• ベストアンサー

UPF(無停電装置)について教えてください。

UPF(無停電装置)について教えてください。 Linuxサーバで利用しているパソコンへUPSを設置しようと検討しているのですが、 あらためて考えてみるとUSPについて知識がありませんでした。 どうぞよろしくお願いします。 初歩的な質問になってしまいますが、 利用の仕方って、UPSのコンセントを家庭のコンセントへ差し込んで、そのUPSにPC本体とモデムとルーターのコンセントを差し込むだけで良いのでしょうか? UPSの解説ページを見ているとWindowsで利用する場合には管理ソフトが付属しているようですが、 Linuxで利用の場合って管理ソフトはいらないのでしょうか? 万が一ブレーカーが落ちたりしてもほとんど家に人がいますので、5~10分以内には復旧できる環境です。 ですので自動バックアップなどは必要なく、ただ5~10分だけバッテリーで動作すればよいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>Linuxで利用の場合って管理ソフトはいらないのでしょうか? 当然、必要ですよ。 そのUPSがLinuxに対応していてソフトもあるというのを選んで購入しましょう。 私の場合もLinuxサーバでUPS使ってます。 停電検出したらシャットダウンすると同時に外部にメールで通知してくれるようになってます。ただ、その機能を使うにはサーバだけでなく、ルーターもハブも全部にUPS繋いでおかないといけないので、いつも復電後にメールが来るという間抜けなことになってます(^^; >ですので自動バックアップなどは必要なく、ただ5~10分だけバッテリーで動作すればよいです。 家に誰かいても必ず5~10分以内に復旧できるとは限りませんよ。 寝てる時に停電になって気づかないとか、あるいは家の人は全員Linuxの操作ができるんでしょうか?工事などで10分以上停電することが分かっている場合などに人手でシャットダウンできなければ、UPSがついてないのと同じです。 やはり自動でシャットダウンさせる機能は必要だと思います。

その他の回答 (4)

  • chihiroppe
  • ベストアンサー率24% (310/1245)
回答No.4

接続はそのとおりです。 付属ソフトは停電時にWindowsをシャットダウンさせる機能を担うものです。 Linux用も製作されていてどこかでダウンロードできると記憶していますが不詳ですみません。 停電はブレーカーが落ちるだけとは限りませんから、10分以上の停電を想定してやはりシャットダウンさせる機能はあった方が良いでしょう。

  • 0KG00
  • ベストアンサー率36% (334/913)
回答No.3

コンセントはそうです。 linuxでももちろん管理ソフトは必要です。電源管理が必要でないならいりませんが。メーカーによってはHPからダウンロードできる場合もありますね。 <例> https://www.omron.co.jp/ped-j/download/ups_soft/

参考URL:
http://www.itmedia.co.jp/help/howto/linux/ups/
回答No.2

管理ソフトは「異常時に自動的にパソコンをシャットダウンさせる・内蔵バッテリの管理」なので、無くても問題ありません。かえってリソース消費するので、インストールしないことも多いと思います。 質問文にあるようにUPSのコンセントにパソコンやモニタの電源プラグを差し込めばOKです。 異常発生時には大きな警告音を発しますし、屋内の照明も消えるでしょうから、すぐかけつけて終了処理させれば大丈夫だと思います。

noname#123709
noname#123709
回答No.1

利用の仕方は質問者様の考えられている通りでOKだと思います。 UPSの本体の後ろにコンセントが幾つかありますので。 管理ソフトはすみません。WIN環境なもので・・・。知識がないです。

関連するQ&A