんかやったらチューニング狂っちゃう。 …でも、普通、エレキからはじめたひとって、アコギは弾きにくいのが普通じゃないですか?弦圧が高いし、ネックも太いし。だから僕はてっきりエレアコのことだと思ってたんですけどね。 練習する曲はハードロックの早弾き中心ですか? だったら、やっぱりストラトとかのほうがよくないですか?エレアコはラリーカールトンとか、古い言葉でいうクロスオーバー系の音に似合います。弾きやすさはエレキ並みだしフレット数はありますけど。 ギターって、個性がありますから、ギターショップいっていろいろ試し弾きさせてもらうのが一番ですよ。 二三軒回れば、しっくりした「こいつだ!」っていうのが見つかると思います。 あと、ヘッドフォンで練習するなら、やっぱりディストーション(僕はいまだにオーバードライブが好きだが…)やフランジャー、リバーブ、ディレイなどある程度好みの音をエフェクターで作ったほうが、身が入りますよ。(最近はデジタルで一体型なんだろうけどね) あと忘れちゃいけないリズムボックス。一人で練習してるとリズム感狂いますからねー。 本当は、練習時には生音のほうが正確なタッチを見につけるのにはいいんだけど、プロを目指すわけじゃなし、やっぱ楽しくないと続かないものねー。

z505grk
質問者

お礼

御解答誠にありがとうございました。アコギのメーカーを所有者に確認しましたら「ダキスト」というメーカー製らしく正真正銘の「アコギ」です。「エレアコ」ではありませんでした。ボディの膨らみがかなり大きくて最初は窮屈に感じましたが、その内に慣れてきて「あぁ、アコギもイイなぁ..。」なんて素朴な感動を感じました。「エレキ」とは違う温かみと言いますか素朴さを感じました。いつかは1本良いアコギを所有して弾いてみたいと思いました。

  • Qwerty-36
  • ベストアンサー率25% (58/226)
回答No.2

フレットが足りないかもネ。 エレキの生音で文句が来るんじゃ、アコギだと、やっぱ、ヤバいんじゃない。 #yamahaでサイレントギターって有るけど、それをあえて買うんなら、エレキのままで良いと思う。

z505grk
質問者

お礼

御解答誠にありがとうございました。

回答No.1

サウンドが曲にマッチするなら、楽器はなんでもいいじゃないですか。 前に、ハードロックのバンドで、ベーシストが白人の小柄な女の子なんだけど、なんとその子の使っているのはクラシックのダブルベース^^ それを、立ててクルクル回転させながら弾く…とかね。かっこよかったですよ。 ただし、家庭用の練習時には確かにアコギはうるさいかも。あのね、あまり遠慮して弾いてると、特にストロークはうまくなりませんよ。 練習用には、安いエレキギターにヘビーゲージを張ってヘッドフォンで、とか、サウンドホールにゴムで蓋をするとかが有効かも、あと、ヤマハだったっけ。本体のない、枠だけのやつ。 楽器の練習は、家族にかけながらやってると、夫婦の間もおかしくなっちゃうし、ご近所からの苦情もくるかも…だし、大人の趣味なんだから、もうすこしエレガントにやりましょうよ。ね?

関連するQ&A